(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.4 |
|
風呂 | 4.5 |
|
料理(朝食) | 5.0 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 5.0 |
|
接客・サービス | 4.8 |
|
清潔感 | 4.6 |
|
投稿日:2025/8/27
こちらに訪れたのは、子どもができる前なので、10年ぶりくらいだろうか。
ただ、なかなか訪れることはできないのだが、食材を何度かホームページから購入させてもらったことはあった。わざわざこちらで注文するのは、オーナーの食へのこだわり、熱量が半端ないから。
今回、お邪魔した経緯としては、父がカニが好物であり、前々から一度は両親を連れてきたいと思っていた。結局、思っているだけで10年の月日が流れ、そろそろ連れてこないと高齢になってからでは遅いと急遽検索。ちょうど夏は、帯広空港とセントレアの路線があったため、迷わず宿泊予約。
今回、お風呂については十勝川温泉の日帰り入浴をしたので割愛。こちらの宿は、食にステータスを全振りしていると理解しているので、食に関してのみ所感を述べる。
夕食は、4大ガニをこれでもかと食べる。食べ比べると、それぞれの味の違いがよくわかる。また、うにといくらの軍艦、鮭、かにの刺身、サンマ、ホタテと次から次へと出てくる。かにチャーハンについては絶対食べきれないと思い、隣席のご家族におすそ分け。
もう限界なのだが、ステーキも控えている。今回は、初めて子どもを連れて行ったのだが、小学生料金にも関わらず、大人と同様の食事が用意されていた。
何を食べてもおいしい。父も大満足の様子で、連れてくることができてよかった。
翌朝の朝食もおいしいパンと野菜、ふんだんなフルーツに舌鼓。パンもバターなどの付け合わせも、じゃがいももなぜこんなに素朴なものがおいしいのだろう。
北海道最終日の食事をこちらにしたのは正解だった。北海道はどこで何を食べてもおいしいと本州の人間は言う。しかし、ここの食事はそれを軽く飛び越えるくらいの食が用意されている。
最初にここで食べるとその後の食事の満足度に影響があるので、今回の旅の締めくくりとなるよう計画した。
ただただ、最高の食だった。
投稿日:2025/8/25
今回2回目の利用をさせていただきましたが、前回同様食事が最高でした。
訪問の際には、前回おすすめの丸みが丘温泉に入浴後お伺いしましたが、
おすすめ通りとてもいい温泉でした。
おなかを空かしてお越しくださいとおすすめ通り昼食抜きでお伺いしましたが、量が多くて最後肉を残してしまい残念に思っていたところご配慮いただき朝食に出していただき完食することが出来きました。
ありがとうございました。
子供たちも普段食べない子供も美味しいと言って食べてました。
是非又お伺いしますので、よろしくお願いします。
投稿日:2025/8/19
北海道の知り合いからの紹介で、この宿を知りました。とにかく、料理がすごいと聞いていましたが、想像以上でした。どの食材もクオリティーが高く、オーナーのこだわりがたっぷりつまっているのがよく分かりました。食材に関するお話も大変興味深く、日本人としての誇りや魂を感じ、共感しながら聞いていました。
カニでおなか一杯になったのは初めてでした。4種類のカニ(毛ガニ、タラバガニ、花咲ガニ、ズワイガニ)、A5ランクの十勝牛は、普通は飾り程度の量だと思いますが、ここではたっぷり。さらに、カニはしっかりと切れ目が入り、相当食べやすかったです。フルーツも、メロンとスイカが出てきて、甘さはマックスでした。野菜も、トウモロコシやジャガイモも、これまで食べたことのない味わいでした。その他、チャーハンもプラスされ、これもまた冷めても美味しい。最後に、お楽しみ抽選会も開催され、毛ガニとタラバガニが当たり、旅行が終わった後も、夢心地でした。
朝食は、手作りのジャムやプリン、餡子を元に、パンに塗って食べました。野菜もフルーツも美味しく、とてもヘルシーな食事となりました。牛乳も瓶詰で、濃厚な味わいでした。
部屋は、冷房がなかったため、窓は開けて網戸で過ごしました。部屋の匂いが少し気になりましたが、目的は食事であったため、大満足でした。
