- ネット予約OK
大内佐野地織保存会
【織物体験】佐野地織・コースター作り!のプラン詳細
おすすめポイント
佐野地織は丸森町大内地区の佐野に伝わる織物です。
初めてでも安心!職人さんが丁寧に教えてくれます。
伝統を感じる、機織り体験でご自分だけのオリジナルコースターを作ることができます。
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
支払い方法、キャンセルについて
お支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【織物体験】佐野地織・コースター作り!
【佐野地織】
宮城県の県南に位置する丸森町は養蚕の町として知られています。明治時代には大規模な製糸工場ができ、機織による産業が盛んに行われました。冬の農閑期、機織りは女性の重要な仕事であり、出荷できなかったくず繭を使い、糸を紡ぎ、草木で染め上げ、家族の衣服を織りあげました。その技術と伝統を伝承し続ける「佐野地織保存会」では、今でもひとつひとつ心を込めて地織を織り続けています。
【体験内容】
機織りでオリジナルコースター製作体験
【当日の流れ】
1. 店舗にて受付。「じゃらんで予約しました。」とお伝え下さい。
↓
2. さあ体験開始!
↓
3. お好みの裂き布を選びます
↓
4. 職人に教わりながら織ります
↓
5. 完成!作った作品をお楽しみください!
【体験時間】
約1時間
【体験料金】
おひとりさま ¥1000(税込)
【持ち物】
こちらでも裂き布は準備しておりますが、
ご希望の生地があれば、その場で生地を裂いて糸状にし、織ることもできます。
開催期間 | 2017年09月28日〜2023年06月30日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜4人 |