遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

京都の本格茶室で茶道体験 茶道の先生のお点前と老舗の和菓子で気軽に「お茶会体験」のプラン詳細

おひとり様

4,500円〜

笹屋伊織の季節の上生菓子と、亭主(茶道家スタッフ)お点前でお茶を楽しむひとときは、まさにお茶会!気軽にお茶会に招かれた気分になれるプランです。

笹屋伊織の季節の上生菓子と、亭主(茶道家スタッフ)お点前でお茶を楽しむひとときは、まさにお茶会!気軽にお茶会に招かれた気分になれるプランです。

笹楽庵はホテルエミオン京都の1階にあります。来店されましたら、まずはスタッフに声をかけ、ご予約のお名前をお申し出てください。先にお支払いをしていただきます。

笹楽庵はホテルエミオン京都の1階にあります。来店されましたら、まずはスタッフに声をかけ、ご予約のお名前をお申し出てください。先にお支払いをしていただきます。

目印は、店内に掲げている笹楽庵のロゴと店名。ロゴは笹屋伊織の「丸に笹鶴」。店名は書道家・高岡亜衣様に書いていただきました。

目印は、店内に掲げている笹楽庵のロゴと店名。ロゴは笹屋伊織の「丸に笹鶴」。店名は書道家・高岡亜衣様に書いていただきました。

露地庭の説明や、正式なお茶会(茶事)に招かれた時の蹲踞(つくばい)での手の清め方なども説明します。お茶室へは、にじり口から入っていただきます。

露地庭の説明や、正式なお茶会(茶事)に招かれた時の蹲踞(つくばい)での手の清め方なども説明します。お茶室へは、にじり口から入っていただきます。

お茶室は四畳半と呼ばれる広さで、床の間の掛軸や花について、亭主が説明をします。

お茶室は四畳半と呼ばれる広さで、床の間の掛軸や花について、亭主が説明をします。

お茶会体験では、笹屋伊織の季節の上生菓子と、茶道家スタッフが点てる薄茶を楽しんでいただきます。

お茶会体験では、笹屋伊織の季節の上生菓子と、茶道家スタッフが点てる薄茶を楽しんでいただきます。

茶道家スタッフがお話をしながらお点前をします。始めての方にはお茶室での楽しみ方を、経験者の方には最近の茶の湯の話題等、お客様に合わせたお話をさせていただきます。

茶道家スタッフがお話をしながらお点前をします。始めての方にはお茶室での楽しみ方を、経験者の方には最近の茶の湯の話題等、お客様に合わせたお話をさせていただきます。

亭主とお話をしながら和やかに楽しめるひとときです。

亭主とお話をしながら和やかに楽しめるひとときです。

お茶会体験は約40分(人数により変動します)。その後、もし時間がございましたら、自分で点てて飲む「お点前体験」2,200円〜の体験もいかがでしょうか?

お茶会体験は約40分(人数により変動します)。その後、もし時間がございましたら、自分で点てて飲む「お点前体験」2,200円〜の体験もいかがでしょうか?

茶道家スタッフ

茶道家スタッフ

  • 笹屋伊織の季節の上生菓子と、亭主(茶道家スタッフ)お点前でお茶を楽しむひとときは、まさにお茶会!気軽にお茶会に招かれた気分になれるプランです。

  • 笹楽庵はホテルエミオン京都の1階にあります。来店されましたら、まずはスタッフに声をかけ、ご予約のお名前をお申し出てください。先にお支払いをしていただきます。

  • 目印は、店内に掲げている笹楽庵のロゴと店名。ロゴは笹屋伊織の「丸に笹鶴」。店名は書道家・高岡亜衣様に書いていただきました。

  • 露地庭の説明や、正式なお茶会(茶事)に招かれた時の蹲踞(つくばい)での手の清め方なども説明します。お茶室へは、にじり口から入っていただきます。

  • お茶室は四畳半と呼ばれる広さで、床の間の掛軸や花について、亭主が説明をします。

  • お茶会体験では、笹屋伊織の季節の上生菓子と、茶道家スタッフが点てる薄茶を楽しんでいただきます。

  • 茶道家スタッフがお話をしながらお点前をします。始めての方にはお茶室での楽しみ方を、経験者の方には最近の茶の湯の話題等、お客様に合わせたお話をさせていただきます。

  • 亭主とお話をしながら和やかに楽しめるひとときです。

  • お茶会体験は約40分(人数により変動します)。その後、もし時間がございましたら、自分で点てて飲む「お点前体験」2,200円〜の体験もいかがでしょうか?

