遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

古代製塩遺跡復元展示館  変更履歴詳細

変更者名 変更依頼受付 変更日
じゃらん 2019/02/18 12:00 2019/02/25 11:02

背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。

スポット名称 古代製塩遺跡復元展示館
スポット名称(カナ)
エリア1 広島県・三原・竹原・東広島・呉・呉・江田島
エリア2 呉市
ジャンル1 文化史跡・遺跡
ジャンル2 博物館
説明 古代土器製塩遺跡を、発掘したままの状態に復元し、ドームで覆い、見学できるようにした施設。日本の塩づくりの原点と言われる「藻塩」の作り方が再現されている。藻塩は、ホンダワラという海藻を、熱したり乾燥させたりするなどして作られる。熱するのに使われたのは「敷石炉」で、中には大きさ20cmほど、厚さ5cm程度の石が敷かれていたと考えられている。敷石に使われたであろう赤く焼けた石や、製塩に使われた土器などの出土品が見学できるほか、古代の藻塩づくりを体験し、出来上がった塩を土器ごと持ち帰ることもできる(要予約)。
営業時間 開館時間:展示館 9:00〜17:00(入館は16:00まで) ※藻塩体験 随時
休館日:12月〜3月 土日祝のみ営業  4月〜11月 月曜日・火曜日は休業 ※8月は火曜日のみ休業
所在地 〒737-0402 広島県呉市蒲刈町大浦県民の浜
問い合わせ先 電話番号
問い合わせ先 電話番号備考
問い合わせ先 URL
予約先電話番号
予約先電話番号予備
交通アクセス 1電車:JR呉線『呉駅』下車 徒歩3分 ・広島駅 → 呉駅 (快速:約25分、普通:約40分)  
1車: 広島呉道路 (クレアライン) 呉ICから約5分
料金
その他情報
その他
写真
(C) Recruit Co., Ltd.