銭形砂絵「寛永通宝」 変更履歴詳細
概要へ戻る
変更者名 |
変更依頼受付 |
変更日 |
じゃらん
|
2020/09/23 15:00 |
2020/09/23 15:19 |
背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。
スポット名称 |
銭形砂絵「寛永通宝」 |
スポット名称(カナ) |
ゼニガタスナエ |
エリア1 |
香川県・琴平・丸亀・坂出・観音寺 |
エリア2 |
観音寺市 |
ジャンル1 |
自然景観・絶景 |
ジャンル2 |
郷土景観 |
説明 |
TV番組「銭形平次」のタイトルバックにもなった「寛永通宝」を型どった巨大な砂絵。東西122m、南北90mの楕円形だが、琴弾山頂の展望台から見るときれいな円形に見える。1633年、藩主の領内巡視を歓迎するため領民が一夜にして作ったと言われ、見た人は一生お金に困らないという言い伝えもある。
これを見ればあなたもお金に困らないかも!
|
営業時間 |
|
所在地 |
〒768-0062 香川県観音寺市有明町14
|
問い合わせ先 電話番号 |
|
問い合わせ先 電話番号備考 |
|
問い合わせ先 URL |
|
予約先電話番号 |
|
予約先電話番号予備 |
|
交通アクセス |
1高松道さぬき豊中ICよりR11、県道21経由、琴弾公園方面へ20分
|
料金 |
|
駐車場 |
あり50台(無料) |
その他 |
そぐそばに琴弾八幡宮があり、歴史に興味のある方はぜひ。
山(展望台)をおりて、古い松の景観や、有明浜の海浜植物の群生も必見。
お土産は「世界のコイン館」で買えます。またここに展示している「太鼓台」もぜひ一度見られては。 |
その他 |
先年この地でロト7で16億円がでて、金運のパワースポットとしても人気となっています。 |
その他情報 |
|
その他 |
|
写真 |
-
-
松林の中に白砂で作られた銭形砂絵
-
琴弾山頂の象ヶ鼻展望台から銭形を眺めよう
|