銭形砂絵「寛永通宝」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
銭形砂絵「寛永通宝」
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 29%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 20%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

石段をせっせと上り詰めての銭形砂絵は格別です。「一生、お金に困りませんように」とお願いしました。

普段はグリーンですが、年に何回かゴールドにライトアップされるようです。

一生、お金に困りませんように。。。


案内板

銭形のライトアップ、普段はグリーンですが時々ゴールドのライトアップになっています。
銭形砂絵「寛永通宝」について
TV番組「銭形平次」のタイトルバックにもなった「寛永通宝」を型どった巨大な砂絵。東西122m、南北90mの楕円形だが、琴弾山頂の展望台から見るときれいな円形に見える。1633年、藩主の領内巡視を歓迎するため領民が一夜にして作ったと言われ、見た人は一生お金に困らないという言い伝えもある。
これを見ればあなたもお金に困らないかも!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒768-0062 香川県観音寺市有明町14 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)高松道さぬき豊中ICよりR11、県道21経由、琴弾公園方面へ20分 |
-
ゆっくりできて、空気がキレイに感じました。近くで見ると手入れが行き届いていませんが、何故か和みました。上から全体を見渡すと、行って良かったと思える風景です。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
香川県観音寺市の有明浜にある砂絵。江戸時代に造られた寛永通宝を模した巨大な砂絵で、縦(東西)122メートル、横(南北)90メートルの楕円形をしています。琴弾公園山頂の展望台からは真円に見えます。見学は無料です。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年3月11日
- 投稿日:2023年3月18日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月15日
0 この口コミは参考になりましたか?
銭形砂絵「寛永通宝」の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 銭形砂絵「寛永通宝」(ゼニガタスナエ) |
---|---|
所在地 |
〒768-0062 香川県観音寺市有明町14
|
交通アクセス |
(1)高松道さぬき豊中ICよりR11、県道21経由、琴弾公園方面へ20分 |
その他 | そぐそばに琴弾八幡宮があり、歴史に興味のある方はぜひ。
山(展望台)をおりて、古い松の景観や、有明浜の海浜植物の群生も必見。
お土産は「世界のコイン館」で買えます。またここに展示している「太鼓台」もぜひ一度見られては。 先年この地でロト7で16億円がでて、金運のパワースポットとしても人気となっています。 |
駐車場 | あり50台(無料) |
最近の編集者 |
|
銭形砂絵「寛永通宝」に関するよくある質問
-
- 銭形砂絵「寛永通宝」の交通アクセスは?
-
- (1)高松道さぬき豊中ICよりR11、県道21経由、琴弾公園方面へ20分
-
- 銭形砂絵「寛永通宝」周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 ことひき - 約440m (徒歩約6分)
- 讃岐路野天風呂 湯屋 琴弾廻廊 - 約520m (徒歩約7分)
- 観音寺松原 - 約110m (徒歩約2分)
- 釣り船 有明浜遊び体験 - 約430m (徒歩約6分)
銭形砂絵「寛永通宝」の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 84%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 47%
- やや空き 19%
- 普通 22%
- やや混雑 11%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 28%
- 40代 33%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 59%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 22%
- 13歳以上 35%