(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.6 |
|
風呂 | 4.3 |
|
料理(朝食) | 3.8 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.4 |
|
接客・サービス | 4.1 |
|
清潔感 | 3.5 |
|
投稿日:2025/8/26
この度初めて宿泊させていただきました!温泉もとても気持ち良く最高でした!お料理もどれも美味しくランクアップして正解でした!!一つだけ残念でしたのがどれもご飯に合うおかずだったのでご飯もたくさん食べたかったのですが途中か足りないとの事で残念でした。また伺うときは足りない事がないと嬉しいです!
投稿日:2025/8/10
7月の3連休、クーポン利用で1人1万円以下で宿泊できました。
館内やお部屋は昔ながらの雰囲気があり、温泉もとても気持ちよく、ゆったりと過ごすことができました。スタッフの方の対応も親切で、落ち着いた時間を過ごせました。
ただ一点残念だったのは、お部屋に虫が出たことです。
スタッフの方がすぐに対応して駆除してくれました。
年に数回専門業者に駆除の依頼もしているそうです。
自然に囲まれた立地のためある程度は仕方ないかもしれません。
それ以外は概ね満足できる滞在でした。ありがとうございました。
投稿日:2025/8/7
家族6人で、部屋は2部屋予約して利用しました。
お部屋に、冷蔵庫、トイレ、洗面台はありませんが、共同で使える冷蔵庫が給湯室にありますし、トイレ、洗面台はリホームされていて、とても綺麗でした。
夕食、朝食共に「え!?これで8750円!?」とビックリするほど、満足できました。大きなエビフライが2本と、大きな海老が1本ついてきて、お刺身に、しゃぶしゃぶ!!
美味しいし、家族みんな大変満足できました!
部屋からは海も見れ、夜になるとランタンに明かりが灯りとても綺麗でした。お風呂は熱めでしたが、でも入れましたよ。気持ちよかったです。大満足でした。
お世話になりましたありがとうございます!
投稿日:2025/8/6
昨年も3泊しタイトルと同じ口コミをしました。建物は古いけどピッカピカの共同のシャワートイレ、大満足の食事、一見アンバランスのようだけどそれだけ客目線でもてなしをしているということ。フロントも食事係りの人も誇りを持って仕事をしているという事が分かります。ゆっくり出来ました。有難うございました。
投稿日:2025/7/19
箱根伊豆一周ツーリングで一泊二日
中継宿泊地に悩んで、熱川にしました。
熱川も昨今のご時世で、寂れた旅館が目立ちますが、
夜のランタンや、元気に営業中の居酒屋など
温泉街の風情が味わえます。
宿に選んだ熱川荘さん、駅近と言うよりほぼステーションホテル?
駅舎の横ですので、鉄分が好物の方には堪らないでしょう。
建物は些かと言うよりかなりくたびれてますが、最低限のメンテナンスはされていて、気にしなければ問題無し。
露天風呂やサウナなんかはありませんが、加水源泉掛け流しの風呂は、熱めで最高、肌ツヤツヤになります。
長湯は無理ですか、朝風呂含めて、五回もつかってしまいました。
夕食は質、量とも圧巻、竹コースをお願いしたのですが、標準でも還暦越えの私には充分だと思いましたが、完食してしまいました。
部屋はアウトバスはもちろんですが、トイレ、流しも共用、チョット不便です。
布団はセルフですが、レイアウトが自由なので。
窓から、温泉街が一望、各所から立ち昇る湯気は
雰囲気あり。その向こうに海が広がり、伊豆大島が望めます。サッシの動きが渋いですが…
朝食は、少し寂しいですかね、
海苔と納豆と後一品あればザ温泉宿の朝食ですね。
接客は老舗旅館じゃないので、充分親切丁寧だと思います。近すぎず、遠すぎず、いい感じです。
チョといい民宿、ホテル風民宿、そんな感じで良いと思います。
投稿日:2025/7/9
