高菜先生の山梨ワイン染め工房
- エリア
- 
							- 
										山梨
- 
										河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
- 
										富士河口湖町(南都留郡)
- 
										船津
 
- 
										
- ジャンル
- 
								
								
								
								
								
								
								
									- 
										クラフト・工芸
- 
										染色・染物体験
 
- 
										
【天然藍染め体験☆保護猫カフェ併設】当日予約OK!藍を藍を使った染物体験教室*天然素材で世界に1つだけの優しい色合いを*初心者&お子様大歓迎!ファミリーにおすすめ★のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
染物体験(Tシャツ)
4,500円〜
											 
										
藍染めは、日本の伝統文化の一つです。大人も子供も楽しめる染物体験プランのご紹介です♪
											 
										
実際に布を染める過程を通じて、藍染めの基本から色の出方のコツまで、実践的に学べます。見て、触って、感じながら、技術を身につけることができるのは体験教室ならでは。
											 
										
小さな子供たちも楽しめるようにスタッフがサポート致します。色が変わる不思議を体験したり、自分で染めた作品を持ち帰る喜びは、子供たちの創造性と好奇心を育みます。
											 
										
デザインを付けたら藍の染料に漬け込みます。自分のイメージ通りのデザインになっているか、ドキドキワクワクな時間です!
											 
										
お子様連れのお客様にも大人気です!数種類のデザインを付けることが出来ます。初めての方でも専門スタッフが丁寧に教えます。
											 
										
店内には看板猫の高菜先生をはじめ、7匹の猫たちがゴロゴロしています。染物体験をしながら、猫たちをモフモフすることもできます♪
											 
										
藍染体験にご参加頂いたお客様の写真
											 
										
藍染体験にご参加頂いたお客様の写真
											 
										
藍染体験にご参加頂いたお客様の写真
											 
										
藍染体験にご参加頂いたお客様の写真
おすすめポイント
伝統技法を体験しながら、自分好みのアイテムをデザイン。美しい藍の色合いを楽しみ、使うほどに味わいが増す一品を作りませんか?家族や友人と特別な思い出を残しましょう!
| 所要時間 | 1時間 | 
|---|---|
| 対象年齢 | 5歳〜99歳 | 
| 体験場所 | 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3250−3 藍染体験教室インディゴ高菜先生 | 
プラン詳細をみる
空き状況
- 
								体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。 
 下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません 日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
 実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
- ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
 
- 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 |  | 
|---|---|
| 支払方法の補足・詳細 | ID、applepay、クイックペイ、交通系電子マネー、ペイペイなど | 
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始0時間前まで | 
| キャンセル規定 | 5日〜2日前: 遊び・体験料金の30% 1日前: 遊び・体験料金の50% 当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% | 
詳細情報
- プラン情報
- 体験場所
- 注意事項・その他
【天然藍染め体験☆保護猫カフェ併設】当日予約OK!藍を藍を使った染物体験教室*天然素材で世界に1つだけの優しい色合いを*初心者&お子様大歓迎!ファミリーにおすすめ★
◆藍染め体験とは?◆
藍染は、自然から取れる染料で布や衣服を美しい青色に染める、伝統ある技法です。この染め方は、自然の色の美しさを生かし、使うほどに風合いが増していく特徴があります。
藍染め体験教室は、伝統文化を学び、新しい趣味を見つける絶好の機会。家族や友人と一緒に参加して、特別な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。自分だけの一品を作り上げる喜びを、ぜひ体験してみてください。
◆藍の植物学的特徴◆
藍とは、主に熱帯から温帯地域に自生する植物で、特に染料を作るために栽培される種類があります。藍の植物にはいくつか種類がありますが、日本でよく使われるのは「タデアイ」、またはインド原産の「インディゴフェラ・ティンクトリア」などが知られています。これらの藍植物は、細長い葉を持ち、夏には小さな花を咲かせる特徴があります。しかし、藍染めに使用されるのは、その花ではなく、葉から抽出される色素です。
★当店の染物体験はこんな方にオススメ★
・染物体験をお探しの方
・服染め体験をお探しの方
・河口湖でアクティビティを探している方
・富士吉田市でアクティビティをお探しの方
・手作業で何かを作ることが好きな方
・自分オリジナルのアイテムを持ちたい方
・家族や友人と特別な体験を共有したい方
・日本の伝統技術に触れたい方
・染色やデザインに興味がある方
・屋内でのアクティビティをお探しの方
●おひとり様:4,500円〜(5歳以上)
●所要時間:約1時間
【特長】
藍を使用して自分好みのアイテムを染めていきます。叢雲染め、渦巻染め、絞り染めなど自然の色合いを楽しみながらお好きなデザインで染めることができます。体験中はインストラクターが付き添いますので、希望のデザインがございましたらお尋ねください。
◆染物のお受け取りについて◆
お洋服を染め終わった後、そのままお持ち帰りいただくことが可能です。洗濯の際の注意点などは当日説明させていただきます。また当日近隣に宿泊される場合などは、翌日以降にお洋服を取りに来ていただくことも可能です。※こちらで保管させて頂く間はハンガーにかけて干しておりますが、天候次第で完全に乾かない場合もございます。予めご了承ください。
◆保護猫のいるアトリエを併設◆
当店では保護猫活動を行っており、染物体験会場には7匹の保護猫がお客様をおもてなし致します。猫アレルギーをお持ちの方、猫が苦手な方はご注意ください。
| 開催期間 | 2025年10月13日〜2025年12月31日 | 
|---|---|
| 所要時間 | 1時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜15人 | 


