ガラス工芸サンドブラスト本部教室
- エリア
-
-
東京
-
上野・浅草・両国
-
台東区
-
浅草橋
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
- 概要
- 予約
プラン一覧 - クチコミ
(260件) - 写真
(123枚) - 周辺情報
女性に人気!女子会でわくわくグラス作り体験はいかが? のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
体験コース
3,500円〜
メインの色鮮やかなオールドグラス&タンブラーの完成品。このくらいの作品なら初めての方でも十分できますよ。
いろいろな形のグラス素材を数種類ご用意しています。
絵柄はたくさんご用意していますが、好きな絵柄を持ち込んで自由に創作することができます。
専用の機械(ブラスター)でガラスの表面に砂を空気圧で吹き付けて、色の部分を削っていきます。わくわくドキドキ・・・
砂が青いグラの表面に当たって白くなっているのがわかりますか? ご自分で削って頂きます!
装置から取り出して残りの絵柄シールをすべてはがします。
水洗いしたらこれで完成です!体験の方の作品です。
久々の再会でものづくりに集中してみては?
講師と体験に来られたフランス人のARNEさん
駅近です静かな環境です。最大12名まで一度に体験できます。各種サークル、社員研修にもご利用頂いています。
おすすめポイント
好きな絵柄や文字が彫刻できるガラス工芸「サンドブラスト」技法でオリジナルグラスを作ります。どなたでもたった90分で素敵なグラスが完成、すぐに持って帰れますよ♪
女同士でものづくりに挑戦しよう!
所要時間 | 1時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 9歳〜90歳 |
集合場所 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-26-12 イズミナビル1F サンドブラスト本部教室 |
体験場所 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-26-12 イズミナビル1F サンドブラスト本部教室 |
プラン詳細をみる
プランの特徴
制作物 |
グラス |
---|---|
当日持ち帰り |
あり すぐに持ち帰って使えますよ。 |
レクチャー |
あり 講師が適宜、アドバイスします。 |
写真サービス |
あり(プラン料金込) 講師がお持ちのカメラで撮ってくれます。 |
制作個数 |
3個まで 2時間で3個くらいまでなら作れます。 |
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の20:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
女性に人気!女子会でわくわくグラス作り体験はいかが?
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆
ご希望の方には作品にお名前を筆記体で書くサービスを致します♪
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*
< グラス作り体験について >
・グラスは体験用の数種類の中からお選びいただけます。
・デザイン画を用意していますので、絵心は一切必要なし☆
オリジナルの絵を入れたい方は、プリントアウトしたシルエットのような輪郭のクリアなものをお持ちください。
・文字を入れることができますので、記念になります。
・みなさんの写真を作業中や完成後にお撮りします(希望者)
グラスは実用として耐えうるものですから、お酒も楽しめますね♪
あらゆる時間帯を用意していますので、ご予約をお待ちしております。
(日、祝は13:00または15:30開始のみ開講しております)
●体験時間
・体験時間/約90分
・午前/10:00〜11:30
・午後/13:00〜14:30
15:30〜17:00
18:30〜20:00(土曜日の夜間なし)
●料金
3,500円(税込)〜
●持ち物
・タオル2枚(フェイスタオルくらいの大きさ)
・普段メガネをかけている方はお持ちください。
●作業手順
グラス、色選び
↓
絵柄選択、貼り付け
↓
カッティング作業
↓
装置で削ります
↓
絵柄をはがします
↓
水洗いしたら完成
※完成したら記念写真を撮りましょう。
開催期間 | 2022年01月17日〜2026年03月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間30分 |
料金に含まれるもの | グラス代、備品代、受講料、消費税 ※プラス300〜500円の素材もあります。 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜12人 |