バナナワニ園と温泉目的で伊豆熱川駅からすぐのこちらを予約しました!部屋は8畳の和室で広さは十分。歩くと畳が一部沈む所がありそこは気になりましたが許容範囲です。お掃除は綺麗にしてありました。ハンガー5.6本あり便利。コインランドリーなし。トイレは男女別共用ですが新しく綺麗。部屋に洗面台がないので手洗いは難しい。必要分の着替えを持参しました。女性は部屋着とパジャマ持って行ったほうが良いかも。枕が固いと寝れないので枕も持参しましたが、固い面と柔らかい面の新し目の枕で、持って行かなくとも寝れたかも。実は敷きパッドも持参。敷布団に薄いマットが部屋にあったので3枚重ねで大丈夫でした。ただ掛け布団が、敷布団と見紛うほど重くてそれを掛けて寝るのは不可能だったのでエアコンの温度を上げて、バスタオルをお腹に掛けて就寝しました。タオルケット持参したらよかった。夏はまだ良いですが冬は厳しい。ポリエステル綿のお安いやつで良いので軽い布団に変えられたら良いと思います!従業員の方、あのお布団で寝られますか!?お風呂は温泉素晴らしいです。1泊目はとても熱く2日目は水で薄めてあったのか温めでした。脱衣所の洗面台には石鹸が1個あるだけでティッシュもドライヤーもなし。お部屋のエアコンはダイキンの新しいのが付いていてよく効き涼しいですが、そこ以外館内全部暑いのでお風呂上がりはソッコー部屋に帰るしかありません。食事は朝食は一般的な旅館の朝食でアジの干物や手作り煮物美味しかった。夕食は舟盛りときんめの煮物が付くコース。エビフライと豚しゃぶ小鍋、茶わん蒸しは美味しかった。舟盛りは不味かった。トリ貝?砂がジャリッとして、マグロは筋が気になり残せばよかった。。。評判の大海老のボイルは鮮度悪くいまいち。きんめの煮付けは味付け良かったが炊き過ぎで甘露煮みたいな感じ。味が濃くてご飯と一緒でないと食べられないわ(^_^;)少し残してしまいごめんなさい。色々書きましたが、立地が良いのとお値段リーズナブルなので文句も言えません!!
投稿日:2025/7/8
初めて国民宿舎に泊まりましたが、熱川荘さんは素晴らしいですね!温泉はやや熱めで自分好みではなかったですが、何度も入って出てを繰り返して堪能させていただきました。熱いけど良いお湯でしたよ。そして、お部屋の窓からの夜景?がとても印象的。本当にきれいでした。
スタッフの皆さまも素晴らしい。お食事処での細やかなお心遣いがうれしかったです。お食事すごくおいしかったですよ!チェックアウトの際に対応してくださったスタッフさんもとても良い感じで、気持ち良く送り出していただけました。ありがとうございました!
投稿日:2025/7/3
以前から知ってる宿でしたが、初めての利用。昭和感満載のロビーです。
たまたま利用者の少ない日で食事利用は私だけでした(手間かけて申し訳ない。。)価格から考えると十分すぎる夕食で刺身はもちろん、エビフライが太くてビックリ!温泉も豊富で新鮮な湯量もタップリで温度以上にピリピリと感じる熱川の湯を独占で満喫出来ました。周辺に木が多いので部屋や浴室に蚊がいつも飛んでいたのはご愛敬。また伺います。
投稿日:2025/6/30
国民宿舎ですので、最新のホテルと比較するのは無意味ですが、設備の劣化はあれど、共同のトイレ、洗面所の清掃は行き届いています。食事は温かい茶碗蒸し、揚げたての海老フライ、新鮮なお刺身と美味しいです。追加で頼んだ金目鯛の煮付けは美味しかった。朝食もバイキングでなく温かいものが頂ける。お風呂は掛け流しのいいお湯です。
投稿日:2025/6/18
伊豆熱川駅前にあり、以前から気になっていました。昭和の古い建物ですが清潔感はあります(神経質な人はダメなんでしょうけど)。4階の部屋からの眺めは最高。トイレ洗面なし共同ですが、共同のトイレはピカピカでウォシュレット。冷蔵庫も共用のものがあり、酒を冷やしておけます。かけ流しの熱い湯は最高で、夕食前に3回、夕食後に3回、朝2回入ってしまいました。追加なしの食事も変哲ない普通の食事ですが、全然美味しいし、お腹いっぱいになります。バナナワニ園も楽しいし、ひとり湯旅には最高の宿だと思います。
投稿日:2025/6/2
古い宿でしたがトイレもリフォームされていて 部屋からの景色も良かったです 406号室に宿泊しましたが窓ガラスが割れていて子供が宿泊した場合ケガをする可能性があるので大至急対処をお願いします 部屋の清掃時にわかっているはずです
