海来
- エリア
-
-
高知
-
安芸・室戸
-
室戸市
-
佐喜浜町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
ホエールウォッチング
-
高知・室戸「深海かご漁」&「水中ドローン探査体験」のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
おすすめポイント
深海漁師と産業用水中ドローンオペレーターがタッグを組んでお送りする深海かご漁+水中ドローン探査体験!
所要時間 | 4時間30分 |
---|---|
集合場所 | 〒781-7220 高知県室戸市佐喜浜町 佐喜浜港 |
体験場所 | 〒781-7220 高知県室戸市佐喜浜町 佐喜浜港 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※近年、ウォーターアクティビティでの事故が増えています。安全に楽しむための情報をご確認ください。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験2日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
高知・室戸「深海かご漁」&「水中ドローン探査体験」
■体験の概要
深海漁師と産業用水中ドローンオペレーターがタッグを組んでお送りする深海かご漁+水中ドローン探査体験!
■体験の開催日時
令和5年10月21日(土) 12時30分〜17時
■体験場所
高知県佐喜浜港
■体験内容
かご漁1回と深海探査1回を1日で行います。
(1)深海かご漁
水深200m以深に設置したカゴで、深海の生き物を捕獲します!
深海かご漁では2020年の調査で四国初記録の生物が10種類や今後の研究で新種になる可能性あるタコの仲間などの発見があるまだ未開拓の深海です。
貴重な生き物と触れ合えるかも?!
(2)水中ドローン深海探査
水深100mぐらいの深海を、産業用水中ドローン『Dive Unit 300』を使って探査します。
リアルタイムで、海底の様子をのぞいてみましょう!
まだまだ未知の生物がいるエリアです。
■体験の流れ
テーマ:生き物を撮る・獲る
12:30 佐喜浜港集合 現地へは各自・食事も各自
13:00 深海かご漁(獲る)
15:00 水中ドローン深海探査
※水深100m前後でのUFOキャッチャー採集(撮る・獲る)
17:00 港に戻り自由時間 ※日没が17:30前後
※撮った映像は、後日アーカイブ配信(予定)
■体験料
大人(高校生以上):33,000円(税込)
子ども(小中学生):16,500円(税込)
子ども(未就学児):無料
※子どもは保護者同伴で参加いただけます
※大人1人につき子ども2人まで同伴可
■募集人数
最大6名(12歳以上1名、12歳未満0.5人換算)
■船内設備
船内設備
・ウォシュレットトイレ
・真水
・電子レンジ
・ポット
・クーラーボックス
・100V電源
・Wi-Fi
●服装・当日の持ち物
・濡れても構わない服装、運動靴(可能であれば長靴)
・飲み物
・雨具
・酔い止め
・タオル
・帽子
・サングラスなどの日よけグッズ
■その他注意事項
※海の状態により出港できない場合は、3日前お昼ごろに判断いたします。
また、出港しても海の状況により生物を見られない場合があります。
※天候や海況によっては、当日に欠航もしくは途中帰港することがあります。
晴れていても波が高ければ欠航にもなります。予めご了承ください。
※ 乗船中ライフジャケットは必ず着用をお願いします。
※ 船長の指示には速やかに従うこと(事故やトラブル防止にも繋がります。)
※ 出たゴミは必ず持ち帰る。海に捨てないでください。生き物たちが間違って食べてしまいます。
※ 船上は波をかぶることがあるます。電子機器は濡れないよう十分お気をつけください。万が一故障してしまった場合こちらで保証は出来兼ねます。
開催期間 | 2023年10月21日〜2023年10月21日 |
---|---|
所要時間 | 4時間30分 |
料金に含まれるもの | 乗船代・ガイド料・保険料 |