えびす屋浅草店
- 概要
- 予約
プラン一覧 - クチコミ
(344件) - 写真
(63枚) - 周辺情報
【人力車×女子会プラン】☆盛り上がりすぎ注意☆女子力アップ↑↑な写真が撮れる【インスタ映え30分コース】のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
2名乗り
5,000円〜
人力車×女子会♪
お姫様気分でようこそ♪ 車夫が安全にエスコート
車夫のトーク力で緊張もなくなります!!! 思わず笑顔に♪
普段歩かない初めての発見の数々!! 浅草ってオモシロイ♪
分からないことはなんでも聞いてください♪ おいしいお店から歴史まで
ベストアングルでお写真も任せてください♪ 2人の仲がより深まるはず!!
来年もまた浅草で遊ぼうね♪ 人力車最高ーー!!
ご乗車後、素敵な思い出プレゼントも!! 歩き方もしっかり地図に記入して、ご紹介させていただきます♪
皆さんのお越しを心よりお待ちしております♪
おすすめポイント
@インスタ映えスポットを巡り尽くします♪
A爽やかな担当ドライバーが場を盛り上げます◎
B恋愛ドラマ・パワースポットも多数巡れます☆
C記念品プレゼント付き 思い出グッズ!
所要時間 | 30分 |
---|---|
集合場所 | 〒111-0032 東京都台東区浅草 人力車のりば(雷門正面右へ30m) |
体験場所 | 〒111-0032 東京都台東区浅草 人力車のりば(雷門正面右へ30m) |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | 現金・クレジットカード・電子決済 でのお支払いが可能です。 ご不明点等がございまいしたら、直接お問い合わせください。 |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【人力車×女子会プラン】☆盛り上がりすぎ注意☆女子力アップ↑↑な写真が撮れる【インスタ映え30分コース】
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
■このプランのポイント!
◎写真撮影&浅草名所巡りのプランです!
浅草を知り尽くした俥夫だからこそ知るインスタ映えスポットや
最新の食べ歩きスポットを紹介しながら快適な人力車の旅をお届けします!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
※【「地域共通クーポン」をご利用の場合は以下の注意点をご確認ください。】
当施設はGo To トラベルキャンペーン「地域共通クーポン取扱店舗」に登録しております。
「地域共通クーポン」は以下の場合にご利用いただけます。
・予約時のお支払い方法が「現地払い」であること
・予約時の利用ポイントやクーポンを差し引いたお支払い金額分
※ご利用希望の場合は、必ず「現地払い」をご選択ください。
※地域共通クーポン対象施設はGoToトラベル公式HPで確認できます
https://goto.jata-net.or.jp/coupon/
<<モデルコースのご紹介>>
(1)【雷門】
東京浅草のシンボルといえる浅草寺の雷門。
えびす屋の人力車の乗り場は雷門交番の前にあります♪
(2)【伝法院通り】
お店や見どころが満載!
(3)【二天門】
江戸時代に建立された歴史ある建造物は重要文化財です。♪
(4)【東京スカイツリー絶景ポイント】
<<えびす屋俥夫のおすすめ穴場情報>>
【時の鐘】
沢山の人で賑わう浅草寺の本堂が見える、東側の裏路地に、風格のある鐘が佇んでいます。徳川5代将軍綱吉の家臣が金200枚を寄進し、鐘の地金の中に鋳込ませたといわれており、その美しい響きはあの松尾芭蕉が句を残したほど
【六区通り】
かつてモダンボーイやモダンガールと呼ばれる若者が集まり、日本の流行の最先端を発信していた「浅草六区」。映画館や演劇場が密集し、日本の「芸」を支えてきた多くの著名人を輩出したこの場所は、いまもなおレトロな空気に包まれています。
【観音裏(花街)】
通りの両脇には静かに揺られる柳の木。表の喧騒からは想像もつかない空気が流れる観音裏。日本料理の原点を大切にしてきた料亭が並び、江戸の昔から続く「大人達の粋な遊び」を演出してきた花柳界。最上級の贅沢の中に生きる浅草芸者衆の姿も見ることが出来るかもしれません。
【コロナウイルス・感染対策】
@俥夫の毎朝・検温チェック
Aアルコール除菌の実施
(アルコールにアレルギーなどなければ、お客様にも実施協力をお願いしております)
B俥夫のマスクの着用の徹底
開催期間 | 2019年06月17日〜2025年10月31日 |
---|---|
所要時間 | 30分 |
料金に含まれるもの | 料金表記について:2名乗りは1名当たりの料金を表記しております。 | 1予約あたりの予約可能人数 | 2人〜2人 |