宿番号:313176
うぐいす谷温泉 絶品あんこう鍋とキンキ煮付の宿 竹の葉のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.0 |
|
風呂 | 4.3 |
|
料理(朝食) | 4.4 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.7 |
|
接客・サービス | 4.3 |
|
清潔感 | 4.1 |
|
投稿日:2025/4/6
部屋も露天風呂も夕食も朝食もとても良かった。ただ旅館の入り口が分かりづらく車で一度通りすぎてしまった。看板を大きくしたほうが良いかも
投稿日:2025/4/4
食事は海の幸を中心に量質ともに満足のいくものでした。
スタッフの方々は親切でした。
平日だったので大浴場もほぼ貸し切りで気持ち良く入れましたが週末など他のお客様が多い時だと少し狭く感じると思います。
お部屋も指摘するほどの悪い所は無いのですが、お値段相応ってところでしょうか…
投稿日:2025/3/30
8年前の同じ時季に、あんこう鍋を食べたくて夫婦で訪れました。お風呂もお料理もとても良かったのですが、量が多くてシメの雑炊が食べ切れずに残念な思いをしたので、リベンジです。今回は、私たち夫婦に加え、母と姉、姉の孫の5人でお邪魔しました。3才の大甥は食事なしにしたので、今回は5人でほぼ全部食べ切れました。あんこう鍋も煮付けも大変おいしく、子どももパクパク食べていました。朝食の豆乳鍋も最高でした。1点残念だったのは、クルミアレルギーがあることを伝えていたのにクルミが出たことです。今回は、露天風呂付きの部屋にしたので、大浴場と部屋風呂と両方楽しめました。子どもがいても気にせず、チェックアウトギリギリまで入ってました。
投稿日:2025/3/18
あんこう鍋を食べたくて予約しました。
期待以上のおいしさで満足しました。
あん肝も良かったです。
締めの雑炊は、本当においしくてお腹はち切れそうでした。
古き良い宿の佇まいですが、それに似合ったサービスを提供して頂ければ最高でした。
投稿日:2025/3/12
あんこう鍋、キンキの煮付けはとても美味しいかった。
また、常陸野ネストビールの品揃えがあり、お風呂上がりに飲んだ茨城のみかんで作った「だいだいエール」がお勧めです。
温泉は湯質が柔らかくリラックスできます。
投稿日:2025/3/3
チームラボに行くための宿泊として利用させて頂きました。
温泉の湯加減がちょうどよく、つい長湯してしまいましたw
満室のようでしたが、部屋数が多くないからか温泉は夜も朝も混雑することなくゆっくり浸かれました。
食事はお刺身がすごく美味しかったです。
投稿日:2025/3/2
友人と茨城旅行で1泊。
夕食はアンコウ鍋とキンキ煮付けのコースでした。
キンキは脂も乗っていて大変美味。アンコウ鍋はそれなりのお味。昔食べたドブ汁の方が美味しかったです。
風呂はそれほど広くはないが、他の客と一緒になることも少なくのびのびと入れました。
投稿日:2025/2/12
夕食のアンコウ鍋、キンキの煮付けといい、朝食の豆乳鳥つくね鍋といい、味が大変美味しかったです。量は少し多めでしたがお酒と共にゆっくりと食べれました。受付、仲居さん、若女将も対応が親切で気持ちよく過ごさせて頂きました。行きに偕楽園梅観、袋田の氷結滝に寄り、帰りに五浦海岸六角堂、大洗海岸磯焼きを食べて充実の家族旅行でした。
投稿日:2025/1/29
年が明けて落ち着いた頃、平日に利用させていただきました。
まずあんこう料理の美味しさに驚いてしまいました。あん肝の美味しかったこと。あんこう鍋のスープのコクと旨味。肝をから炒りして丁寧に作っていますと説明してくださり納得。大満足です。
