遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

竹原の町並保存地区で【オリジナルのお雛様】をつくります。臨床美術士が責任持って指導します!のプラン詳細

お一人様

6,000円〜

世界に一つのおあつらえお雛様はいかがですか。置き場所も取らず、ひっそりと華やかに。赤マット、金屏風も付いています。(専用箱入り)

世界に一つのおあつらえお雛様はいかがですか。置き場所も取らず、ひっそりと華やかに。赤マット、金屏風も付いています。(専用箱入り)

この日はまずは看板犬まつりちゃんの歓迎から!(動物のアレルギーの方はどうぞお申しつけください)猫の漱石の時もありますよ。

この日はまずは看板犬まつりちゃんの歓迎から!(動物のアレルギーの方はどうぞお申しつけください)猫の漱石の時もありますよ。

おだいりさまとおひなさまを作りますよ。型があるので安心。

おだいりさまとおひなさまを作りますよ。型があるので安心。

和菓子の様な作り方で、人形を作ります。細かいチェックポイントを押さえてね!

和菓子の様な作り方で、人形を作ります。細かいチェックポイントを押さえてね!

町並み保存地区にある築100年の古民家工房です。体験の後は町並み散策。(リフォームしているので、トイレは水洗です)

町並み保存地区にある築100年の古民家工房です。体験の後は町並み散策。(リフォームしているので、トイレは水洗です)

さあ、形ができたらお茶の時間ですよ。どんな色、柄にしようかな、考えながら一息入れましょう。

さあ、形ができたらお茶の時間ですよ。どんな色、柄にしようかな、考えながら一息入れましょう。

普段は筆を使うことはないけど、人形の絵付け楽しいでしょ?

普段は筆を使うことはないけど、人形の絵付け楽しいでしょ?

桜や菊の花のスタンプがあるので、それを使うと花柄は簡単ですね!

桜や菊の花のスタンプがあるので、それを使うと花柄は簡単ですね!

できた!まつりちゃんも嬉しいね。日本のお雛様とても華やかで、飾るのが楽しみです。一年中体験ができるよ!来年から毎年おひなさま飾ろう!

できた!まつりちゃんも嬉しいね。日本のお雛様とても華やかで、飾るのが楽しみです。一年中体験ができるよ!来年から毎年おひなさま飾ろう!

時間はかかったけど、やりきった満足感でいっぱいです。

時間はかかったけど、やりきった満足感でいっぱいです。

  • 世界に一つのおあつらえお雛様はいかがですか。置き場所も取らず、ひっそりと華やかに。赤マット、金屏風も付いています。(専用箱入り)

  • この日はまずは看板犬まつりちゃんの歓迎から!(動物のアレルギーの方はどうぞお申しつけください)猫の漱石の時もありますよ。

  • おだいりさまとおひなさまを作りますよ。型があるので安心。

  • 和菓子の様な作り方で、人形を作ります。細かいチェックポイントを押さえてね!

  • 町並み保存地区にある築100年の古民家工房です。体験の後は町並み散策。(リフォームしているので、トイレは水洗です)

  • さあ、形ができたらお茶の時間ですよ。どんな色、柄にしようかな、考えながら一息入れましょう。

  • 普段は筆を使うことはないけど、人形の絵付け楽しいでしょ?

  • 桜や菊の花のスタンプがあるので、それを使うと花柄は簡単ですね!

  • できた!まつりちゃんも嬉しいね。日本のお雛様とても華やかで、飾るのが楽しみです。一年中体験ができるよ!来年から毎年おひなさま飾ろう!

  • 時間はかかったけど、やりきった満足感でいっぱいです。

おすすめポイント

一年に一度は飾りたい世界に一つのお雛様を!
作陶作業を写真動画で撮影、その場でスマホに送信いたします
最後に記念撮影をパチリ!

所要時間 2時間
集合場所 広島県竹原市本町3丁目10−25
陶工房 風土
体験場所 広島県竹原市本町3丁目10−25
陶工房 風土

プランの特徴

制作物

その他

おひなさま一組、ぼんぼり、(赤いマット、金屏風、専用ケース付き)
当日持ち帰り

なし

レクチャー

あり

写真サービス

あり(プラン料金込)

制作個数

その他

おひなさまを一組とぼんぼりを粘土で作ります。

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
  • 現地カード払い
現地で利用可能なクレジットカード:VISA、Master Card、JCB、ペイペイ
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
支払方法の補足・詳細 送料は現地でのお支払いになります。
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の17:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 体験の流れ
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

竹原の町並保存地区で【オリジナルのお雛様】をつくります。臨床美術士が責任持って指導します!

陶工房風土は竹原市の町並み保存地区内にあります。広島空港から車で30分。
国の伝統的建造物群保存地区内にあり、体験の後はゆっくり町並み観光を楽しむことができます。町並みの建物は江戸後期から昭和初期に建てられたものが並んでいます。そんな築100年の古民家の中でゆっくりと落ち着いて”土”との時間を楽しんでみませんか。

〜〜〜〜体験内容〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
真っ白い粘土を使って、おひなさまを一組つくります。
おだいりさま、おひなさまの2体の人形の形を作った後、
ぼんぼりも粘土で作ります。
その後、ティータイムを挟んで、色付けをします。
お茶しながら、どんな色つけにするか考えます。
初めてでも大丈夫!臨床美術士の資格を持った講師が指導します。
作品の完成はもちろん「楽しかったね!」と満足してもらえます。
制作の様子は、動画、写真を撮って即データを送信します。
完成後しっかり乾かしてこちらで焼き上げます。
真っ赤なフェルトの敷物、金屏風、専用のケースに入れて送ります。
一年に一度、隙間スペースで世界に一つのお雛様を飾りませんか。
仕上がりまで暫くかかります。楽しみにお待ちください♪
料金おひとり様 6,000円(税込み)


※ご郵送(有料)でお送りいたします。
広島県内一律800円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


≪持ってくるもの≫
粘土を扱うので、汚れてもよい服装。
※無料で使えるエプロンがあります


≪体験時間≫
10:00〜
12:00〜
14:00〜
16:00〜
※時間はご相談ください。

≪アクセス≫
町並み保存地区にあります。
広島空港から約30分
町並み保存地区はJR呉線竹原駅から徒歩15分程度です。
道の駅たけはらから徒歩5分

※土曜日のみパン(カンパーニュ)を焼いておりますので、
時々パンの販売、などに走って手を取られますが、
どうぞご理解ください。
(ご入用の方は事前にメールでお知らせください)

開催期間 2025年03月28日〜2026年03月31日
所要時間 2時間
料金に含まれるもの 材料費 (エプロンレンタル)  お茶とお菓子 赤いマット 金屏風 専用箱 
1予約あたりの予約可能人数 2人〜4人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました