- ネット予約OK
四万温泉 積善館
四万温泉 積善館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 38%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅





積善館・佳松亭。
四万温泉 積善館について
四万温泉街の中程にある「積善館」は懐かしい、どこかで見たような、という形容詞がぴたりとくる造りの建物だ。本館の玄関部分の建物は、県の重要文化財に、昭和初期に建てられた「元禄の湯」は国の登録文化財に指定されている。開放感溢れるレトロな湯船に浸かって、ゆったりとした時間を楽しんでみたい。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:日帰り入浴11時〜17時(入場〜16時00分) 休業日:不定 |
---|---|
所在地 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町大字四万甲4236 MAP |
交通アクセス | (1)関越道渋川ICよりR353経由、中之条方面へ1時間 |
四万温泉 積善館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 31%
- 1〜2時間 22%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 42%
- 混雑状況
-
- 空いている 24%
- やや空き 17%
- 普通 39%
- やや混雑 18%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 26%
- 40代 30%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 67%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 26%
- 13歳以上 43%
-
- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月27日
-
立ち寄り湯数回と宿泊は3回利用しました。 大浴場の元禄の湯は昭和5年建築でレトロな浴場です。 女優の吉永小百合さん主演映画のロケ地で有名な積善館本館! アニメ映画 千と千尋の神隠し テレビ番組で聖地と紹介されてから何度も訪問した温泉旅館です。 国登録有形文化財指定の建物は昭和5年〜昭和11年ごろ建築された積善館の前新、廊下橋、向新(旧湯治棟で現在は茶屋)、山荘、本館(湯治棟)は現存する日本最古の木造湯宿! 宿泊者は館内歴史ツアー無料開催中!
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年3月8日
-
-
部屋にトイレ・洗面所が付いている山荘のほうに泊まりました。障子等レトロでステキなお部屋でした。 木造に赤い絨毯が敷いてある廊下を渡って、3つの館を行き来するのは、ワクワクします。 お食事は夜も朝も、うっとりとする食器・盛り付け・味でした。大満足です。 温泉は4箇所、バスタオルが2つずつ用意されていたので気持ちよく使えました。お部屋に冷水もお湯も用意していただいてありがたいです。 玄関に飲泉があるのも良いです。フロントのお香が好みだったのですが、売店では販売してなくて残念でした。
- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2021年10月1日
四万温泉 積善館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 四万温泉 積善館(シマオンセン セキゼンカン) |
---|---|
所在地 |
〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町大字四万甲4236
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)関越道渋川ICよりR353経由、中之条方面へ1時間 |
営業期間 |
営業時間:日帰り入浴11時〜17時(入場〜16時00分) 休業日:不定 |
駐車場 | 65台(無料)*宿泊者専用 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0279-64-2101 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000175329 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。