長崎県美術館
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
出島町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
美術館
-
- 概要
- 予約
プラン一覧 - クチコミ
(224件) - 写真
(36枚) - 周辺情報
- 旅行記
●コレクション展チケット●〜市街地からのアクセスも良好♪〜【長崎】【観光】【お出掛け】<ファミリー・カップルにおすすめ>のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
一般
420円〜
設計:株式会社 日本設計/隈 研吾
屋上庭園
地元を代表する磁器・波佐見焼で作られたオリジナル食器や、長崎県美術館にしかないオリジナル商品などのアイテムを多数取り揃えております。
常設展示室
カフェ
おすすめポイント
◎長崎県美術館コレクション展のみのチケット
◎じゃらんならポイント利用でお得に購入♪
◎長崎市内の観光、週末のお出掛けに!出島観光ともセットで♪
所要時間 | 1時間 |
---|---|
体験場所 | 〒850-0862 長崎県長崎市出島町2番1号 長崎県美術館 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始0時間前まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 体験場所
- 注意事項・その他
●コレクション展チケット●〜市街地からのアクセスも良好♪〜【長崎】【観光】【お出掛け】<ファミリー・カップルにおすすめ>
■長崎県美術館
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2005年4月に長崎市出島町に開館した県立の美術館で、前身は長崎県立美術博物館です。「呼吸する美術館」をコンセプトに掲げ、外部の情報や刺激を取り込み、それを新たな形で発信しながら成長を続ける「生きた美術館」を目指しています。
<建築と空間設計>
建物は世界的建築家・隈研吾氏と日本設計によって設計され、自然との調和を重視したデザインが特徴です。運河に面した展示空間や、緑に覆われた屋上庭園など、水と自然、アートが融合する空間が広がっています
<収蔵作品とコレクション>
収蔵品は主に「長崎ゆかりの美術」と「スペイン美術」の2つが柱となっています。特にスペイン美術は、外交官・須磨弥吉郎氏の寄贈による「須磨コレクション」を基にしており、中世の宗教画からピカソ、ダリに至るまで約8,000点を所蔵しています
■開館時間
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10:00〜20:00
※1月2日・3日は10:00〜18:00
※事業等により時間を変更することがあります。
■休館日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
毎月第2・第4月曜日(休日・祝日の場合は火曜日が休館)
年末年始 12月29日〜1月1日
■料金
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一般420円 / 大学生310円 / 小中高生210円 / シニア(70歳以上)310円
※県内在住の小・中学生は無料。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害福祉サービス受給者証、地域相談支援受給者証、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証提示者及び介護者1名は無料。
○企画展チケットは別途購入ください
○その他団体等割引があります。詳細は、美術館HP等へお問い合わせください。
■当日までの流れ
@予約
ご希望の日を選んでご予約ください。
※オンライン決済のみ
Aご来館
チケット窓口にお越しください。
B受付
窓口にて、スマートフォンの入場チケット画面をご提示ください。
※受付前に誤って「入場する」ボタンを押さないようご注意ください。
※予約画面の表示の仕方について
ご予約完了メールに記載のURL・もしくはじゃらんnetマイページより表示ができます
■注意事項
・お客様ご自身でキャンセルができるタイミングを過ぎた後のキャンセルは承っておりません(キャンセル規定もご確認ください)。
・窓口にて、スマートフォンの入場チケット画面をご提示ください。
・印刷した紙等では受付は出来かねますのでご注意ください
開催期間 | 2025年05月01日〜2025年09月30日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 |