ただ、盛りだくさんのお料理でお腹がいっぱいで、アンコウ鍋を少し残してしまったことが心残りでした。
露天風呂も大自然に囲まれた雰囲気がとてもよく泉質も身体の芯から温まり、湯冷めせず過ごせました。
ラウンジのコーヒーもとても美味しかったです。
ただ、一つだけ気になったのが、土間付きの広縁。
独特の雰囲気あって良かったのですが、段差がかなりありました。照明も少し薄暗く感じて、足元が危ない感じがしたことが、気になりました。
それ以外はスタッフの方々の朗らかな対応もほっこりし、お料理と温泉、和やかな宿の雰囲気にとても癒されました。
ありがとうございました。
早速来月、また予約しましたので、よろしくお願い致します。
投稿日:2025/1/28
冬のアンコウ鍋を食べに年1回のリピーターです。1件宿で静かな佇まいが
大好きで、夕食で定番の「アンコウ鍋」をメインに刺身など、数多くの品が卓に並びついついご飯のお替りが…朝食も美味しく食後の珈琲を堪能して宿を後にしました。
投稿日:2025/1/28
丁重に対応して頂き、お部屋の名前は、辛夷。窓から見えたのは辛夷。目が点になりました。癒されました。辛夷の芽はふっくらとなる前。花が見たいと声掛けましたね。夕食は、アンコウではなくお肉メインを選びましたが前菜、お刺身が堪能するくらい圧感な食事を頂きました。お風呂好きにて夕方露天風呂で朝イチで露天風呂堪能。身体が温まり体調キープ。2月楽しみにしながら介護、仕事頑張ります。季節感溢れる宿。
投稿日:2025/1/28
初めてお世話になりました。
お宿は静かな場所にあり、
ゆっくり温泉に入り美味しいあんこう鍋を食べました。
最後の雑炊は美味しかったのですが、お腹がいっぱいで少しだけしか食べれなくてとても残念でした。
お宿の皆さんのお心遣い(接待)はとても
気持ち良かったですよ。
温泉もやわらかいお湯でお肌もツルツルになりました。
朝食も美味しくてお腹いっぱい御馳走になりました。
またリベンジであんこう鍋を食べに伺いますね。
投稿日:2025/1/19
食事がとても美味しかったが、量が多くてたべきれなかったのが残念でした。次回はアンコウ鍋て雑炊まで食べたいです。
また行きたいと思います。
投稿日:2025/1/14
本館5室から新館5室に続く渡り廊下の先にある大浴場は露天風呂も広く気持ちが良いです。カランは4つで、夜と朝で男女が入れ替え制。手前に家族風呂があり誰も使ってなければ内側から鍵をかけて貸切利用が可能。ナトリウム塩泉と銘打ってますが、銭湯と見分けはつきません。塩素臭がないのは良い点。自販機はソフトドリンクのみ。
本館は10畳の和室で入口側に冷蔵庫スペース、洗面台、トイレがコンパクトにまとまっており、風呂なし。洗面台のお湯は強い塩素臭。窓際には回転椅子が2脚と小さなテーブル、テーブル下の棚も何気に使い勝手が良い。夕飯は部屋食のため、食後に布団を敷いてもらう時間が手持ち無沙汰に。部屋のテレビ画面は20型!トイレの壁紙と床のリノベはグッド。
ロビーに無料のコーヒーマシンがあり紅茶も。本棚には村上春樹、山本、浅井次郎、伊坂幸太郎などの小説や漫画、ドキュメンタリー本がありホストの人柄が偲ばれます。
部屋食の常陸牛すき焼きにもビックリ!
前菜の多様さに分厚い刺身盛合せ、割下のすき焼きにメヒカリの唐揚げ、キンメの煮魚が続いたら大満足です。ご飯が大きなお櫃でなく、個別のお椀だったことも高評価。大瓶のビールの冷えが足りなかったことと、キンメが煮過ぎなのか柔らかくなかった点を除き、減塩ニーズにもピッタリで美味しくいただきました。
朝食は宴会場、リクエストした座椅子のおかげで助かりました。 アジの干物に豆乳鍋など定番の顔ぶれながら、やさしい味わいで高評価。また行きたい宿の一つです。
投稿日:2025/1/6
今が旬のあんこう鍋目的で今回おじゃましました!
