京友禅型染め体験工房北本染芸
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市中京区
-
門前町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
【京都伝統体験♪ ♪京友禅型染 体験プラン】のプラン詳細
- ポイント2%
袱紗(ふくさ)(小学3年生以上)
6,000円〜
『月に波兎』竹生島 兎は何故縁起が良いか?月に何故兎がいるのでしょう!お話しさせて頂きます。
職人が、マンツーマンで、優しく友禅彩色を指導致します。最後に金箔を払っている所です。
摺り疋田をした後、縁を目潰し(めけし)と言って、色を差している所です。色を差す事により柄が締まります。
『京友禅スマホジョルダー』京友禅の柄を自分で彩色してオリジナルなスマホジョルダーを創って頂けます。
『京友禅利休バック』お着物の時、又はフォーマルな場所でお使い頂くのに最適なバックです、ご自分で京友禅型染め体験で配色を考え彩色して頂けます。
金箔を最後に竹挟みを使い張る所です。
山あり谷ありの曲線を表し、上昇気流に乗って行く、『幸せのカードケース』です。
『桔梗』木へんに、更に吉で縁起が良い
『萩』の漢字は日本人が作った漢字です。
『葵(あおい)』双葉葵はあなたに会いたいと言う意味の「あうい」が語源です。立葵、冬葵は太陽を向き仰ぐ事から「あおぐ」が「あおい」となった説があります。
おすすめポイント
北本染芸では素敵な小袱紗(金封包)、数寄屋袋、御朱印帳、名刺入れ、スマホショルダー、バッグなどの型染体験をおこなっております♪
京都旅行でお越しの際、ご自身で京文化に触れてみませんか?
所要時間 | 2時間 |
---|---|
集合場所 | 〒604-8306 京都府京都市中京区御池通大宮西入門前町 539-5 京友禅体験工房 北本染芸 |
体験場所 | 〒604-8306 京都府京都市中京区御池通大宮西入門前町 539-5 京友禅体験工房 北本染芸 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始5時間前まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【京都伝統体験♪ ♪京友禅型染 体験プラン】
【京都伝統体験♪♪京友禅型染め 体験プラン】
北本染芸では素敵な小袱紗(金封包)、数寄屋袋、御朱印帳カバー、名刺入れなどの型染体験をおこなっております。
また摺り疋田(すりびった)という江戸時代から続く京友禅の伝統的な染めの技法の一つで、
絞り染めの代表的な鹿の子模様を専用の型を用いて染める技法での体験もしております。
ぜひ京都観光の思い出に、京友禅型染め体験を楽しんではいかがですか?
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*
【体験詳細】
◆型染め体験種類
・袱紗(ふくさ) :6,000円
冠婚葬祭など様々なシーンで利用するふくさ
自分で染めるとより一層、愛着が湧きます♪
・数寄屋袋 :2025年3月 8,500円
:2025年4月〜 9,000円
※4月から料金変更になります。
着物でお出かけや、お茶席など普段から着物を良くお召になられる方への
プレゼントとしてもオススメです♪
・京風バック :2025年3月 13,500円
:2025年4月〜 14,000円
※4月から料金変更になります。
着物でお出かけや、お茶席など普段から着物を良くお召になられる方への
プレゼントとしてもオススメです♪
・御朱印張 :8800円
自分で作った御朱印帳カバーは思わず自慢したくなります♪
京友禅で染める鹿の子模様は、性別問わず幅広い方にオススメです♪
・名刺入れ :2025年3月 8,500円
:2025年4月〜 9,000円
※4月から料金変更になります。
京友禅で染めた名刺入れで、さりげなくオシャレに自分を表現
できてオススメです♪
・京友禅スマホショルダー :10,000円
・京友禅利休バッグ :38,500円
◆商品受け渡し・・後日郵送 ※別途要送料(ゆうパックにてお届け)
完成まで1か月程お日にちを頂いております。
※別途¥1,000(税込み)で本金箔にてお名前入れも承っており、また数寄屋袋に500円でファスナー取り付けも可能ですのでご希望の方は体験時にお伝えください。
◆所要時間・・・・約90分〜120分
◆予約人数・・・・1名様〜4名様 ※1名様からご予約を承っております。
◆体験開催時間・・9:00〜17:00
◆定休日・・・・・不定休
◆申込期限・・・・ご予約日3日前まで
◆対象年齢・・・・小学3年生以上
◆商品受け渡し・・後日郵送 ※別途要送料(ゆうパックにてお届け)
完成まで1か月程お日にちを頂いております。
開催期間 | 2025年03月14日〜2025年11月30日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜4人 |