汗見川ふれあいの郷 清流館
- エリア
-
-
高知
-
高知・須崎・南国
-
本山町(長岡郡)
-
沢ケ内
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
クラフト・工芸
-
苔玉作り
-
レジャー・体験
-
ピザ作り
-
クラフト・工芸
-
箸作り
-
【汗見川体験プログラム/グリーンウッドワーク体験】2024年1月より 3名様〜受付可能!生木を削って一輪挿しが作れます!ご家族・お友達みなさんで楽しみましょう♪のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
おひとり様
2,200円〜
スタッフが作った「削り馬」という専用の道具を使って、木を削ってみましょう♪
扱いになれてきたら、スプーンや木べらなど暮らしの道具を作ることもできます!
削りかすは樹種によっては燻製などにも使えるかも!?削った分はご自由にお持ち帰りいただけます♪
スタッフが丁寧にお教えします!
一輪挿しづくりの作品イメージ。樹種や大きさによって雰囲気が変わってきます!
一輪挿し以外にも、事前にご希望があれば、鉛筆や鉛筆立てづくりもお選びいただけます♪
おすすめポイント
れいほく産の生木を使った、ウッドワーク体験!
お子様も楽しく参加いただけます♪
自分だけのオリジナル道具を作ってみましょう!!
所要時間 | 2時間 |
---|---|
集合場所 | 〒781-3622 高知県長岡郡本山町沢ケ内626 汗見川ふれあいの郷清流館 |
体験場所 | 〒781-3622 高知県長岡郡本山町沢ケ内626 汗見川ふれあいの郷清流館 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験3日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
1日前: 遊び・体験料金の50% 当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【汗見川体験プログラム/グリーンウッドワーク体験】2024年1月より 3名様〜受付可能!生木を削って一輪挿しが作れます!ご家族・お友達みなさんで楽しみましょう♪
〜〜〜汗見川ふれあいの郷 清流館〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
汗見川ふれあいの郷清流館は、
平成16年に休校となった沢ケ内小学校を改修した
体験型宿泊施設です。
木のぬくもりを子どもたちに伝えたいとの声で、
木をふんだんに使用した木造建築が建てられました。
その当時の、小学校時代の面影を残した
昔なつかしい宿泊施設となっています。
また高知県内では第一号として開設された
「集落活動センター汗見川」は地域の活動拠点の役割も担っており、
ピザ焼き体験などの各種体験や岸ツツジツアーなどのイベントを通じ、
地域内外の方が交流のできる、にぎわいのある場所となっています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【プラン内容】
グリーンウッドワーク体験
生木を削って、一輪挿しなど
暮らしの道具を作れるグリーンウッドワーク体験。
「削り馬」という加工する生木を固定する道具に座り、
「せん」という専用の刃物で生木を削り加工していきます。
生木は切ってすぐの状態の木材なので、水分も多く柔らかいため、
削りやすく加工をしやすいとされています。
れいほく産の生木を使って、オリジナルの道具を作ってみませんか?
【参加費】
おひとり様 2,200円(税込)
【所要時間】
2時間程度
【最少催行人数】
3名〜20名程度
開催期間 | 2024年01月01日〜2025年10月31日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
料金に含まれるもの | 体験料、材料費 | 1予約あたりの予約可能人数 | 3人〜20人 |