折形礼法、水引カルチャー倶楽部
- エリア
-
-
東京
-
新宿・中野・杉並・吉祥寺
-
杉並区
-
和泉
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
≪初心者コース≫折形礼法・水引きアレンジ講座 日本の伝統文化【折形礼法、水引細工】のお気軽体験♪のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
大人(1名様)
5,500円〜
たくさんの梅結び
赤で結ぶ春夏秋冬
春のご祝儀袋
鶴のお年玉袋
おすすめポイント
日本の伝統文化、「包む文化」と「結びの文化」を楽しむプラン♪
水引をアレンジした「略式紙幣包み、ぽち袋、あわじ結び、梅結び」など、
5・6点作ります♪
美しい和紙と、水引に触れてみませんか?
所要時間 | 2時間 |
---|---|
対象年齢 | 10歳以上 |
集合場所 | 〒168-0063 東京都杉並区和泉1-28-13 M・Rオフィス |
体験場所 | 〒168-0063 東京都杉並区和泉1-28-13 M・Rオフィス |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の10:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
≪初心者コース≫折形礼法・水引きアレンジ講座 日本の伝統文化【折形礼法、水引細工】のお気軽体験♪
600年以上歴史ある「折形礼法」と、「水引の飾り結び」を同時に学べるのが
当倶楽部の特徴です。
1回のお試し講座以外に、進級コース【入門・初級、中級、上級】があり、
講師を目指す方には「講師養成講座」もございます。
初心者の方は、先ずは2時間コースをお試しください。
日々様々な電子化が進んでいますが、変わらず存在する日本文化があります。
その1つに「折形礼法」や「水引細工」がございます。
普段の生活で何かを「包む」、「結ぶ」場面は案外多いものです。
それは日本に「包む文化」と「結びの文化」があるからです(*^-^*)
「折形作法と水引細工」を学び、心豊かな美しい日常を楽しみましょう♪
*◇*゚*◇*゚*◇*゚* ◇ *゚*◇*゚*◇*゚*◇*
平安時代から受け継がれてきた「折形」を作成し当倶楽部の特徴、可愛らしく
水引でアレンジします。
すぐに使えるのも喜ばれています(*^-^*)
★内容は「基本コース」の作品画像を参考になさってください★
1.折形礼法:略式紙幣包
2.ポチ袋:2種類
3.水引の飾り結び:4種類【鮑結び、梅結び、八の字結び、ひと結び】
*◇*゚*◇*゚*◇*゚* ◇ *゚*◇*゚*◇*゚*◇*
※ 上記体験コース以外でご希望などございましたら
お問い合わせいただければお1人様でも個人レッスンいたします。
お問い合わせ先:折形礼法、水引カルチャー倶楽部 https://origata-mizuhiki.jp/
【アクセス】
▽代田橋駅(京王線)から徒歩8分
▽明大前駅(京王線)から徒歩15分
〒168-0063東京都杉並区和泉1-28-13 03-3327-2976
開催期間 | 2018年01月01日〜2026年04月30日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
料金に含まれるもの | 全ての材料費、備品貸し出し | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜3人 |