  • 茶道家スタッフ

おすすめポイント

露地庭・にじり口のある本格的な茶室で、お点前付きのお茶会が楽しめる体験です♪
初心者の方もお気軽に、おひとり様もグループでの参加もどうぞ!
当日予約もOK!
〜お土産に笹屋伊織の和菓子をプレゼント〜

所要時間 45分
対象年齢5歳以上
集合場所 〒600-8842
京都府京都市下京区朱雀堂ノ口町20-4ホテルエミオン京都1F
茶道体験 茶室 笹楽庵(ささらあん)
体験場所 〒600-8842
京都府京都市下京区朱雀堂ノ口町20-4ホテルエミオン京都1F
茶道体験 茶室 笹楽庵(ささらあん)

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の16:00まで
キャンセル規定 1日前: 遊び・体験料金の50%
当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 体験の流れ
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

京都の本格茶室で茶道体験 茶道の先生のお点前と老舗の和菓子で気軽に「お茶会体験」

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ ─┘─┘─┘─┘ ─┘─┘

  〜笹楽庵 お茶室で茶道体験を!〜

京の旅の思い出に、本格的な茶道体験をしてみませんか?

茶道って何?
茶室ってどんなところ?
何を楽しめばいいの?
所作を知らないけど大丈夫?

 茶道に興味がある方
 お茶の本場・京都で体験したい方
 茶道勉強中の方にもオススメ

茶室は敷居が高そうと感じていた方も楽しんでくれています!

茶室での所作や、お茶席での抹茶の飲み方などを知りつつ
お気軽に本格的なお茶会気分を楽しめるおすすめの体験です★

他のお客様が参加されないプライベートなお茶席です。
場所はホテルエミオン京都1階。
年中無休なのでいつでも体験していただけます。

当日予約もOK!

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ ─┘─┘─┘─┘ ─┘─┘

■体験の流れ■
@店舗のレジカウンターにて受付
Aお荷物お預かり、靴下・草履に履き替え
B露地のお話、蹲踞(つくばい)の所作、にじり口からの入り方
C茶室に入り、茶室での所作、茶会でのお菓子の食べ方、お茶の飲み方など
 茶の湯にまつわる話を聞きながら過ごしていただきます
  茶道家によるお点前で
   お抹茶とお菓子をお召し上がりください♪

■体験時間■
12:00〜/13:00〜/14:00〜/15:00〜/16:00〜
※所要時間45分程度

■体験料金■
4,500円/1人

■注意事項■
・小学生以上の方対象の体験となります。
 小学校低学年は保護者同伴1名が必須となります。
・和装、洋装どちらでもご参加いただけます。
・必ず靴下のご持参をお願い致します。
 靴下をお持ちでない場合は、220円(消費税込)でご購入いただきます。
・できましたら、ハンカチまたはミニタオルをご持参ください。
・1席1グループのみが基本ですが、場合により相席をお願いする場合もございます。
・日本語での対応となりますので、通訳をご希望の場合は1グループ5,000円の通訳料金が必要となります。また、スタッフによるスマホの翻訳アプリ利用の場合にも通訳料金をいただきます。体験当日に別途お支払いいただきます。

開催期間 2023年12月19日〜2026年01月31日
所要時間 45分
料金に含まれるもの 茶道体験、笹屋伊織の和菓子、消費税。
1予約あたりの予約可能人数 1人〜6人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました