農泊「ちかはぎ空の家」
- エリア
-
-
山梨
-
下部・身延・早川
-
市川三郷町(西八代郡)
-
山保
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
町めぐり・食べ歩き
-
【県央ネットやまなし特別プラン】\1日1組限定!/肌吉紙の里で腸活時間〜発酵調味料作りと椎茸収穫、地元野菜満載ランチ付プラン〜 女性・カップル・ファミリーにおすすめ!のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
大人(小学生以上)
12,000円〜
無農薬野菜やジビエなどの食材を発酵調味料で味付けしております。季節の果物や手作りの豆乳ヨーグルトも付いています。
発酵調味料は3種類作成いたします。肌吉の里の美味しい天然水で仕込む発酵調味料が家に帰ってからも楽しめます。
米麹も市川三郷にある酵素風呂で作られたオリジナルです。麹の甘い香りが作りながらも漂います。
料理に使うのも発酵調味料。築185年の古民家宿でお腹の中から綺麗になる、肌吉発酵を体感してください。
さっき収穫したばかりの椎茸を使って作るきのこ麹は料理を一段と美味しくします。ひき肉と混ぜたり、野菜巻きの下味に使ったり。とにかく使い勝手がとってもいい!!
市川三郷の福祉施設で栽培された椎茸を剪定します。肉厚だから焼いてもとっても美味しいです。
タイミングが合えばキクラゲも収穫できるんです!
家族で作る発酵調味料も楽しいです。お家に帰ってから常温で毎日じっくり発酵させる楽しみも味わえます。
新鮮な無農薬野菜はそれだけでも美味しい!おばあちゃんが丹精込めて作った野菜たちをたくさん召し上がってくださいね!
ヴィーガンやベジタリアン、アレルギーにも対応します。それぞれ全部味付けを変えています。全て手作りの調味料!
おすすめポイント
この体験では、肌吉紙の里の美味しい水や豊かな自然に囲まれながら、地元の新鮮な食材を使った3種の発酵調味料作りと、発酵調味料をふんだんに使ったランチを楽しむことができます♪
所要時間 | 5時間 |
---|---|
集合場所 | 〒409-3601 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門485-2 市川大門駅(JR東海) |
体験場所 | 〒409-3602 山梨県西八代郡市川三郷町山保8400 農泊「ちかはぎ空の家」 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験3日前の12:00まで |
キャンセル規定 |
7日〜1日前: 遊び・体験料金の50% 当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 体験の流れ
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【県央ネットやまなし特別プラン】\1日1組限定!/肌吉紙の里で腸活時間〜発酵調味料作りと椎茸収穫、地元野菜満載ランチ付プラン〜 女性・カップル・ファミリーにおすすめ!
《料金》
・大人(小学生以上)・・・12000円
・未就学児・・・無料
《体験内容》
この体験では、肌吉紙の里の美味しい水や豊かな自然に囲まれながら、地元の新鮮な食材を使った発酵調味料作りと、発酵調味料をふんだんに使ったランチを楽しむことができます。
椎茸収穫体験や、発酵調味料の作り方を学び、実際に自分で作った調味料を3種持ち帰ることができます。収穫したての椎茸を使って、キノコ麹作りに挑戦!その他季節に応じた2種の発酵調味料(発酵ドリンクの場合あり)づくりを行います。また、地元の無農薬野菜を中心としたジビエや川魚等、約20品目をいただく発酵ランチを堪能し心も体もリフレッシュすることができます。
《体験の流れ》
1. 集合: 午前10時にJR市川大門駅駅で集合し、参加者全員でワークハウス「きのこ」へ移動します。
※お土産用は含まれていません、1袋500円で購入可能
2. 椎茸収穫体験: ワークハウス「きのこ」での収穫体験を行います。
参加者は、実際に収穫した椎茸を使って発酵調味料(キノコ麹づくり)と、ランチで召し上がっていただきます。
3. 移動と施設紹介: 午前11時に「空の家」へ移動し、施設の紹介とリラックスタイムを。
4. 発酵ランチ: 正午から、発酵調味料を使った地元の野菜を中心としたワンプレートランチを楽しみます。土鍋を囲んだ、身体が喜ぶはじまりのごはん(手作り醤油・手作り味噌・たまねぎ麹・フルーツ麹 など10種程度の発酵調味料を使用、地元の無農薬野菜を中心とし、フルーツやデザートなども含んだ合計20品目のランチ)を召し上がれ。
5. 発酵調味料作り: 午後1時から、椎茸を使ったきのこ麹と、その他2種類の発酵調味料を作ります。
肌吉紙の歴史や、肌吉紙に必要な美味しいお水のお話、発酵食品がなぜ体にいいのかのお話など、抗酸化作用や睡眠の質などからストレスを抑え健康になるお話を伺いながら発酵調味料を作ってみましょう!
《所要時間》
約5時間
《体験時間》
10:00〜15:00
《持ち物》
エプロン、三角巾、飲み物
開催期間 | 2025年07月15日〜2025年12月31日 |
---|---|
所要時間 | 5時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 2人〜4人 |