遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【E-BIKEサイクリング】Trip!Sengoku「駆ける!」ツアー【2時間コース:アウトドア派・歴史好きな方におすすめ】のプラン詳細

大人

4,400円〜

大朝の大自然を感じながらのサイクリング。そして中世・戦国時代の歴史も学べるツアーが完成!

大朝の大自然を感じながらのサイクリング。そして中世・戦国時代の歴史も学べるツアーが完成!

吉川氏が大朝に来た時にはすでにあったと言われる枝宮八幡神社。吉川の当主が大朝に来た理由もわかる場所です。そしてそこには吉川元春公の像が鎮座してます。

吉川氏が大朝に来た時にはすでにあったと言われる枝宮八幡神社。吉川の当主が大朝に来た理由もわかる場所です。そしてそこには吉川元春公の像が鎮座してます。

歴史小説「駆ける」の作家稲田幸久先生。

歴史小説「駆ける」の作家稲田幸久先生。

小説「駆ける」の作者稲田幸久先生もe-Bikeで走ってもらいました。このツアーは稲田幸久先生公認のツアーです。

小説「駆ける」の作者稲田幸久先生もe-Bikeで走ってもらいました。このツアーは稲田幸久先生公認のツアーです。

今では地元の人も通らない道ですが、その昔は主要道路だった道も走ります。

今では地元の人も通らない道ですが、その昔は主要道路だった道も走ります。

樹齢360年以上のシダレザクラが迎えてくれる「圓立寺(えんりゅうじ)」。吉川氏とも縁の深いお寺で、至る所に丸に三つ引き両紋の家紋があしらわれています。

樹齢360年以上のシダレザクラが迎えてくれる「圓立寺(えんりゅうじ)」。吉川氏とも縁の深いお寺で、至る所に丸に三つ引き両紋の家紋があしらわれています。

戦国時代、江戸時代そのままの道!?というようなところも走って行きます。ちょっとタイムトリップした気分も味わえるツアー!

戦国時代、江戸時代そのままの道!?というようなところも走って行きます。ちょっとタイムトリップした気分も味わえるツアー!

小説の中では吉川元春を支え、気弱な少年小六を立派な指揮官に育て上げた老武将、浅川勝義の生まれ故郷と言える場所もご案内します。

小説の中では吉川元春を支え、気弱な少年小六を立派な指揮官に育て上げた老武将、浅川勝義の生まれ故郷と言える場所もご案内します。

大朝のシンボル「寒曳山」。地元では大朝富士とも言われてます。吉川氏が大朝に来たきっかけにもなったのでは…?歴史ロマンがここにあります!

大朝のシンボル「寒曳山」。地元では大朝富士とも言われてます。吉川氏が大朝に来たきっかけにもなったのでは…?歴史ロマンがここにあります!

  • 大朝の大自然を感じながらのサイクリング。そして中世・戦国時代の歴史も学べるツアーが完成!

  • 吉川氏が大朝に来た時にはすでにあったと言われる枝宮八幡神社。吉川の当主が大朝に来た理由もわかる場所です。そしてそこには吉川元春公の像が鎮座してます。

  • 歴史小説「駆ける」の作家稲田幸久先生。

  • 小説「駆ける」の作者稲田幸久先生もe-Bikeで走ってもらいました。このツアーは稲田幸久先生公認のツアーです。

  • 今では地元の人も通らない道ですが、その昔は主要道路だった道も走ります。

  • 樹齢360年以上のシダレザクラが迎えてくれる「圓立寺(えんりゅうじ)」。吉川氏とも縁の深いお寺で、至る所に丸に三つ引き両紋の家紋があしらわれています。

  • 戦国時代、江戸時代そのままの道!?というようなところも走って行きます。ちょっとタイムトリップした気分も味わえるツアー!

  • 小説の中では吉川元春を支え、気弱な少年小六を立派な指揮官に育て上げた老武将、浅川勝義の生まれ故郷と言える場所もご案内します。

  • 大朝のシンボル「寒曳山」。地元では大朝富士とも言われてます。吉川氏が大朝に来たきっかけにもなったのでは…?歴史ロマンがここにあります!

おすすめポイント

・歴史小説「駆ける」に登場する戦国武将・吉川元春ゆかりの地を巡ります。
・E-BIKEのパワフルな走りを堪能できるコース!
・広島最北の石州街道を駆けて行けば、戦国時代へタイムトリップした気分!

所要時間 2時間
対象年齢10歳〜70歳
集合場所 〒731-2104
広島県山県郡北広島町大朝2513
大朝モビリティ―ステーション「O.M.S」
体験場所 〒731-2104
広島県山県郡北広島町大朝2513
大朝モビリティ―ステーション「O.M.S」

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
支払方法の補足・詳細 現地では現金またはPayPayでのお支払いになります。
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験2日前の18:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 体験の流れ
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【E-BIKEサイクリング】Trip!Sengoku「駆ける!」ツアー【2時間コース:アウトドア派・歴史好きな方におすすめ】

★おすすめポイント★
・中国地方の覇者毛利元就の次男、吉川元春ゆかりの地を現代の馬「E-BIKE」で駆け巡ります。
・中世・戦国時代、そして江戸時代に参勤交代でも使われていた最北の石州街道が残っています。
・「なぜ吉川氏はこんな山奥の田舎に駿河国からやって来たのか!?」サイクリングしながら大朝の歴史・文化などご案内いたします。
・歴史エンターテインメント小説「駆ける」の作者稲田幸久先生にも走ってもらったコースを走ります。小説の中でもひときわ存在感を放っている老武将「浅川勝義」の故郷のイメージとぴったり!と言わしめた稲田先生公認の場所もご案内いたします。
・未舗装の石州街道を走れば、戦国時代にタイムトリップした気分になれます♪

【プラン】
E-BIKEサイクリング(最大10名のシェアツアーです)

【料金】
大人 4400円
小・中学生3300円(E-BIKEに乗れる方限定)
※税込み


【時間】
10:00〜12:00
13:30〜15:30

【服装】
リュックサックや肩掛けカバン(両手が空くもの)
動きやすい服装(ズボン、スニーカー)
※荷物預かり可能です


【持ち物】
サングラス(夏)、帽子、タオル、手袋(冬)、レインウェア(小雨時必要)、上着(任意)、日焼け対策、飲み物(ペットボトルホルダーあり、現地購入可能)


【注意事項・備考】
・参加条件  
 スポーツタイプのE-BIKEに乗れる方(身長160cm以上が望ましい)
 未舗装道や細い道を走るので、ある程度自転車に慣れている方、もしくは悪路を楽し  める方

・参加費に含まれるもの 
 電動アシスト自転車 ヘルメット ガイド料 消費税 保険

・雨天時 荒天時、雪の場合中止 小雨要相談 

・レインウェア必須

・小・中学生が参加される場合はO.M.SのホームページよりE-BIKEの大きさ、サドル高をご確認ください。もしくは、お電話でお問い合わせ下さい。


開催期間 2023年04月01日〜2024年12月08日
所要時間 2時間
料金に含まれるもの 電動アシスト自転車 ヘルメット ガイド料 消費税 保険
1予約あたりの予約可能人数 2人〜10人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました