高菜先生の山梨ワイン染め工房
- エリア
-
-
山梨
-
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
-
富士河口湖町(南都留郡)
-
船津
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
【天然藍染め体験★保護猫のいるアトリエ併設】当日予約OK!藍を藍を使った染物体験教室*天然素材で世界に1つだけの優しい色合いを*初心者&お子様大歓迎!ファミリーにおすすめ☆のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
染め物体験 薄手Tシャツ
3,700円〜
藍染めは、日本の伝統文化の一つです。体験教室では、この貴重な技術を直接学び、歴史的な背景を感じることができます。
実際に布を染める過程を通じて、藍染めの基本から色の出方のコツまで、実践的に学べます。見て、触って、感じながら、技術を身につけることができるのは体験教室ならでは。
手ぬぐいやTシャツなど、日常使いできるアイテムに自分だけのデザインを施してみませんか? 完成した作品はお持ち帰りいただけます。
小さな子供たちも楽しめるようにスタッフがサポート致します。色が変わる不思議を体験したり、自分で染めた作品を持ち帰る喜びは、子供たちの創造性と好奇心を育みます。
じっくりと色が染まるのを待つ時間もまた魅力。自分の作品が徐々に完成していく過程を楽しみながら、日頃のストレスから解放され、心をリラックスさせることができます。
Tシャツ以外にも、オプションとして手ぬぐい、ハンカチ、エコバッグ、ストールがございます。日常遣いできるアイテムですので是非ご一緒に藍染をお楽しみください。
お子様連れのお客様にの大人気です!メインの藍染が一番人気で、様々なデザインを付けることが出来ます。山梨への旅の思い出の一つにぴったりの体験です。
海外のお客様にも大人気の藍染体験。藍は「JapanBlue」とも呼ばれ、日本を象徴する色合いとなっています。日本のお土産にぴったりです。
店内には看板猫の高菜先生をはじめ、5匹の猫たちがゴロゴロしています。染物体験をしながら、猫たちをモフモフすることもできます♪
店内の様子。実際に染色作業を行うのは別のお部屋になります。猫たちがあちらこちらにいます。
おすすめポイント
富士山の麓、染色工房で体験する藍染は、旅の思い出にもぴったり。布を結んで、染めて、ひらく──その瞬間に広がる美しい藍色は感動もの。屋内なので雨の日でも安心、当日予約可!親子やカップルでの参加も大好評。
所要時間 | 1時間 |
---|---|
対象年齢 | 5歳〜99歳 |
体験場所 | 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3250−3 高菜先生の山梨ワイン染め工房 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | ID、applepay、クイックペイ、交通系電子マネー、ペイペイなど |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始0時間前まで |
キャンセル規定 |
5日〜2日前: 遊び・体験料金の30% 1日前: 遊び・体験料金の50% 当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 体験場所
- 注意事項・その他
【天然藍染め体験★保護猫のいるアトリエ併設】当日予約OK!藍を藍を使った染物体験教室*天然素材で世界に1つだけの優しい色合いを*初心者&お子様大歓迎!ファミリーにおすすめ☆
◆藍染め体験とは?◆
藍染は、植物から抽出した天然染料を使い、布や衣服を美しい青に染め上げる日本の伝統技法です。使うほどに味わいが深まり、自然素材ならではの風合いが楽しめるのも魅力のひとつ。
当教室では、初めての方でも安心して参加できるよう、スタッフが丁寧にサポート。思い思いに布を縛り、染料に浸すことで、世界に一つだけの模様が生まれます。
染め上がる瞬間の「わぁ、きれい!」という感動も、この体験の醍醐味。自分だけの“藍色”が完成する満足感は、大人も子どもも夢中になるはずです。
旅の記念に、家族や友人との思い出に、ぜひあなただけの藍染作品を作ってみてください。屋内開催なので雨の日も安心。当日予約も大歓迎です!
◆こんな方におすすめ◆
・河口湖で特別な体験を探している方
・藍染やデザインに興味がある方
・親子で楽しめるアクティビティをお探しの方
・カップルや友人と一緒に思い出を作りたい方
・自分だけのオリジナルアイテムがほしい方
・手作りの贈り物を作ってみたい方
※見学のみのご参加はご遠慮いただいております。
◆体験料金・所要時間◆
●体験料:おひとり様 3,700円〜(5歳以上)
※価格は薄手Tシャツを選択した場合の体験料です。染める素材によって追加料金が発生します。
●所要時間:約1時間(説明・体験・仕上げ含む)
お時間に余裕があれば、2点目の染色も当日対応可能です(別途追加料金)。旅行のスケジュールに合わせてご相談ください。
◆体験の流れ◆
@ 藍染の基礎説明
A 染料・アイテム選び
B 柄を作るための縛り作業
C 染色液に浸す
D 洗い流し・脱水
E 写真撮影タイム
F お手入れ方法の説明とお渡し
模様の作り方やデザインに迷った際は、スタッフがアドバイスいたします。初めての方でも安心です。
◆お持ち帰り・お受け取りについて◆
染めたアイテムは、当日そのままお持ち帰りいただけます。洗濯や色止めの注意点については、当日スタッフよりご説明いたします。
また、近隣にご宿泊のお客様は翌日以降の受け取りも可能です。※天候により乾燥が不十分な場合がございますので、ご了承ください。
◆猫とふれあえる「アトリエ高菜先生」併設◆
体験スペースには、看板猫「高菜先生」をはじめ、保護された猫たちが暮らしています。猫たちとふれあえる癒しの時間も、このアトリエならではの魅力のひとつ。タイミングが合えば、猫たちと一緒に写真を撮ることもできます。猫好きな方、お子さま連れの方に特に人気のスポットです。
※猫アレルギーの方はご注意ください。猫のいるスペースとは別室ですが、空気を共有しておりますので、事前にご相談ください。
開催期間 | 2025年06月29日〜2026年01月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜10人 |