山梨 マウンテンバイク 山守人
- エリア
-
-
山梨
-
南アルプス
-
南アルプス市
-
平岡
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
レンタサイクル
-
【初級「昇仙峡」MTB体験ツアー】【最新鋭電動アシスト付きマウンテンバイク・スキル講習含む】日本有数の景勝地「昇仙峡」のロープウェイに乗車し、山頂から歴史をつなぐ古道を走るマウンテンバイクツアーのプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
1名様
44,000円〜
全て手作業で積み上げられた石積みの橋。昔の人々の知恵や技術を肌に感じることができます。
マウンテンバイクとともに昇仙峡ロープウェイで山頂まで登ります。搭乗中には能泉湖や季節折々の空中散歩をお楽しみください。
昇仙峡頂上では、風が少し吹く晴天の時などに壮大な霊峰富士がくっきりと浮かび上がり、遥かに仰ぎ見る雰囲気になります。
昔、古道を歩いていた人々の思いが込められた「石仏群」を見ることができます。
花崗岩が風化や浸食を受けて形成された高さ約180mの急峻で直立した奇岩が、大迫力の景色を広げています。全国観光地百選 渓谷の部第1位、平成百景 第2位を受賞。
昇仙峡「麦坂道」コースマップ
手に汗握るコーナー連続セクション!
木橋を爽快に走ります。
圧巻の石積みの段々畑。上に上に作られている段々畑を登るための知恵を垣間見ることができます。
最新のE-MTB(電動機付きマウンテンバイク)をお貸し出ししています。マウンテンバイクが初めての方にも安心してお乗りいただけるスキル講習も行います。
おすすめポイント
終日初心者に合わせたガイドを行い、初めてマウンテンバイクに乗る方にも安心して楽しんでいただけるよう丁寧に講習を行います。
これまでに経験したことのない新しい自転車体験をぜひお楽しみください。
所要時間 | 6時間 |
---|---|
集合場所 | 〒400-0075 山梨県甲府市山宮町3371 山梨県立武田の杜保健休養林 健康の森 サービスセンター |
体験場所 | 〒400-1217 山梨県甲府市猪狩町441 昇仙峡ロープウェイ |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | PayPay、交通系ICカード、iD、QUICPay、Apple Pay(現地払い) |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【初級「昇仙峡」MTB体験ツアー】【最新鋭電動アシスト付きマウンテンバイク・スキル講習含む】日本有数の景勝地「昇仙峡」のロープウェイに乗車し、山頂から歴史をつなぐ古道を走るマウンテンバイクツアー
日本有数の景勝地「昇仙峡」で、新たな冒険を体験しませんか?
金櫻神社への参道や生活道が張り巡らされたこの地には、昔からある「麦坂道」と呼ばれる山道があります。
この道を舞台に、昇仙峡ロープウェイにマウンテンバイクを載せ、山頂からトレイルライドを楽しむ新しいマウンテンバイクツアーです。
ロープウェイに乗れば、山頂駅まではわずか5分。
山頂からは富士山や南アルプス連峰を一望できる絶景スポットが広がります。
最新鋭のE-MTB(電動アシスト付きマウンテンバイク)で、豊かな自然と歴史をつなぐ古道を楽々、そして爽快に体験しましょう。
初心者から上級者まで、どんなレベルの方でも山道のマウンテンバイク走行を安全に楽しむことができます。
また、マウンテンバイクのスキル講習やルートのガイドだけでなく、ご希望に応じて、山林のことや歴史、地域の情報など、地元に詳しいスタッフが丁寧にご説明いたします。
もちろん、地元の温泉や食事、お土産など、アフターライドの楽しみについてもお気軽にご相談ください。
【E-MTB(電動アシスト付きマウンテンバイク)とは?】
軽くペダルを漕ぐだけで脚力の2倍以上の力を発揮できるため、楽に進むことができます。登りでも簡単に会話ができるほど楽な自転車です。
「自転車は登りがキツい」というのは、もう過去の話です。
ぜひこの新感覚をご堪能ください。
【料金に含まれるもの】
レンタル代(E-MTB、ヘルメット、プロテクター、グローブ)、ガイド代、搬送代、飲み物代、環境維持管理協力金
※マウンテンバイク持込の場合は5,000円引き
(ご持参したバイクが整備不良、もしくは本格的なオフロード走行に対応していない場合は、ご利用をお断りする場合がございます。)
【ツアー代に含まれないもの】
食事代、保険代
【保険代】
600円
【参加条件】
・小学生かつ身長125cm以上
・自転車に乗ることができる方
※参加者のスキルによってはツアー内容や所要時間が大きく変更になる場合があります。
【最少催行人数】
1名
開催期間 | 2024年08月04日〜2026年06月30日 |
---|---|
所要時間 | 6時間 |
料金に含まれるもの | レンタル代(E-MTB、ヘルメット、プロテクター、グローブ)、ガイド代、搬送代、飲み物代、環境維持管理協力金 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜8人 |