静かな佇まいの一軒宿で、日頃忙しく働く私達にとってのんびり過ごせる癒しのお宿でした。館内清掃も行き届いており、快適にすごせました。
楽しみにしていた夕食の時間になると、若女将らしき方が一品一品丁寧に料理の説明をして下さり、全て美味しくいただきました!お目当てだったあんこう鍋は期待通りの美味しさでした!サイドメニューの料理もなかなかしっかりのボリュームでしたので、せっかくのメヒカリの唐揚げまで辿り着けませんでした〜申し訳ございません。
チェックアウトの際は地元産のコシヒカリをお土産にいただき、帰宅後早速美味しくいただきました♪
お部屋良し!お風呂良し!夕食朝食良し!接客良し!全て良しの癒しのお宿でした♪
スタッフの皆様大変お世話になり、ありがとうございました♪
投稿日:2024/12/18
食べた事無い様な珍しいアンコウ料理が、出て来ました。
アンコウ鍋は、とても美味しいです、締めの雑炊は全て自分でしなければなりません。骨入れの器やレンゲ等無く、残って居た具を入れる器も無く、作業は大変です。
暗くなってからの到着、道路からは暗く狭い曲がりみちです、注意!
洗面所の水はカルキ臭いです。
投稿日:2024/12/10
30年ぐらい前、都内の居酒屋で「あんこう鍋」を食べましたが、その時の記憶は、少し臭みを感じて余り美味しいと思わなかった。
今回、アンコウの本場に行き「本物のあんこう鍋」を食べてみたくて、利用させてもらいました。
宿は海に近いが、竹林と川に囲まれた場所にあり海は見えませんが、静かで大変気持ち良く宿泊出来ました。夕食は、あんこう鍋を主に地元の煮魚や、メヒカリの揚げ物や、お刺身などの海鮮料理が出されました。とにかく量が多く満腹になり、あんこう鍋のシメである雑炊の直前でギブアップしました。
あんこう鍋は、肝の出汁が美味しくて考えていたよりもさっぱりとした味でした。勿論の事、あん肝の臭みも全く無くて、すごく美味しかった!!朝食も地元の食材が主で、オーソドックスな旅館の献立でしたが、アジの開きなど、全て美味しく頂きました。
大浴場や露天風呂に3回も入りましたが、何れも自分1人で独占してゆっくりと利用できました。部屋も大浴場も掃除が行き届いていて気持ち良く利用できました。ホテルには無い旅館でゆっくり過ごす旅行を経験出来ました。今後も機会が有ればまた利用させてもらいます。
投稿日:2024/12/4
塩屋崎への帰り、あんこう鍋に期待して、宿泊予約をしました。味噌味のタレが美味しく、仕上げの雑炊まで満足しました。料理長の丹精込めた料理もきれいでまた美味しく、旅の夕食を盛り上げてくれました。温泉は湯温もゆったり入ることができ、お肌スベスベ感を感じました。じゃらんの手配内容も完璧でした。
投稿日:2024/11/10
自身が還暦を迎えるにあたり、家族に義母を加えた4人の記念旅行を計画。
妻、娘からの「茨城でアンコウが食べたーい」とのリクエストにより、じゃらんネットを必死に検索。最終選考で『うぐいす谷温泉 竹の葉』さんに絞込み、予約を完了。
純和風の趣きある落ち着いた宿で、施設内の清掃も行き届いており、ゆったりと快適に過ごすことができました。
肝心の食事ですが、事前に見ていた口コミにあった通り、あんこう尽くしの豪華な内容の夕食に大満足。別注文しておいたキンキの煮付けも美味しく頂きました。
品数が多過ぎて、残念ながら食べきれなかった物もあり、「家族全員が、あと10歳づつ若ければ…」と、嘆いていました 苦笑
思い出に残る、満腹の還暦旅行となりました。
本当に、ありがとうございました。
投稿日:2024/11/3
この度はお世話になりました。事前に予約をお願いしていた、フラワーアレンジメントは妻が大変喜びました
予想よりとても静かな場所で、宿泊客と顔をあわせたのは