北海道をすべて堪能できる食事がここにはあると思いました。北海道に行った際には、必ず行きたいと思える宿でした。
投稿日:2025/8/17
オーナーの豪華な料理が食べたくて、毎年ペンションに伺っています。
温暖化の影響で食材を揃えるのが大変と思いますが、この値段で他のお店でば絶対食べることが出来ない食材が食卓に沢山並びます。
海の近くで食べる海鮮よりも美味しい海鮮が食べれます。訪れた時期は、花咲がにが濃厚でとても美味しかったかな。時期によって蟹の美味しさが分かるお宿です。
毎年、泊まる価値のあるお宿です。
投稿日:2025/8/13
いつも家族で利用させていただいてますが、今回は還暦を迎えた大学時代の友人たちとの旅行で利用させていただきました。
友人の中の1人とは以前ここに来たことがあり、他の友人たちにその時の食事内容を褒めまくっていたので「ハードル上がりすぎたんじゃないか…」とちょっと心配していましたが完全に杞憂でしたね。
夕食が始まった瞬間から翌日の朝食が終わるまで友人たちから聞こえてくるのは美味しいの声ばかり。チェックアウト後にまた行きたいの声を聴いてこの旅を企画して本当によかったと思いました。
次回は再び家族で訪れたいと思っています。
ごちそうさまでした。
投稿日:2025/8/2
昨年に引き続き、今年は夫婦で訪れました。3泊4日の工程でしたが、ほぼ、この宿の料理を食べるのが目的でした。蟹4種盛りは塩加減もちょうどで黙々と食べてしまうのですが、前回の反省からポロシリ牛のステーキはお腹に余裕のあるうちに食べるのが正解でした。アスパラの天ぷらは塩で食べると香りの良さを感じました。
食後デザートの嶋田農園のメロンは絶品! がしかし、この日の料理のラスボスの「スイカ」は本当に最高!!!「金色羅皇」という木黄色系だとオーナーに教ええてもらいました。人生最高糖度・シャリ感。これ本当です。盛っていませんよ。
朝食のサラダ、フルーツの盛り合わせは見た目も綺麗。しんむら牧場の牛乳はコクがあるのにスッキリ。身体に良いな〜という感じの朝食は、元気チャージ満点。
この宿は北海道美味を一所で満喫できる宿です。広い北海道をあちこち行かないでも満足できるので、ある意味コスパ・タイパ最高。
この物価高の中、一年前と比べてまったくボリュームもクオリティもダウンしていないのは、オーナーの熱意だと思います。
次回は季節を変えて行ってみたいと思います。オーナー夫妻元気でいてくださいね。
投稿日:2025/7/21
毎年、この宿の夕食を食べるために北海道を訪れています。
4種の蟹(毛ガニ、ズワイガニ、花咲ガニ、タラバガニ)に加え、ウニ・いくらの軍艦、アスパラガスの天ぷら、十勝牛、糖度抜群の赤肉メロンとこちらに宿泊すると北海道の名物、それも超一級品を一度に堪能することができます。
来年が待ちきれず、年内にもう一度再訪しようかと検討中です。
投稿日:2025/7/21
豪華夕食のイメージでしたが、朝食も果物に野菜がどっさり、そしてバター風味の牛乳がたっぷり。朝食だけで一日のエネルギー補給できました。
宿泊当日に成田から移動しましたが、天気は快晴。関東より高温で避暑にはなりませんでした。
フンベHOFおおくまからの返信
ペーサーさんへ
最初にお伝えしますが、投稿の論点が違うと思います。暑いのはフンベには、関係ありません。
料金が妥当と感じられたなら、物の価値観が違いますね。フンベの夕食は、飲食店で再現すれば
間違い無く35000円はしますから、受け入れる事は出来ません。今の時勢で少し悲しかった。
すみませんが、私の考えと違いますから、他のお宿さんをお探し下さい。
返信日:2025/7/26
投稿日:2025/7/13
猛暑が続く関東を脱して北海道で涼しく過ごし、じゃらんアワード受賞の常連宿にも行ってみたいと妻を誘い、予約しました。
料金の割に食事が豪華で、活のカニが提供されるのを楽しみに訪問しました。
宿泊当日は十勝でも珍しい暑さで、15時半にチェックインしましたが、部屋に冷房設備がなく、また入浴する以外にやることもないので、もう少し遅めにチェックインした方が良いかもしれません。
