広島城
- エリア
-
-
広島
-
広島・宮島
-
広島市中区
-
基町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
天守閣観覧チケット〜2025年度末で閉館予定。天守閣に登るなら今!〜【広島】【観光】<ファミリー・女性にもおすすめ>のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
大人
280円〜
天守閣第5層からの眺め
おすすめポイント
・2025年度末で広島城天守閣は一時閉館します
・広島駅からも徒歩で約25分。バスや市電でも約10〜15分ほどでお越しいただけます♪
・広島観光に是非! 週末のお出掛けにも!
所要時間 | 1時間 |
---|---|
体験場所 | 〒730-0011 広島県広島市中区基町21-1 広島城 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始0時間前まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の0% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の0% |
詳細情報
- プラン情報
- 体験の流れ
- 体験場所
- 注意事項・その他
天守閣観覧チケット〜2025年度末で閉館予定。天守閣に登るなら今!〜【広島】【観光】<ファミリー・女性にもおすすめ>
■広島城の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
歴史的価値と美しい景観が魅力。戦国武将・毛利輝元が築いた城で、「鯉城(りじょう)」の愛称でも親しまれています。復元天守からは広島市街を一望でき、
城内の博物館では戦国時代からの歴史を学べます。
春の桜や秋の紅葉と調和する姿も見どころです。
■天守閣営業時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4月〜11月:9:00〜18:00(入館は17:30まで)
12月〜2月:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
3月 :9:00〜18:00(入館は17:30まで)
5月〜8月・3月の土日祝日:9:00〜19:00(入館は18:30まで)
臨時休館日:12月2日
年末休館日:12月29日〜31日
■料金
 ̄ ̄ ̄ ̄
大人:370円
シニア(65歳以上):180円
高校生:180円
中学生以下:無料
■駐車場
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
周辺の一般駐車場をご利用ください。
■当日までの流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@予約
ご希望の日を選んでご予約ください。 ※オンライン決済のみ
Aご来園
天守閣受付にお越しください。
B受付
受付窓口にて、スマートフォンの入場チケット画面をご提示ください。
※受付前に誤って「入場する」ボタンを押さないようご注意ください。
※予約画面の表示の仕方について
ご予約完了メールに記載のURL・もしくはじゃらんnetマイページより表示ができます
■注意事項
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・各種割引の適用を希望される方は現地受付にて入館チケットをご購入ください。
・シニア(65歳以上)の方は、入館の際に年齢確認をさせていただきます。
年齢を確認できる公的証明書(運転免許証、保険証など)をご提示ください。
・予約完了後、ご利用日までにキャンセルされる場合、お客様ご自身でじゃらんより手続きを行ってください。※広島城天守閣受付での返金対応はできません。
・お客様ご自身でキャンセルができるタイミングを過ぎた後のキャンセルは承っておりません(キャンセル規定もご確認ください)。
・システムの都合上時間帯が分かれておりますが、いつお越しいただいても大丈夫です
・来館者が多い場合は、多い時はお並びいただくことがあります
・受付にて、スマートフォンの入場チケット画面をご提示ください。
・印刷した紙等では受付は出来かねますのでご注意ください
・受付前に誤って「入場する」ボタンを押さないようご注意ください
天守閣前の階段下までは史跡内のスロープを利用してお越しいただけます。
天守閣前の階段下から天守閣内の昇降はすべて階段となっております。
車椅子に乗車のままでの入場及び上下階への移動は困難です。
(介助者の同伴が必要です)。
第一層、第二層は比較的広いので車椅子に乗車した状態で見学いただけます。
第三層以上は、非常に狭いため車椅子での見学は困難です。
開催期間 | 2025年04月01日〜2026年04月30日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 |