投稿日:2025/5/28
料理は普通かもしれませんが、コスパはやや低いと思います。合宿所の感覚が必要で、トイレもバスも部屋にないです。トイレが共同はさすがに厳しかったです。寝具の改善も必要と思いました。歴史を感じる浴槽ですが、清潔感がやや低いかもしれません。昭和レトロを味わいたい方にはおすすめの宿です
投稿日:2025/5/12
国民宿舎と言えど、食事内容は、非常に満足度は高く、お値段以上の内容でした。温泉の温度も適温で、十分に満足できます。
投稿日:2025/5/7
食事付きプランで一泊。
温泉の泉質が良い。熱い。疲れが取れて非常に良かった。
夕食は想定よりも美味しかった。十分なボリューム。
海老フライやお刺身が美味しかった。朝食も満足。
部屋は古いが掃除は頑張っていた。
部屋から海や大島を一望できる。
台湾提灯が綺麗に点灯された熱川の夜も楽しめた。
スタッフの皆さんは素朴ながら丁寧な接客でこちらも気を使わず良かった。
気に入ったので熱川にまた訪れることがあれば宿泊したい。
投稿日:2025/5/5
息子との2泊3日の男旅の1泊目に利用させていただきました。
まずお宿に着いて目に飛び込んでくるのは温泉櫓からの湯気、源泉掛け流しのお風呂は最高でした。料理は今回キンメの煮付けの付いたプランを選択、煮汁の色合いが他と比べて薄く薄味なのかなと思いましたがしっかり味が付いていて美味しかったです。お部屋ですがバス、トイレ、冷蔵庫がありませんが近くにありますので特に不便さは感じませんでした。ドライヤーがありませんので持参した方がいいです。古さはありますが綺麗にされており問題ありません。全体的にはコスパの良いお宿ですし熱川温泉自体が賑わいはありませんが逆にのんびりできるのでまた来たいと思いました。
投稿日:2025/5/3
ツーリングの宿に温泉とグルメでご厄介になりました。
体力に自信がなくなってきて、日帰りは辛くなって来てから、泊まりで行く機会が多くなってきて、グルメと温泉で選んでます。後、コスパもですが…
熱川荘さんは、当たりですね。施設は些かくたびれてますか、気にしない人にはいけます。
温泉は源泉が高温なので、熱めですが、長めに入るより、短めに何回も入るパターンでトロトロになります。
料理は、量的にパワフルですが、質もなかなかです。
今回は竹コースをお願いしたのですが、量的に持て余すくらいでしたが、もったいなくて完食しました。
スタンドコースでも充分だと思います。
ツーリングだと気になる駐輪場ですが、基本砂利の露天、源泉の櫓があるのでその周辺は気が引けます。
一部、コンクリートの場所に数台いけますが、水場の側でやはり露天、天候さえ問題なければいけます。
投稿日:2025/4/23
シーツに髪の毛がついてました、部屋から景色良かったのです、素泊まりで夕飯買って部屋で食べようと思いましたが、スタッフに弁当の温めを頼みましたが、電子レンジ無いって言われました、ホテルに電子レンジがないとは初めまして聞きました、それにカウンターの女性にそんなしらねぇーよ見たいの言い方でした、、
投稿日:2025/4/2
ベテランの建物なので様々な所で歴史を感じます。それをどうとらえるかは人それぞれだと思いますが、味があるととらえたいです。
部屋やパブリックの場所は掃除が行き届いてます。
夕食は宿泊料を考えると、すごく良かったです。その分朝食は宿泊料と釣り合ってます。
お風呂も割と広めです。ただ脱衣場にドライヤーは無いです。
あと喫煙所は玄関出た脇のところに有ります
総じてコスパは良かったです
投稿日:2025/3/19
リピートです
3月で終了の台湾ランタンをもう一度観たくて訪れましたが、温泉街のあちこちに美しい桜が満開で、桜は予想していなかったのでびっくり。
熱川桜と台湾ランタンのコラボは感動的でした。
今回はお料理を少しグレードアップし、金目の煮つけに加え舟盛りまで付くプランにしてみましたが、ボリュームありすぎてもう動けないくらいお腹いっぱい。よく完食できたな、と。
こちらのお料理は毎回ほぼ同じメニューですが不思議と飽きないのと、お腹がいっぱいになっても胃もたれしないです。
温泉の質の高さと部屋からの絶景は相変わらず最高で文句なし。
