銭形砂絵「寛永通宝」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
銭形砂絵「寛永通宝」の口コミ一覧
1 - 10件 (全546件中)
-
- 一人
以前から見に行きたいと思っていました。
今回お遍路に行ったので、そのついでに《琴弾公園》に寄ってもらい、念願叶って見ることができました。
奥に海岸線が広がり、手前に砂絵の銭形が見えて、本当にきれいで良かったです。- 行った時期:2023年11月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月22日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
琴平までの長距離切符を持っていたので多度津から特急券・乗車券を買い足して観音寺へ行った1番の目的は銭形砂絵でした。徒歩だと琴弾八幡宮を381段上がっていかないと展望台に辿り着きませんが、車や電動アシスト自転車なら展望台駐車場まで行くことが可能ですが、観音寺側からは上がれず、琴弾八幡宮側から上がれない一方通行なので注意が必要です。天気も良かったので行って良かったです。観光客的には日本人と外国人半々ぐらいの賑わいでした。- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月15日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
車で駐車場へスイスイ行けます。
第一、ニ駐車場が有り、どちらも利便性良し。
瀬戸内海の綺麗な海、松林をバックにした砂絵。
とても気持ちが良い。
帰りに地上部から見たけど、やっぱり展望台から見ないと。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年10月9日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
展望台から見る銭形砂絵は、想像以上に大きく良かったですよ。
展望台に行く道ですが、一方通行である事をもっとしっかりとアピールされた方が良いと思います。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月18日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- その他
曇天の日中に行きましたが、文字の凹凸感が今一で、ノペーっと平たく見えました。。残念。晴天の斜光時(朝・夕日)なんかに行くと良いかも知れませんね。- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月2日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
寛永通宝が砂浜に浮かび上がり、バックには真っ青な海!
その美しさと完璧な姿に驚かされます!歩き遍路の途中、マンホールも寛永通宝、宿泊した藤川旅館さんも最幸のおもてなしでした。- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月8日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
展望台の横に駐車場があることを知らず、砂絵の近くに車を止めたため、
結構な階段(高さ68M、距離450Mらしい)を登ることになりました。
前日に金刀比羅宮に行った影響もあり、かなりきつかったです。
足腰の弱い人は展望台近くの駐車場を使用することをお勧めします。
あと、展望台からの眺めはよかったです- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月5日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
ゆっくりできて、空気がキレイに感じました。近くで見ると手入れが行き届いていませんが、何故か和みました。上から全体を見渡すと、行って良かったと思える風景です。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月4日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
近くに行っても何が何だかさっぱりわからないですが、付近にある小高い丘(琴弾公園)の展望台から見ると見事に貨幣の形をしています。駐車場含めて無料なので安心して行けますが、逆に言えば本当に見るだけなので写真を撮って終わり…かな。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
香川県観音寺市の有明浜にある砂絵。江戸時代に造られた寛永通宝を模した巨大な砂絵で、縦(東西)122メートル、横(南北)90メートルの楕円形をしています。琴弾公園山頂の展望台からは真円に見えます。見学は無料です。- 行った時期:2023年3月11日
- 投稿日:2023年3月18日
この口コミは参考になりましたか?5はい