諸羽神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
諸羽神社 変更履歴詳細
| 変更者名 | 変更依頼受付 | 変更日 |
|---|---|---|
| じゃらん | 2021/06/08 17:24 | 2021/06/08 17:24 |
背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。
| スポット名称 | 諸羽神社 |
|---|---|
| スポット名称(カナ) | モロハジンジャ |
| エリア1 | 京都府・京都駅周辺・京都駅近郊・山科 |
| エリア2 | 京都市山科区 |
| ジャンル1 | 動・植物 |
| ジャンル2 | その他名所 |
| 説明 | 天児屋根命、天太玉命の二大神を祀り9世紀に創建。この二大神は天孫降臨時の左右補翼の神で両羽大明神と呼ばれ、後に2柱が6柱に増えた為両羽を諸羽と改称、現在の社名の由来となった。また人康(さねやす)親王ゆかりの神社としても有名で、境内には親王が座って琵琶を弾いたといわれる琵琶石が今も残る。 悠久の伝説を数々残す9世紀創建の古社 |
| 営業時間 |
営業:参拝自由 |
| 所在地 | 〒607-8043 京都府京都市山科区四ノ宮中在寺町17 |
| 問い合わせ先 電話番号 | |
| 問い合わせ先 電話番号備考 | |
| 問い合わせ先 URL | |
| 予約先電話番号 | |
| 予約先電話番号予備 | |
| 交通アクセス | 1京阪京津線・JR琵琶湖線・地下鉄東西線山科駅より北東へ徒歩8分 |
| 料金 |
大人:入場料無料 その他:拝観無料 |
| その他情報 | |
| その他 | |
| 写真 |
|