初めて利用した時はあまりにレトロな部屋で一瞬怯みましたが、もう慣れました。
湯を沸かせる電気ケトルはありませんが、ポットのお湯が冷めても給湯室で熱湯に入れ替えればよいだけなので不便はありません。
ドライヤーは貸し出し制なので面倒に思う人は持参した方が良いです。
他、リンスインシャンプーしかないのでいつもシャンプーとリンス、シャワーキャップは持参してます。
気軽な休息をしたい時にまた利用したいと思います。
投稿日:2025/3/17
なかなか行く機会がなかったのでとても久しぶりにお世話になりました。ここは源泉掛け流しで泉質がとても柔らかくて湯温も丁度良いので何回も入りました。夕食も少な過ぎず多過ぎず丁度良いボリューム感で炊き立てのごはんも美味しかったです。また是非是非利用したいと思います。
投稿日:2025/3/17
外見はともかく、館内に清潔感は感じられませんでした。
ゲーム機のあるスペースには、段ボールやゴミ?のようなものが放置されていたり、観葉植物も枯れているのか、無い方がいいくらいでした。
浴室や、脱衣所も掃除して無いような印象。
残念ですが、国民宿舎と言う言葉のイメージには合わない気がいたしました。
投稿日:2025/3/9
河津桜の季節に利用。駅近どころか駅裏。昔からの古い温泉宿。見える景色も温泉街のレトロな雰囲気。川と海。敷地内には温泉の湯気が吹き出す温泉櫓。そりゃ源泉かけ流しだよねという、泉質の証明みたいな景色です。トイレは廊下の共同ですが、きれいにリフォームされてました。
そして食事がおいしい。金目鯛の煮付けプランの金目鯛が大きくお腹いっぱいになりました。温泉と食事がよけりゃそれでいいよね。
河津桜の季節の伊豆はホテルは値上がり、車移動は渋滞で大変ですから、こういう駅チカの旅館に泊まって電車移動したら便利だと思います。
投稿日:2025/3/9
今回は70代の両親と2泊3日の旅で急遽、2週間前に宿泊先を探し予約しました。外観は古い感じも中のエレベーターや廊下はとても綺麗でした。ロビーに入りちょうど雛祭り時期もあり雛段も飾ってあったり部屋からは、海が見え翌日のランタン祭りのランタンの灯りと湯けむりが温泉街の光景で良かったです。お部屋は昭和レトロな和室でお布団はセルフで敷く感じでした。食事は1階のレストランで食べましたがエビフライ、エビの蒸し焼き、お鍋やお刺身、お味噌汁にまで、これでもかって位に海老三昧で海老好きの母は大喜びでした。お風呂も広くてケロリンの桶やらレトロな感じがまた良かったです。トイレは共用でしたが、ソコは今風のとても明るく綺麗で安心しました。2食付きで10000円弱で泊まれるなんて♪と親子で連呼して喜んでました。また機会があれば次回は隣が熱川駅だったので電車で来たいと思います。
投稿日:2025/3/8
温泉好きにはたまらない極上の源泉がドバドバあふれかえっている。24時間入れるわけではない。
夕食はどれもおいしく、水準以上。噂通りである。
設備は老朽化している。その為にお安くしているのではないか。掃除は行き届いている。
チェックイン時に渡される小さいティッシュボックスは、チェックアウト時にフロントに返却することになっているが、使いにくい。
集団で来ていた男性ライダーたちが、食事会場で傍若無人に騒いでいたが、これはお宿の責任ではない。
投稿日:2025/2/19
朝食、夕食ともにおいしいです。特に夕食のエビフライは絶品と言ってよいと思います。
浴場の備品は全く何もありません。トニック等必要な人は持参する必要があります。
それから洗い場のシャワーは昔風の温水と水を調節しながら使用するもので、少し面倒です。
それでもコスパの良さを考慮すると、又お伺いしたいと思っております。
投稿日:2025/2/18
今回夫婦で利用させて頂きました
建物が古いのですが、お部屋は掃除されているし
トイレ、洗面所も部屋にありませんが各階に
男女別に設置されていて綺麗だったので不便は感じませんでした。食事は夜にキンメの煮付けを別に頼みましたがとても美味しかったです。他のメニューも美味しく頂きました。料金もお安いですし また機会ありましたら
利用したいと思います。