いやしの里いけだ
- エリア
 - 
							
- 
										福井
 - 
										福井・奥越前
 - 
										池田町(今立郡)
 - 
										板垣
 
 - 
										
 
- ジャンル
 - 
								
								
								
								
								
								
								
									
- 
										アウトドア
 - 
										ウォーキング・ハイキング
 
 - 
										
 
【ふくのね午後】渓流 リフレッシュアーシングツアーと山菜野草摘み・山菜野草料理づくりのプラン詳細
- ポイント2%
 
おひとり様
5,000円〜
											
										
水量の少ない渓流の中州で根っころばったり、川に足を突っ込んだり、石に座ったり、自分の呼吸に意識を向けたり、、、、アーシングします。
											
										
渓流の流れるそよ風・水の流れる音・鳥のさえづり・山菜野草の香りなど、五感で遊歩道の景色を楽しみます。
											
										
五感で楽しみながら、渓流の遊歩道を歩きます。 服装は、虫などから肌を守るため、長袖・長ズボンです。
											
										
その時の食べる量を自然から分けて頂きます。
											
										
季節によって、採取できる山菜野草は違います。この写真には、金木犀(フレッシュハーブティーで飲む)も写っています。食べたい山野草がある方は、お問合せください。
											
										
季節によって、採取できる山菜野草は違うので、四季を通して楽しめます。
											
										
朴の葉で、きな粉で、あっつあつのご飯を乗せて頂きます。葉っぱでくるんで、香りを楽しんで食べます。5月中旬から6月上旬限定の朴葉飯です。
											
										
季節によって、採取できる山菜野草は違います。この写真には、ミョウガ・ ウワバミ草(水ぶき)・三つ葉などが映っています。食べたい山野草がある方は、お問合せください
											
										
防寒着を着て、アーシングしています。
											
										
青い空・緑の木々。寝っころばると、視野が変わります。
おすすめポイント
渓流 でリフレッシュができるアーシングツアーと山菜野草摘み体験・野菜ソムリエから習う山菜野草料理づくり体験ができる、欲張りなツアー
| 所要時間 | 3時間40分 | 
|---|---|
| 対象年齢 | 10歳以上 | 
| 集合場所 | 〒910-2523 福井県今立郡池田町志津原17-2 能面美術館の前の駐車場  | 
									
| 体験場所 | 〒910-2523 福井県今立郡池田町志津原17-2 能面美術館の前の駐車場  | 
								
プラン詳細をみる
空き状況
- 
								
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
 
 - 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
 
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 | 
										
											
												 | 
								
|---|---|
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の19:00まで | 
| キャンセル規定 | 
										当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%  | 
								
詳細情報
- プラン情報
 - 集合場所・体験場所
 - 注意事項・その他
 
【ふくのね午後】渓流 リフレッシュアーシングツアーと山菜野草摘み・山菜野草料理づくり
「アーシング」とは素足や素手で直接地面に触れること。
体に溜まった体内静電気を放出して、血流が良くなる効果があるといわれています。便利な家電に囲まれた生活をしばし離れて、五感で自然を感じてみませんか?野山の恵みに感謝しながら、収穫した山菜・野草もいただきます(人と地球に優しいを目指しています。お持ち帰りはできません)。服装(10月以降は防寒着要)・持ち物(10月以降はひざ掛け)などの確認を電話でお問い合わせください。
☆10歳以下のお子様お連れの場合☆
・アーシングの場所は、安全性を優先して芝生になります。
・山菜野草摘み体験の代わりに、薪で焼き芋をします。
・集合場所はいやしの里いけだになります。
【体験時間】14:00〜17:40
【所要時間】3時間40分ほど
【料 金】 2名〜8名:5,000円/名  
【服 装】 (夏でも肌を守るために)長袖・長ズボン・歩きやすい履物・靴下・帽子
      (10月以降は防寒着)
【持ち物】 飲み物・タオル(2本くらい)・着替え・長靴・軍手・リュックサック・
      (10月以降はひざ掛け)
【体験スケジュール】
14:00〜14:10 集合・トイレ・レクリエーション保険
14:10〜14:20 体験スケジュールの説明・自己紹介・参加目的
14:20〜14:50 山菜野草摘み体験
14:50〜15:30 アーシング
15:30〜15:40 駐車場に戻る・トイレ
15:40〜15:50 車で移動
15:50〜16:20 山菜野草摘み体験
16:30〜17:30 採取した山菜野草で料理体験・食事・後片付け
17:30〜17:40 アンケート記入頂き、解散
| 開催期間 | 2021年12月07日〜2026年09月30日 | 
|---|---|
| 所要時間 | 3時間40分 | 
| 料金に含まれるもの | 山菜野草食(ご飯・山菜味噌汁・山菜天ぷら・おひたし)、体験3つ、保険料、消費税 | 1予約あたりの予約可能人数 | 2人〜8人 | 