チェックアウトのフロントでした。
この静かな所で夫婦水いらずでボーっとした事がとても幸せでした。料理ですが少なめで予約しましたが私達には多すぎました、朝食の白米がとても美味しく普段一膳しか食べない妻が二膳も食べ帰ったら体重が増えたと嘆いていました。お風呂は肌に染み込んでくるょうな感じでとても良かったです。
投稿日:2024/11/2
北茨城地区まではなかなか出掛ける機会がない中で、袋田の滝、六角堂などを観光しながら落ち着いた雰囲気のこじんまりとした温泉として「竹の葉」さんを選びました。ゆっくりとした時間を過ごすに最適て落ち着いた雰囲気と美味しい料理で楽しむことが出来ました。
施設自体は歴史的なもので古さは良いのですが、和室の照明の暗さなど設備面で客目線で見直しが必要と感じました。
投稿日:2024/10/30
水戸マラソンの後に宿泊しました。磯原というと海のイメージですが、緑に囲まれた静かな場所でした。お部屋や露天風呂からは小川を眺める事が出来、鳥のさえずりを聴きながらのんびりした時間を過ごせました。
夕食はお部屋、朝食は宴会場でいただきました。
舟盛りは7種ぐらいあったでしょうか、特に白身のお魚はぷりぷりと弾力があってとても美味しかったです。北寄貝の大きさにもびっくりしました。他にも金目の煮付けやメヒカリの唐揚げ、豚しゃぶ等盛り沢山の内容で大満足でした。食後、片付けとお布団敷きの間はロビー脇のラウンジでコーヒーを飲みながら過ごすことが出来るのが良かったです。
ゆったりできるお宿でした。
投稿日:2024/10/13
夕食はフルコースのプランにしました。ステーキ、しゃぶしゃぶ、アワビ、舟盛り、魚の煮付け、メヒカリの唐揚げなどでお腹いっぱいになりました。ただ好みの問題になりますが、
魚の煮付けは味が薄くて残念でした。
部屋の冷蔵庫に飲み物が用意されてると謳ってありすが、冷水筒が1本あるだけでした。今まで宿泊したところではペットボトルのお茶やお水ばかりだったのでびっくりしました。
朝食の白米がとても美味しかったです。
帰りにお米のお土産をいただきまして
ありがとうございました。
投稿日:2024/9/27
海に近いのに周りは緑に囲まれていて山の中にいるような不思議な感覚になるお宿。正面から見ると建物は小さく見えますが奥に長い造りでなかなかの広さがあります。自然豊かで時期になるといろいろな花が楽しめる様子。内湯も露天風呂も客室数に見合ったサイズでゆっくり湯浴みができました。レベルの高い食事内容でお宿自慢のキンキの煮付けは個人としては今まで食べてきた煮魚の中で美味しさ一位獲得です。お宿周りの草木のお手入れが大変だと聞きました。そのご苦労があっての素敵なお宿なんだと思います。芝桜やあやめ菖蒲が咲くころにキンキの煮付けをいただきにまた行きたいと思います。次回はもっと猫ちゃんたちに会えますように。ありがとうございました。
投稿日:2024/9/25
夕飯のコメントが皆良いので楽しみにしていきました。前菜も少しずつ品が良くお刺身も厚くスライスしてあります。全て美味しいです、常陸牛が2カット、お魚の煮付け最高です。強いて言えば、常陸牛は子供は油っぽいため残していました。1切れでも良いのでヒレだと更に良かったです。「良いものを少量ずつ」のコースでしたが充分お腹いっぱいになりました。
お部屋は新館ではなかったので、畳の隙間から小さな虫が20匹くらい出てきたのが、少し清潔感に欠けました。
お風呂は、緑のなかのTHE露天風呂という感じでとても良かったです。翌朝は男女の入れ替えもあります。
接客対応もとても丁寧です、ご家族でやってらっしゃる感じで
ほっこりします。
コンビニは歩いて行くには2キロくらいあります。
その分自然が沢山ありました。いい家族旅行でした。また宿泊したい宿の一つです。
5