1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 滋賀の観光
  4. 甲賀・信楽の観光
  5. 甲賀市の観光
  6. 甲賀リアル忍者研究所
  7. 甲賀リアル忍者研究所のプラン詳細

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

神君伊賀越え(甲賀ルート)小川城めぐりのプラン詳細

大人

2,000円〜

小川城登城口〜この看板のところから登ります。登城ルートは他にも2か所あります。

小川城登城口〜この看板のところから登ります。登城ルートは他にも2か所あります。

築城の際に余った?石材

築城の際に余った?石材

頂上に築かれた土塁〜基礎に石垣が組まれており、かなり頑丈な構造

頂上に築かれた土塁〜基礎に石垣が組まれており、かなり頑丈な構造

毎年1月3日には地元の方々が恒例の登城会が行われています。4月は桜が綺麗です。

毎年1月3日には地元の方々が恒例の登城会が行われています。4月は桜が綺麗です。

城の礎石〜安土城跡と同じ構造を持つ地下室に配置されています。土塁より上が地上一階とされ、地下は武器庫食糧庫として籠城にも備えられたと考えられます。

城の礎石〜安土城跡と同じ構造を持つ地下室に配置されています。土塁より上が地上一階とされ、地下は武器庫食糧庫として籠城にも備えられたと考えられます。

中世からの痕跡〜虎口に埋め込まれた礎石に楔形刃物の跡が残ります。

中世からの痕跡〜虎口に埋め込まれた礎石に楔形刃物の跡が残ります。

休憩所〜頑丈なベンチとテーブルが設置されています。

休憩所〜頑丈なベンチとテーブルが設置されています。

頂上からの眺め〜果たして供廻りたちは麓の集落で停泊していたのでは?謎多き小川集落が一望できます。

頂上からの眺め〜果たして供廻りたちは麓の集落で停泊していたのでは?謎多き小川集落が一望できます。

国際忍者学会・甲賀大会2022にて専門家が集まってツアーを企画。大変好評でした。

国際忍者学会・甲賀大会2022にて専門家が集まってツアーを企画。大変好評でした。

小川城御城印(2枚で600円)、麓の山田牧場にて販売しています。

小川城御城印(2枚で600円)、麓の山田牧場にて販売しています。

  • 小川城登城口〜この看板のところから登ります。登城ルートは他にも2か所あります。

  • 築城の際に余った?石材

  • 頂上に築かれた土塁〜基礎に石垣が組まれており、かなり頑丈な構造

  • 毎年1月3日には地元の方々が恒例の登城会が行われています。4月は桜が綺麗です。

  • 城の礎石〜安土城跡と同じ構造を持つ地下室に配置されています。土塁より上が地上一階とされ、地下は武器庫食糧庫として籠城にも備えられたと考えられます。

  • 中世からの痕跡〜虎口に埋め込まれた礎石に楔形刃物の跡が残ります。

  • 休憩所〜頑丈なベンチとテーブルが設置されています。

  • 頂上からの眺め〜果たして供廻りたちは麓の集落で停泊していたのでは?謎多き小川集落が一望できます。

  • 国際忍者学会・甲賀大会2022にて専門家が集まってツアーを企画。大変好評でした。

  • 小川城御城印(2枚で600円)、麓の山田牧場にて販売しています。

おすすめポイント

正月特番 歴史探偵「どうする家康コラボSP」で紹介された神君伊賀越えの新説・甲賀ルートを、出演していた案内人がガイドを務めます。徳永寺までの第一弾、まずは小川城に登城するツアーから開始します。

所要時間 2時間
対象年齢10歳〜80歳
集合場所 〒529-1833
滋賀県甲賀市信楽町小川744
信楽農事集会所小川会館 コミュニティ センター
体験場所 〒529-1833
滋賀県甲賀市信楽町小川
信楽小川城

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験当日の開始3時間前まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

神君伊賀越え(甲賀ルート)小川城めぐり

家康一行が停泊したとされる多羅尾光俊の居城・小川城とは?
またその逃避作戦はどのように立案され、なぜ一行が全員無事に三河に帰れたのか?
家康一行の足取りをたどりながら、歴史の話も交えて現場の雰囲気を感じ取っていただきます。もしかしたら、戦国武将や忍者に会えるかもしれません。
縄張り図を確認するもよし、城攻めを計画するもよし、未開の連絡道も残っている見ごたえたっぷりの山城ですので、中世にタイムスリップした景色を堪能していただけます。
また、麓の山田牧場(徒歩10分)では小川城の御城印を販売。お土産も充実しています。
素敵なスイーツを味わいながら歴史談話に花が咲きそうです。

【当日の流れ】
@集合場所で待ち合わせ

A小川城登城ルートに沿って本丸を目指す(約45分)

B頂上で当時の状況をご説明・質疑応答(約15分)

Cここから一行はどこを目指したのかのご説明・質疑応答(約15分)

D城を降りて集合場所にて解散(45分)

開催期間 2023年02月15日〜2024年11月30日
所要時間 2時間
1予約あたりの予約可能人数 1人〜6人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました