中山造園
- エリア
-
-
高知
-
安芸・室戸
-
室戸市
-
室津
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
アウトドア
-
BBQ/バーベキュー
-
クラフト・工芸
-
苔玉作り
-
[まるっとむろと体験博2025]お土産付・古式精米と食育体験〜昔の農具で稲→羽釜ごはん作り体験〜つやピカおむすびを庭園で★家族・カップルにピッタリ!のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
おひとりさま
3,000円〜
伝統的な精米方法を体感してください
室戸で土臼を使いお米を精米する伝統作業体験
室戸の自然に溶け込む昔の農具を見て・触って・体験してください
力いっぱいついてください!
室戸・百々世の里で千歯コキを使う稲作体験
室戸の昔道具と笑顔が映える体験ショット
室戸・稲から米へ変わる作業を体験する子どもたちです
室戸・中山造園で学ぶ食育と地域の味覚
室戸で羽釜ごはんを炊くシーンは思い出の一枚にピッタリ!
みんなで力を合わせて!エイヤー!!
おすすめポイント
・千歯コキなど江戸道具で稲から米作りを体験できます!
・羽釜で炊いたつやピカおむすびを贅沢に味わってください!
・庭園でのSNS写真映え&子連れ歓迎の食育体験
| 所要時間 | 3時間 |
|---|---|
| 対象年齢 | 6歳以上 |
| 集合場所 | 〒781-7102 高知県室戸市室津1446 古式精米と食育体験 |
| 体験場所 | 〒781-7102 高知県室戸市室津1446 古式精米と食育体験 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 |
|
|---|---|
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験2日前の06:00まで |
| キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 体験の流れ
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
[まるっとむろと体験博2025]お土産付・古式精米と食育体験〜昔の農具で稲→羽釜ごはん作り体験〜つやピカおむすびを庭園で★家族・カップルにピッタリ!
●体験プログラム
室戸市の中山造園「百々世の里」で、地元米農家である案内人と一緒に、昔の農具を使って
稲→籾→玄米→白米へと手作りで変わる過程を体験し、羽釜で炊いたつやのある白おむすびをみんなで握って味わうプログラムです。
●こんな人にピッタリ!
カップル、家族、女子旅いずれにもおすすめで、SNS映えする庭園のロケーションと食育要素が魅力な体験です。
<<体験の流れ>>
千歯コキや土臼、唐箕、石臼といった江戸時代から使われてきた道具に触れ、
稲から籾を外す作業や精米の工程を体験します。
↓
羽釜で炊飯。炊き上がったふっくら白米を参加者でおむすびにし、庭園のベンチや風景を
バックに写真を撮りながら味わいます。
★「自分で作ったごはんは格別に美味しい」という満足感が味わえます!
★お帰り時にお米5kgのお土産
●アクセス
車での来訪がしやすく、駐車場は無料です。
公共交通機関を利用する場合は最寄りバス停(蔵戸)が近くアクセス可能です。
| 開催期間 | 2025年10月18日〜2025年12月31日 |
|---|---|
| 所要時間 | 3時間 |
| 料金に含まれるもの | 稲から精米、炊き上げまでの体験料金、炊き立てのおいしいおむすび代金 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜10人 |
