1. 観光ガイド
  2. 四国の観光
  3. 香川の観光
  4. 琴平・丸亀・坂出の観光
  5. 三豊市の観光
  6. 瀬戸内海ボートクルージングFUJIWARA
  7. 瀬戸内海ボートクルージングFUJIWARAのプラン詳細

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

瀬戸大橋クルージング 塩飽水軍の島本島上陸プランのプラン詳細

1グループ

38,500円〜

信頼のヤマハのクルーザーを使用

信頼のヤマハのクルーザーを使用

塩飽水軍の島本島(笠島地区)

塩飽水軍の島本島(笠島地区)

瀬戸大橋の下をクルージング

瀬戸大橋の下をクルージング

塩飽諸島 本島 笠島地区

塩飽諸島 本島 笠島地区

広々としたキャビン内は色々レイアウトも可能です

広々としたキャビン内は色々レイアウトも可能です

笠島地区にある吉田邸ではかの有名な伊藤若冲の掛け軸も見れます

笠島地区にある吉田邸ではかの有名な伊藤若冲の掛け軸も見れます

笠島地区 吉田邸 玄関前

笠島地区 吉田邸 玄関前

吉田邸

吉田邸

  • 信頼のヤマハのクルーザーを使用

  • 塩飽水軍の島本島(笠島地区)

  • 瀬戸大橋の下をクルージング

  • 塩飽諸島 本島 笠島地区

  • 広々としたキャビン内は色々レイアウトも可能です

  • 笠島地区にある吉田邸ではかの有名な伊藤若冲の掛け軸も見れます

  • 笠島地区 吉田邸 玄関前

  • 吉田邸

おすすめポイント

瀬戸大橋をクルージングして 塩飽水軍の島本島(笠島地区)へ上陸散策

所要時間 4時間
集合場所 〒769-1101
香川県三豊市詫間町詫間宮ノ下
香川県三豊市詫間町 宮ノ下桟橋
体験場所 〒769-1101
香川県三豊市詫間町詫間宮ノ下
香川県三豊市詫間町 宮ノ下桟橋

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
  • ※近年、ウォーターアクティビティでの事故が増えています。安全に楽しむための情報をご確認ください。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験1日前の17:00まで
キャンセル規定 1日前: 遊び・体験料金の50%
当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

瀬戸大橋クルージング 塩飽水軍の島本島上陸プラン

1988(昭和63)年に開通した岡山県と香川県を結ぶ本州四国連絡橋です約13kmの道路と鉄道を渡す上下二層、世界最大級の橋梁群です。海峡部に架かる吊り橋、斜張橋、トラス橋など6種類の橋梁が連なる景観は圧巻です。
潮の流れが速いこの周辺では、腕利きの船乗りが多く育ったことから、戦国時代には塩飽水軍が活躍。信長、秀吉、家康の3人の天下人に重用され、自治を許されていました。江戸時代には海運で栄え、今も歴史情緒あふれる文化財の宝庫として知られています(笠島地区)
笠島地区は国の伝統的建造物群保存地区に選定された集落で、江戸時代から戦前にかけて建てられた100棟あまりの建物が続く町並みは、「塩飽大工」と呼ばれる名工たちによって手がけられたものです。漆喰塗りの白壁、なまこ壁、千本格子窓、虫籠(むしこ)窓、持ちおくりなどに塩飽大工の技を見ることができます。

開催期間 2024年12月14日〜2026年01月31日
所要時間 4時間
1予約あたりの予約可能人数 1人〜10人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました