OASA MOBiLITY STATION ≪O.M.S
- エリア
-
-
広島
-
庄原・三次・芸北
-
北広島町(山県郡)
-
大朝
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
レンタサイクル
-
【広島・北広島町大朝】新米が出たよ!E-BIKEサイクリングで究極のT.K.Gツアーのプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
大人
9,900円〜
この秋収穫した新米と、平飼い養鶏場の産みたて卵でT.K.G。これぞ究極絶品の卵かけご飯
O.M.Sに集合したら自己紹介、コースや自転車操作の説明をします。そして準備ができたらたまごポーズでスタート!
紅葉スポットでも有名な「ほとけばら遊園」実は紅葉だけではなく、美味しい湧水があることでも知られています。お米を炊く水として汲んでいきます。
山間部ならではののどかな田舎道を爽快に駆け巡ります
平飼い養鶏場「ふぁーむbuffo」の見学。餌やりや糞の活用など飼育方法についてのお話も伺います。
糠、野菜くず、くず米など抗生物質不使用の餌を食べ、自由に動き回っているから卵も大きさ、色、形がバラバラ。これが平飼いの自然な卵です。
竈門でお米を炊く体験のできるお宿「太田屋」さん。
薪を割り、火を起こして竈門でお米を炊きます。「はじめちょろちょろ中ぱっぱ。赤子泣いても蓋取るな」うまく炊けるかな……
大朝の新米と水で羽釜で炊き、平飼いの産みたて卵で卵かけご飯。まさに究極の絶品T.K.Gをいただきます。
おすすめポイント
・E-BIKEサイクイングで田舎道を楽しく走りながら食材をゲット!
・市場で大人気の平飼い養鶏場「ふぁーむbuffo」の産みたて卵を使用
・大朝の新米と水と産みたて卵で作る究極の絶品卵かけご飯!
所要時間 | 4時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 10歳〜70歳 |
集合場所 | 〒731-2104 広島県山県郡北広島町大朝2513 大朝モビリティ―ステーション |
体験場所 | 〒731-2104 広島県山県郡北広島町大朝2513 大朝モビリティ―ステーション |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | 現金またはPayPayのお支払い |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の18:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 体験の流れ
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【広島・北広島町大朝】新米が出たよ!E-BIKEサイクリングで究極のT.K.Gツアー
★おすすめポイント★
・広島県北の自然豊かな大朝を地元のガイドがご案内します。往復約15kmの距離をE-BIKEでサイクリングしながら大朝の「自然・人・食」に出会えるツアーです。
・まずは近くの産直館で1kg〜2kgほどのお米を購入します。卵かけご飯がメインですが、ご飯に合うお供も一緒に購入できます。(費用はツアー代に含まれますので、お米など余れば持って帰っていただきます)
・紅葉スポットとして有名な「ほとけばら遊園」ですが美味しい湧き水が出る場所でも有名です。ここで飲用や炊飯に使用する水をゲットします。紅葉時期には紅葉も楽しめます。
・そして平飼い養鶏場「ふぁーむbuffo」へ卵をゲットしに向ます。鶏の餌は糠、くず米、野菜くずなど人がたべることのできないものを活用したり、鶏の糞は発酵させて堆肥にして地域の農家さんに使ってもらったり、それで出来た農作物の不要な部分を餌にしたりと地域循環型の養鶏方法が特徴です。
2024年に人気のあった生産者を表彰する「食べチョクアワード2024」において「畜産物部門」第1位を受賞されました。岩崎さんの実績と努力が認められた年となりました。
生産者の岩崎さんからお話を聞き鶏舎を見学させてもらった後は、自由に動き回っている鶏の産みたて卵をゲットします!
・新米・水・卵をゲットしたら目指すは古民家ゲストハウス「太田屋」。太田屋では薪割りや火おこし体験をしながら竈門でお米を炊きます。
「はじめちょろちょろ中ぱっぱ。赤子泣いても蓋取るな」をみんなで合唱しながら炊きましょう♪
・ここでしか食べられない究極の絶品卵かけご飯の完成です!
【プラン】
E-BIKEガイドツアー
【料金】
大人(中学生以上) 平日9,900円 日曜日12,000円
小学生 一律6,000円
※税込み
【時間】
10:00〜14:30予定
【服装】
リュックサックや肩掛けカバン(両手が空くもの)
動きやすい服装(裾が汚れないパンツ、スニーカー)
※荷物預かり可能です
【持ち物】
サングラス(夏)、タオル、手袋(冬)、レインウェア(小雨時必要)、脱ぎ着しやすい上着等、飲み物(ペットボトルホルダーあり、現地購入可能)、MYボトル
【注意事項・備考】
・参加条件:身長150cm以上 ひとりで自転車に乗れる方 小学生の方の参加の場合相談
させていただきます
・参加費に含まれるもの:電動アシスト自転車・ヘルメットレンタル料 ガイド料 食事代 太田屋使用料 傷害保険料(保険適用範囲) 消費税
・雨天、雪の場合中止 小雨の場合要相談
開催期間 | 2025年09月04日〜2026年03月31日 |
---|---|
所要時間 | 4時間30分 |
料金に含まれるもの | 電動アシスト自転車・ヘルメットレンタル料 ガイド料 太田屋使用料 竈門炊き体験・食事 消費税 傷害保険(保険適用範囲) | 1予約あたりの予約可能人数 | 2人〜10人 |