ときがわブランディング工房 手漉き和紙たにの
- エリア
-
-
埼玉
-
飯能
-
ときがわ町(比企郡)
-
桃木
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
紙漉き
-
*◆紙漉き体験◆*短判オリジナル飾り付け1枚(30cm×42cm)コースのプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
お一人様
2,000円〜
おすすめポイント
水清く、美しい町「ときがわ」で和紙つくりを体験してみませんか♪
所要時間 | 1時間 |
---|---|
集合場所 | 〒355-0364 埼玉県比企郡ときがわ町桃木42-1 手漉き和紙たにの |
体験場所 | 〒355-0364 埼玉県比企郡ときがわ町桃木42-1 手漉き和紙たにの |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の12:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
*◆紙漉き体験◆*短判オリジナル飾り付け1枚(30cm×42cm)コース
◆ときがわブランディング工房 手漉き和紙たにの◆
2014年11月、埼玉県小川町と東秩父村に伝わる「細川紙」の和紙すきの技術がユネスコの無形文化遺産に登録されました。
当工房は、都幾川の豊かな水源に恵まれた山懐にあります。
埼玉県西北部に位置するこの地域でも、古くから手漉き和紙がつくられてきました。
手漉き和紙は、楮などの天然素材を主原料とし、職人が一枚一枚丁寧に漉き上げます。
人と自然の調和から生まれる手漉き和紙は、強靭であること、環境や人に優しいこと、
そしてなにより美しい質感(texture)をもつことから、幅広い用途で皆様の生活に溶け込みます。
◆紙漉き体験◆
竹ひごや萱ひごで編んだ簀桁で、漉き舟の水中の繊維をすくいます。
楮の繊維を均等に絡み合わせ適度な厚さにして紙を漉いていきます。
漉いた和紙に、色紙などでご自由に飾り付けをしていただきます。
そして、脱水した紙を紙板や鉄板に貼り付け、乾燥させます。
出来上がった作品は乾燥仕上げ後、一週間以内のご郵送になります。(重さに応じて送料別途いただきます。)
◆プランについて◆
時間:10:00~16:00(最終受付15:00)
作品:短判オリジナル飾り付け1枚(30cm×42cm)
料金:2000円
所要時間:約1時間
◆価格改定のお知らせ◆
いつもご愛顧いただき心より感謝申し上げます。
この度、物価高騰により体験料の価格を変更する運びとなりました。
何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
・料金 「1500円→2000円」
・変更日 「2024年10月01日」
開催期間 | 2017年01月31日〜2026年02月28日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人以上 |