肉月美術館
- エリア
 - 
							
- 
										静岡
 - 
										東伊豆
 - 
										河津町(賀茂郡)
 - 
										梨本
 
 - 
										
 
- ジャンル
 - 
								
								
								
								
								
									
- 
										ミュージアム・ギャラリー
 - 
										美術館
 
 - 
										
 
【入館チケット】〜作家「中村武」の記憶や思想をまとめたエッセイを通し、 30点余りの絵画作品がご鑑賞頂けます〜のプラン詳細
- ポイント2%
 - オンラインカード決済専用
 
一般
500円〜
											
										
											
										
K 1999
											
										
											
										
											
										
らくだ曵き 1998
											
										
川沿いの入り口となります。
											
										
石段の先に建物が見えて参ります。
											
										
おすすめポイント
							ー肉月美術館へようこそー
★うれしいドリンク付き。
★併設しているレストラン『ひぐらし』でお食事もお楽しみいただけます。
★古民家に興味がある方もぜひ。
						
| 所要時間 | 1時間 | 
|---|---|
| 体験場所 | 〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨本1112−4 肉月美術館  | 
								
プラン詳細をみる
空き状況
- 
								
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
 
 - 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
 
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 | |
|---|---|
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始0時間前まで | 
| キャンセル規定 | 
										当日: 遊び・体験料金の0% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の0%  | 
								
詳細情報
- プラン情報
 - 体験の流れ
 - 体験場所
 - 注意事項・その他
 
【入館チケット】〜作家「中村武」の記憶や思想をまとめたエッセイを通し、 30点余りの絵画作品がご鑑賞頂けます〜
肉月美術館へようこそ
レストランひぐらしの建物内に小さな美術館が併設されています。
ここでは、作家「中村武」の記憶や思想をまとめたエッセイを通し、
30点余りの絵画作品がご鑑賞頂けます
 肉月美術館の写真
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
偏のひとつである「にくづき」は「脳」や「脈」など、体に関係した多くの漢字を作る。一方、同じ形で「月偏」というのもあって、これは「服」や「朕」などを作る。
この二つの偏は、ふだん区別されていないが、「にくづき」が切取った肉を、「月偏」が三日月を形どったと言われている。私は太古の人が、月と身体との共振を感じていたから、別のものを同じ字に当てはめるといった離れ技ができたのだと思っている。
さて、美術館を肉月としたのは、私が絵に扱うものは、花瓶の花だとか、
ワンピースを着て座る女の人だとかではなく、
映画で扱うような人間の ストーリーや感情なので、
花鳥風月に対抗して肉月としたわけだ。
 一武斎肉月(いちむさいにくづき)の作成
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子どもの頃の私は、今にもましてイジイジした性質で、居間に寝転んでは、すすけた天井をながめたものだった。天井板の木目や節は人の顔や怪物のように見えたが、そのままじっと見つめていると、ジワジワと輪郭が揺らめいてくる。そうやって、冒険物語を空想するのだった。 他に何の取りえも無く、ただ美術にのみ自信のあった私は、大学で絵画を学ぶ事にした。しかし、アカデミックな油絵の手法はまるで身につかず、自分は最も不得意な道を選んでしまったのではないかと思い悩んだりした。その後の滑稽な試み、ムキな思い、そして数々の作家との出会いを経て、たどり着いた自分の絵の方法は、何のことはない、幼い日に見たあの天井画だった。
【当日の流れ】
@受付にて「じゃらんで予約した〇〇です。」とお伝えいただき、入場チケットをご提示ください。
入場チケットは「じゃらんマイページの予約一覧」または「予約通知メール」から表示することができます。
(入場ボタンは先に押さないようご注意ください。)
Aごゆっくりお楽しみください。
【入場料】
・一般     500円
・大学・高校生 400円
・小・中学生  300円
※10名以上は団体ご料金となりますので、直接お電話でお問い合わせください。
【開館時間】
・11:00〜16:00
(※最終入館は15:30)
【休館日】
不定休
| 開催期間 | 2023年03月01日〜2026年01月31日 | 
|---|---|
| 所要時間 | 1時間 | 