楽しみにしていた夕食ですが、大食漢の私ですら驚くほどのボリュームでした。カニも毛ガニ、タラバガニ、ズワイガニが揃い、鮮度も素晴らしく、カニだけでなく、他のメニューも食卓に所狭しと並べられ、全て食べられるのかと焦りましたが、どれも品質として最高なのであっという間に食べてしまいました。最後に十勝和牛をいただきましたが、柔らかく、脂っこくなく、これまで食べた中でも指折りの美味しさでした。
メニューが沢山あるので、昼食抜きでお腹を空かせて夕食に臨んだ方が良いと思います。大食漢の私と対照的に少食の妻も沢山いただき、食材の品質も異次元レベルなので胃腸に負担がかかることがありませんでした。
ご主人が、夕食時、日本の食の事情についてお話しくださり、自分もいろいろと考えさせられました。これだけ質・量ともに最高なのに、宿泊料金が安いのは、ご主人の「美味しい食を沢山食べてほしい」という、強い思いによるものだと感じました。ご主人の強い個性がなければ、実現できない価格です。
採算を考えていない料金設定のせいか、宿泊設備は老朽化していますが、奥様が清潔にしてくださっているので、不満はありません。
十勝は食材が新鮮かつ豊富なので、それを期待して訪問される方は多いと思いますが、この宿は朝夕ともに異次元レベルの食事が安く味わえるので、関東の人も行ってみる価値があります。
普段はクチコミを書かない自分ですが、これは書かねばならないと考えて書きました。
投稿日:2025/7/4
3回目の宿泊です。
初めて和室に泊まりました。ベッドのない分スペースが広く、横に2段ベッドスペースが(布団式タイプ)ありファミリーでも泊まれそうです。
ご飯はカニ牛肉を中心に何を食べても美味しいです。
カニチャーハンも美味しかった!
春なのに朝ご飯に甘いスイカと赤肉メロンがでてきたのはビックリでした。
オーナーのこだわりがすごいです。
投稿日:2025/6/12
毎年伺っております。
とにかく北海道の食を満喫したいならおすすめです。
お風呂などはおおくまさんがおすすめの温泉があるので、お聞きして、入ってから伺うと良いと思います。
実は牛乳を飲むとお腹に来るのですが、朝に出てくる牛乳はお腹崩す心配もなく美味しくいただいております。
次は秋に伺いたいです。
投稿日:2025/6/8
前回の衝撃が忘れられず、3年ぶりに再訪しました。
オーナーが採算度外視で用意してくださるお食事の数々…。
普通の旅館でこの料理が出てきたら、フンベさんの倍以上の宿泊料金を払わないと食べれないような豪華なラインナップです。
多分日本中探してもこのレベルのコスパの宿は存在しないと思います。私は経験したことがないです。
滞在中に次回の予約を入れたのも初めての経験です。
また次回、楽しみにしております!
投稿日:2025/5/18
カニを中心とした海鮮、最上級の和牛、野菜、果物と全てで秀逸なものをこだわって揃えていますので是非お試しを!
投稿日:2025/5/13
秋ではなく久々に5月に宿泊させて頂きました、物価高騰、食材確保困難の中、蟹盛り(しっかり4種)、A5ステーキ、桜鱒の竜田揚げ、蟹と北海縞エビの刺身、アスパラと蟹の天ぷら、ずわい蟹のチャーハン、イクラと雲丹の軍艦としっかりいつものオーナーお任せの料理の数々でした。次回は秋のフンベ最高の夕食を食べに伺いますので宜しくお願い致します。
投稿日:2025/5/12
カニを食べてお腹いっぱいで動けなくなる。
こんな体験をした、初参戦の友達家族。
まだまだ続く料理。無口になり、ひたすら食に没頭。
カニも食べやすくササミを入れてくれている。イクラもウニも最高!
大人はカニ味噌、子供はカニチャーハン。和牛にたどり着き、サッと焼いて食べました。脂身が甘くてとろけるお肉ちゃん。最高!!
秋にまた行きますよー!
投稿日:2025/5/12
前回我が家が宿泊した時の話を聞いて、行きたい!!と言ってくれた友達家族たち。
速攻で予約をし、今回初参戦です。
朝・昼・おやつ、色々と工夫して食事に挑みました!
先ずは料理を見て、すご〜い!盛りだくさん!カニ・エビの刺身!活茹でカニ、天ぷら!まだまだ続く料理。カニチャーハンに肉!!
食べ過ぎて動けなくなり、本当に堪能しました。
そして、秋に予約を入れた私達。
すっかりハマりました!
