MUSUBI 結び
- エリア
-
-
東京
-
葛飾・江戸川・江東
-
江東区
-
白河
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
漆工芸
-
【上級コース】江東区・清澄白河|MUSUBI 結びの金継ぎ体験/初心者歓迎/屋内・雨の日OK<ファミリー・カップル・女性におすすめ&おひとり様歓迎>のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
おひとり様
8,800円〜
おすすめポイント
◆新漆、真鍮紛はアレルギーフリーの為お子様でも安心♪
◆少人数制でゆったり体験できます♪
◆お気に入りの器を使って体験♪(当店でご用意も可能)
所要時間 | 3時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 6歳以上 |
集合場所 | 〒135-0021 東京都江東区白河3丁目6−10 A棟 2階 MUSUBI結び |
体験場所 | 〒135-0021 東京都江東区白河3丁目6−10 A棟 2階 MUSUBI結び |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始2時間前まで |
キャンセル規定 |
1日前: 遊び・体験料金の50% 当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【上級コース】江東区・清澄白河|MUSUBI 結びの金継ぎ体験/初心者歓迎/屋内・雨の日OK<ファミリー・カップル・女性におすすめ&おひとり様歓迎>
室町時代から続く器の修復技法である『本金継ぎ』を元にもっと気楽に誰でも体験できるようなプログラムにしました。
参加者様のご希望に合わせたレベル別の時間設定をした体験料金です。
他にはない長めで余裕あるプログラムです。
この機会に清澄白河のMUSUBI 結びで金継ぎを体験してみませんか?
講師がより丁寧にサポートできるように各回6席限定とし、大きなテーブルでゆったりとお掛けいただきます。
器に新たな景色を。
■体験の流れ
<受付>
江東区白河3丁目のギャラリー2階で受付となります。
受付にて、じゃらんで申し込みされた旨をお伝えください。
開始前に当日の流れと注意点をご案内します。
<準備>
器持ち込み可能サイズ:中皿(6寸、約18cm程度まで)が対象。
状態:器に割れが4箇所以上あり、欠けも複数箇所程度あり、ひびもある物
当店で用意した器での体験も可能です。
その場合は器(5〜10種類)の中から選択いただき、体験いただきます。
<下地づくり>
割れ・欠けの状態を確認し、基本の下地処理からスタート。
初級では扱いやすい材料を中心に“はじめの一歩”を学びます。
<接着・成形>
欠けの充填や接着、表面の整えを体験。
器の形が戻っていく過程を実感できます。
<仕上げ>
新漆、真鍮粉仕上げで完成です♪
■所要時間:約3時間半
■料金:8,800円(税込)
■定員:最大6名(少人数制で丁寧にサポート)
\本格簡易金継ぎ グレードアッププラン/
修復後は、食器として使いたい方には、こちらもお薦め!
食品衛生法をパスした材料、本漆を使用するので安心です。
<オプション料金>
※オプションご希望の場合は、現地にて追加分のみご精算をお願いいたします。
銀粉プラン
\1,100
(本銀粉0,1g + 食品衛生法をパスした材料)
金粉プラン
\3,800
(本金粉0,1g + 食品衛生法をパスした材料)
※金粉、銀粉は、時価となり、記載する金額が変動となる場合がございます。
予めご了承ください。
※修復箇所のサイズにより、0,1gでは足りない場合がございます。金粉 (0,1g) \3,300 /銀粉(0,1g) \330単位で追加購入も承ります。
■持ち物
中皿(6寸、約18cm程度まで)が対象。
状態:器に割れが4箇所以上あり、欠けも複数箇所程度あり、ひびもある物
規定外のサイズやお皿以外をご希望の場合は事前にご連絡をお願いいたします。
<注意事項>
・グレードアッププランに関しては、本漆を使用いたしますので体質によりかぶれる場合がございます。
・修復対象は陶磁器のみ(ガラス・金属は不可)
・修復後の器は食洗機・電子レンジ不可となります。
食器として使いたい方は、オプションをお申込みください。
開催期間 | 2025年09月18日〜2026年03月18日 |
---|---|
所要時間 | 3時間30分 |
料金に含まれるもの | 器の修復材料費、新漆、真鍮粉仕上げ、貸出エプロン、作業用手袋、お持ち帰り保管袋付き。 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜4人 |