陶芸教室 陶八さん
- エリア
-
-
埼玉
-
本庄・熊谷
-
熊谷市
-
肥塚
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
ファミリー ご家族・お子様用 [陶芸 電動ロクロ体験教室] 子供さんは2500円のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
大人
3,500円〜3,000円〜
電動ろくろで作品を作っていきます。陶芸の醍醐味ですね。
上から見るとかんな感じ。
薄く作れば軽くなる。そこが腕の見せ所です。
完成したら切って作品台へ。
うまく引けるかな
楽しくロクロ回しましょう。
湯のみなんかを作ってみましょう。
葉っぱの紋様も描けます。
わんちゃん、猫ちゃんのお皿も作れます。
高級感のある、渋めのやきものもOK。
おすすめポイント
3歳児から小学生・中高生限定 昭和レトロの古民家工房、陶芸体験で電動ロクロを廻そう!
料金は格安の2500円。
作品の焼き上げも、還元焼成で高級感のある品に仕上げます。
所要時間 | 1時間 |
---|---|
対象年齢 | 3歳〜89歳 |
集合場所 | 〒360-0015 埼玉県熊谷市肥塚1215−5 教室 |
体験場所 | 〒360-0015 埼玉県熊谷市肥塚1215−5 教室 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | ペイペイOK |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始2時間前まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
ファミリー ご家族・お子様用 [陶芸 電動ロクロ体験教室] 子供さんは2500円
3歳児から、小学1年生〜中学生までの方は2500円で陶芸体験ができます。
(高校生は大人料金)
● 大人料金も割引きで、お一人様3000円で体験できます。
※ 但し、お子様の場合、保護者同伴の上、2名以上同時に体験してください。
例)お子様1名、保護者1名。
お子様だけで2名など。
・見学の方は1名様まででお願いします。
この機会に、ぜひ陶芸体験をしてみましょう。
● ウチでの体験は電動ロクロ専門となります。
また作った作品は還元焼成専門で焼き上げます。
還元焼成とは通常の電気窯で焼く酸化焼成と違って、
器に変化が出て、高級感のある味わい深い作品に焼き上がります。
ぜひ一度還元で焼かれた作品を体験してみてください。
★電動ロクロ専門の陶芸教室 陶八(トウハチ)さん★
おお〜い。熊谷の肥塚にでっかい窯があるでよ。
ほんなら、そこでやきものでも作るっぺい。
まるで裏庭で作陶してるような、
大人の隠れ家…。
ロクロ廻しましょう。
初心者の方でも丁寧に教えますので、安心してご参加くださいね。
陶八さんでは、電動ロクロ教室も開いておりますので、体験してみて本格的に始めたい!!という方には会員制の教室もご案内致します^^
★電動ロクロ体験★
電動ロクロでぐい呑みや茶碗などを作ります。
(1時間くらいを目安)
作品を3点ほど制作し、焼成はお気に入りのものを 1点焼き上げます。
(もっと焼きたい方は追加焼成あり)
★趣味作りを応援します
当教室では趣味作りを応援しています。
これからの人生の生きがい探しに、
「楽しい陶芸」をやってみませんか。
● 陶芸の楽しみ方 ご紹介
・手先を使うので、頭の体操にちょうどいい。
陶芸は手先を使う芸術なので、脳の活性化には一番です。
ロクロや手びねりなど、とにかく手を動かします。
しかも立体物を作るのですから、
頭の体操に最適です。
・作品が完成した後の達成感
土を練って、作品を成型し、高台を削って、素焼きする。
素焼きに絵付けして、釉薬を掛けて、窯詰めして、本焼きする。
このように陶芸はいろんな工程があるので、単純に飽きません。
同じ作業を何度もするのではなく、次の作業をして、また戻る。
これらの工程を経て作られた完成作品の達成感は
格別のものがあります。
・子供や孫、友達へのプレゼントに
お正月やお盆など、
たまにしか会わなくなったお子さんやお孫さん、旧友などに、
自慢の作品を見せてあげましょう。
芸術作品に匹敵するものを作ってあげた日には、
尊敬のまなざしに変わるかもです。
・なんとなく暇つぶし
これも結構大事です。
その他いろいろ…。
陶芸の面白さをこの機会に知ってください♪
開催期間 | 2022年08月31日〜2025年11月30日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 |
料金に含まれるもの | 大人3000円 子供2500円です。 2名以上からの受付になります。 例) お子様1名+大人1名。 あるいは、お子様2名など。 2名様以上からでお願いします。 ・見学の方は1名様までOK。 | 1予約あたりの予約可能人数 | 2人〜3人 |