高菜先生の山梨ワイン染め工房
- エリア
 - 
							
- 
										山梨
 - 
										河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
 - 
										富士河口湖町(南都留郡)
 - 
										船津
 
 - 
										
 
- ジャンル
 - 
								
								
								
								
								
								
								
									
- 
										クラフト・工芸
 - 
										染色・染物体験
 
 - 
										
 
【山梨名物すりだね作り体験】当日予約OK!全国でここだけ!名物旨辛調味料作り体験教室★初心者&お子様大歓迎★ファミリーにおすすめ!のプラン詳細
- ポイント2%
 - オンラインカード決済可
 
山梨名物すりだね作り体験
2,000円〜
											
										
山梨県富士吉田市・河口湖エリアの名物である「吉田のうどん」と「ほうとう」。それぞれの名物に欠かせない旨辛調味料が今回ご紹介する「すりだね」です。
											
										
当店では全国初のすりだね専門店として70種類以上のすりだねを販売しております。辛さ控えめな商品から、超激辛の商品といった辛さのバリエーションがございま。
											
										
辛さのバリエーションだけでなく、味のバリエーションも数多くご用意しております。ガーリック、ジンジャー、椎茸、鰹など一般的には非常に珍しい味の商品ばかりです。
											
										
すりだね作り体験では、ベースとなる唐辛子にお好みのスパイスやお出汁を加えていきます。辛くしたい方は別途激辛パウダーを加えて辛さを調整することが出来ます。
											
										
最後にごま油を加えて混ぜていきます。すりだねはお店によって色や質感が異なります。すりだね好きな方なら、吉田のうどん屋を回って様々なすりだねを食べてみてください。
											
										
当店のすりだね商品には全て看板猫のたかにゃんのシールが貼ってあります。お客様が作ったすりだねにも同様のシールを貼り、名前を記入いただくことが可能です。
											
										
世界で1つだけのすりだねです。すりだねは食べるラー油のような調味料で、様々な料理にかけてお召し上がり頂けます。ギフトにもぴったりです。
											
										
吉田のうどんやほうとうにかけて食べるイメージが強いすりだねですが、実はご家庭の食卓に並ぶ色んな料理に合うのです。一部ですが、ご紹介致します。
											
										
店舗スタッフ一押しのすりだねとの相性が良い料理は、正直選べません。チャーハン、鍋、餃子、焼きそば、ラーメン、冷奴…。すりだね一つで気軽に味変を楽しめます。
おすすめポイント
							山梨県への旅の思い出に、山梨名物の旨辛調味料「すりだね」を作ってみませんか?
「ほうとう」や「吉田のうどん」に欠かせない万能辛味調味料を作る体験教室です♪
						
| 所要時間 | 30分 | 
|---|---|
| 対象年齢 | 5歳以上 | 
| 集合場所 | 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3376-3 郷土料理体験教室富士家併設 藍染体験教室インディゴ高菜先生  | 
									
| 体験場所 | 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3376-3 郷土料理体験教室富士家併設 藍染体験教室インディゴ高菜先生  | 
								
プラン詳細をみる
空き状況
- 
								
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
 
 - 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
 
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 | 
										
											
											
											
											
												 | 
								
|---|---|
| 支払方法の補足・詳細 | ID、applepay、クイックペイ、交通系電子マネー、ペイペイなど | 
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始0時間前まで | 
| キャンセル規定 | 
										5日〜2日前: 遊び・体験料金の30% 1日前: 遊び・体験料金の50% 当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%  | 
								
詳細情報
- プラン情報
 - 集合場所・体験場所
 - 注意事項・その他
 
【山梨名物すりだね作り体験】当日予約OK!全国でここだけ!名物旨辛調味料作り体験教室★初心者&お子様大歓迎★ファミリーにおすすめ!
┏…………………………………┓
   すりだね作り体験のご紹介
┗…………………………………┛ 
当店は元々富士五湖エリアで初のすりだね専門店として、当店オリジナルの70種類以上のすりだねを販売しておりました。
辛さと味のバリエーションを豊富にご用意し、物珍しさからなのかメディアにも何度も取り上げても頂きました。
すりだねのベースには、辛くない唐辛子・ゴマ・かつお・塩を使用しております。この中にごま油を入れてもすりだねとしては十分美味しいのですが、辛さが足りない方には激辛パウダーを足して頂いたり、パンチを効かせたい方には山椒やジンジャー、ガーリックを入れるのもオススメです。その他にも、クミン・コリアンダー・ターメリックなどのスパイス類や、米ぬか・おから・アマランサスなどの体に良い雑穀類もご用意しております。
まさに自分次第の調合で、世界に一つだけのオリジナルすりだねができるので富士吉田・河口湖を訪れた方には非常にオススメできる体験になります。
小さなお子様にとっても、色んな粉を混ぜ合わせて作るので実験のような感覚でご好評いただいております。
┏…………………………………┓
    こんな方にオススメ!
┗…………………………………┛ 
・オリジナルの調味料を作ってみたい方
・オリジナルすりだねを作ってみたい方
・オリジナルの調味料を使ってほうとうや蕎麦を食べてみたい方
・雨の日のアクティビティをお探しの方
・河口湖周辺で体験教室をお探しの方
※見学のみのご参加はご遠慮いただいております。
●おひとり様:2,000円
●所要時間:30分
┏…………………………………┓
  そもそもすりだねとは?
┗…………………………………┛ 
すりだねは富士吉田発祥の赤唐辛子をベースにゴマや山椒を加えた万能調味料のことです。
富士吉田や河口湖にある吉田のうどんやほうとうのお店に行くと必ず置いてあります。
一般的にうどんにかける辛味は「一味」や「七味」を思い浮かべますが、ここ富士吉田・河口湖の吉田のうどんには「一味」や「七味」の代わりに「すりだね」なのです。
すりだねは”辛味”や”辛いの”などとも呼ばれていて、天かすや醤油と同じ様にカウンターやテーブルに置かれています。ただ辛いだけじゃなく、辛い中にも旨味がギュッと凝縮されていて、辛い調味料が苦手な方でも少し入れるだけで旨味を感じることが出来ます。
よくある一般的なすりだねはしっとりしているものが多いですが、こちらもお店によって作り方が様々なので、油で炒めたり、醤油や砂糖、おかかを入れたりと独自の味を確立しています。
激辛高菜先生のすりだねは【ブレンド唐辛子】【黒ゴマ】などをミックスする完全オリジナルレシピです。
| 開催期間 | 2025年08月08日〜2026年01月31日 | 
|---|---|
| 所要時間 | 30分 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜10人 | 
