おふろの王様(大井町店)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
おふろの王様(大井町店)のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全153件中)
-
- 一人
何年か前に来た時はホテル利用の修学旅行生でぎゅーぎゅーでしたが今回は空いていました。 洗い場がドブ臭くて辛かったです。蛇口やシャワーの取っ手がぬるぬるしていて洗っても取れない感じ、椅子が垢?でザラザラしていて不快。品川区大田区は普通の銭湯でも温泉のところが多いのに、ここは温泉ではありません。でも炭酸泉がゆっくりのんびりできて良い。露天にある寝湯は浅いけれど熱めの湯量が豊富で意外と温まる。塩サウナもあります。- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年1月31日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
サウナも通常とスチームがあり炭酸ぶろも2種類ありリラックスさせてもらってます。
垢擦りもあるようで、今度試してみようと思います。
出張で疲れた体をリフレッシュさせてもらってます。- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
阪急アワーズに宿泊した際に利用しました。夜はビール風呂。朝は花のお風呂と少し珍しいお風呂を体験させていただきました。また夏なのでか水温が低いお風呂もあったり、どれも個性的なお風呂でした。サウナも広めでテレビもあり良かったです。- 行った時期:2023年8月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
22時過ぎに行きましたが、若い世代がグループで騒いでおり、かつ混雑しすぎで浴槽も芋洗い状態。清潔感も余りなく、お風呂は好きですが、流石にすぐに撤退しました。- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月16日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
あの混み具合は、田舎者から見たら異常でした。満員電車のお風呂版って感じ、コロナの中、入場制限をもっとしたほうが良いと感じます。- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- カップル・夫婦
お風呂の王様は他の店舗で月に2、3回は通ってるほど王様ファンです。冷え性の私でしたが通うようになり、たまにの岩盤浴、定期的な炭酸泉でこの頃は冷えなくなりました。平熱も上がってます。岩盤浴は良いです。身体が軽くなります。肌もスベスベになります。今は阪急で王様の岩盤浴の割引見つけました。岩盤浴を試してみてください。- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
かなりコロナ対策?で入店から帰るまで一言も喋るなという感じで、却って疲れて帰ってきてしまった。
入って早々マスクして普通に会話してるだけで注意され、浴室内も掲示されているルールに従って小声で少し会話をしていたら話したいなら風呂場でもマスクをしろと迷惑そうに言われ。
ルール違反をしたならともかく、施設が掲示してるルールの中での行為をあんなに迷惑そうに言われるとさすがに気分が悪い。
そんなに小さな子供でもないけど、親子で行くのはちょっと無理かなと思った。
近くにいた女性3人組も同じように注意されてて過剰な注意を疑問に思っているようだった。
一人で静かに温泉に入りたい方向けの施設になってしまいましたね。- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?13はい -
- 一人
口コミを見る限り2020年から『女性従業員の態度が悪い』と書かれているのに、未だ改善されて無い。
私は今日女性従業員から怒鳴られた。
しかもこちらは何も悪くない。
炭酸泉に入り目をつぶって疲れを癒していたら、突然背後の壁から怒鳴りつけられた。『お客さん!お風呂ではマスクをきちんと着けてください!』と。狙ったように突然の大声で。
リラックスしていた最中の攻撃で驚きのあまり反射的に口を手で覆い、すいません反応だけで何も言葉にもできずお風呂から慌てて出てしまった。
何が起こったのかすぐに理解出来なくてショック状態だったが、徐々に怒りが込み上げて来て我慢出来なくなった。
湯船でマスク?
先月、『サウナでは口を覆うものを付けてください』と注意を受けたが、風呂場では誰もマスクはしていない。
なぜ湯船で私は怒鳴られなければならないのか?
私は怒鳴られる言われは何もない。
これがお金を払って入浴している客に対する言動か?
信じられない。
客を客とも思ってない。
もしくは、駅前銭湯で客数が多いための色々な客対策のためなのか?
とてもじゃ無いけど、お客様に対するサービスどころのレベルではない。- 行った時期:2022年9月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月25日
このクチコミは参考になりましたか?28はい -
- 友達同士
駅から近くてお風呂も広々としていて岩盤浴やロウリュウもできます。郊外まで行かなくても温泉と岩盤浴が楽しめるので月2.3回は利用させてもらってます。 ただ、特にいちぶの女性スタッフの接客態度がせっかくリラックスして日頃の疲れを癒したいのに気分が悪くなります。なんだか学校の先生みたいにお客に対して接してます。ロウリュウのタオルを配るときなんかもなんなんでしょうね?あの態度はホスピタリティの欠片もなくて気分が悪いです。 定期的に流される「コロナ感染症対策」放送もあんな言い方ならいらないんじゃなかと思います。みんな気を付けてるにきまってるじゃないですか。もう少し言葉を選んでもらいたいものです。スタッフの顔色見ながら入浴してもリラックスできません。
女性スタッフ、不潔っぽいです。あと、岩盤浴ルームでのんびり居眠りしてるとそのスタップのドスドス歩く足音で何回かびっくりして目が覚めることがあったので静かに歩いてください。 男性スタッフはどの方はそこまでひどい方はいないと思います。 あと、女性用の岩盤浴着もう少しなんとかならないですかね?- 行った時期:2022年9月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年9月19日
このクチコミは参考になりましたか?11はい -
このクチコミは参考になりましたか?4はい