遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

秀綱神社  変更履歴詳細

変更者名 変更依頼受付 変更日
sklfhさん 2016/06/13 07:26 2016/06/16 17:10

背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。

スポット名称 秀綱神社
スポット名称(カナ) ヒデツナジンジャ
エリア1 岐阜県・奥飛騨・奥飛騨
エリア2 高山市
ジャンル1 神社・神宮・寺院
ジャンル2 神社・仏閣
説明 中尾高原から焼岳登山への登山道の途中にある神社。 <<秀綱神社の立て看板より>> 秀綱は戦国時代飛騨一円を従えた三木自綱の子で飛騨高山松倉城主であった。 天正13年(1585年)8月、天下統一をもくろむ羽柴秀吉方の武将金森長近の飛騨攻めにより落城した。 秀綱は身重だったとされる奥方と数人の家臣を伴い、信州波田城をめざした。 落武者となった一行は険阻な道を選び高原郷中尾峠を越すために、この地で一夜を明かしたとされる。 信州に入り、あと一息というところで不運にも杣人の手にかかり秀綱と奥方はありえない最期をとげた。 中尾の人々はゆかりの地に悲運の武将を祭り道中安全と家内安全の守り神として代々護り伝えている。
営業時間
所在地 〒506-1422 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷
問い合わせ先 電話番号
問い合わせ先 電話番号備考
問い合わせ先 URL
予約先電話番号
予約先電話番号予備
交通アクセス 1長野道松本ICよりR158、R471経由、新穂高温泉方面へ、中尾高原口を右折。1時間30分
1中部縦貫道高山ICよりR158にて平湯経由〜新穂高温泉方面へ1時間30分。中尾高原より焼岳登山道へ。
料金
その他 中尾高原の焼岳登山口より入り、登山道途中にあり
その他情報
その他 祭神:三木秀綱を祀った神社
写真
(C) Recruit Co., Ltd.