投稿日:2025/5/11
オーナー、今回も全力のおもてなしをありがとうございました!毎回たくさんのおいしい食事を楽しみに予約しますが、今回も期待を裏切らないどころかさらに上回るおいしさで本当に幸せな時間を過ごせました。ありがとうございました。レストラン内も「おいしい!」「すごい!」とみんな笑顔で私たちも楽しい時間を過ごせました。満室日開催のお楽しみ抽選会もワクワク楽しかったです!今回も川沿いにタンチョウヅルを見に行きましたヨ。 またお伺いしますので、オーナー、みなさん、お体に気を付けて過ごしてくださいね。
投稿日:2025/5/11
今回は、3年半ぶりの訪問ですごく楽しみにしていました。予想以上に、量はもちろんのこと、豪華な食材をたんまり出していただき大変美味しく頂きました。胃袋は120%状態で大変でしたが、いつも通りの大満足な一日目でした。当日のお昼を軽くして正解でした。
投稿日:2025/5/11
2回目の訪問です。かにがメインの夕食ですが、旬の食材も取り入れてあり、何から何まで美味しいです。前回もそうだったのですが、ごはん(ゆめぴりか)があまりに美味しかったので、米5kgを購入して持ち帰りました。
投稿日:2025/5/1
口コミとオーナーさんの美味しいものを食べたい方は来てくださいの言葉に惹かれ予約しました。
4種のかにを食べ比べでき、揚げ物は揚げたてを提供してくださるなど美味しいものを食べて欲しい!というオーナーの気持ちが伝わる宿でした。
また秋に再訪しますね!
投稿日:2025/4/12
久しぶりのフンベ。やはり間違いなくおいしいです。どんな季節に行っても最高の食材と調理で迎えてくれる本物の宿です。今回は和室で申し込んだのですが、「よかったら」と洋室の部屋も用意してくれとてもうれしかったです。また行きます。よろしくお願いします。
投稿日:2025/4/5
港のある網走から、海の無い池田へ海産物を食べに行くなんてと思い乍らの二泊でした。
所が、池田には港がありました。そう、おおくま港です。
二泊したので海の幸をすべて食べつくしたようです。
又、車に乗っておおくま港へ寄りたいです。
投稿日:2025/3/20
またまた、お世話になりました。
だってカニが食べたかったんだもん。
本当に盛りだくさんで、食べ切るのが大変です。カニの刺身が大好き。甘くて美味しかった。カニチャーハンもモリモリ食べ、ワカサギの天ぷらもバクバク。活ゆでカニも甘いし、またまだ続く食事。最後の和牛サーロインも美味しかった。
朝ごはんは焼き魚で八角が出て最高!そしてまた予約します。
投稿日:2025/3/3
道外の彼に北海道の美味しい物を食べて欲しく伺いました。
口コミ通り、夕食のコスパが想像の数倍すごかったです。
お昼は少なめで夜にそなえてください!これはマジです。
30代よく食べる2人ですが、驚きの量で完敗でした( 笑 )
1人でこの量のカニを食べたのは初めてでびっくり。
グルメなオーナーシェフの作る料理は全て美味しかったです。
季節によってメニューも変わり、世には出回っていない美味しいフルーツや季節の野菜、肉がある。と話を聞き、次は夏に行きたいね。と彼も言ってくれました。私は道民ですが知らない物ばかりで興味津々でした。
人との繋がりを大切にされているご夫婦が営んでいるお宿です。友達の家に来たような、懐かしい場所でした。またお邪魔させていただきたいです。
投稿日:2024/12/29
今年最後のフンベ旅行でした。今年もフンベさんのおかげでおいしいものをたくさん食べ、パワーをチャージしました。また来年よろしくお願いします。
投稿日:2024/12/7
美味しい料理と食材を楽しむために毎年泊まりに行きます。
宿に泊まるためにその日の朝食や昼食を少量しないと全て食べることが出来いくらい、ボリュームがあります。どの料理も食材が新鮮で美味しく、A5の肉もすぐに食べたいけど、他の料理を残すと勿体無いのでが順番を決めながら食べています。(デザートは、次の日の朝食かな。)
オーナーの話を聞きながら食べることに集中しないと満腹になるくらいボリュームがあります。
ペンションは、古くてもお部屋の掃除は行き届いていますし、お風呂も近くの温泉で満足してます。
オーナーの食事を食べるために十勝に旅行する価値があります。
投稿日:2024/12/5
メニューを見て、気がつく。冬がやってきたんだなぁと。
久しぶりの冬ご飯。蟹も野菜も果物も美味しいけれど、冬の魚も最高に美味しかった。また食べに行きます!