宿番号:321402
湯元庄屋 和泉屋旅館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.8 |
|
風呂 | 4.2 |
|
料理(朝食) | 3.5 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 3.7 |
|
接客・サービス | 3.9 |
|
清潔感 | 3.6 |
|
投稿日:2025/8/11
5歳と2歳の子どもと夫婦で利用させて頂きました。お盆の帰省に中間地点辺りで一泊することになり、急遽前日に予約できるところを、ということで偶然予約しました。お値段が破格だったのが決め手です。全く期待していなかったのに、大満足でしたのでおすすめしたいです!
まず、駐車場までの道が通りづらくてでハラハラしました。でもワゴン車通れました。駐車場側の入り口は裏口だったようで、「こんなに古くて…妖怪が出るかも…」と子どもが尻込みするくらいの古さでした。フロントで受付してもらうと、なぜか間近で鳥の鳴き声。なんと保護された雀さんが女将と仲睦まじげにしていました。子ども達は「雀のお宿だ!」とだんだん笑顔に。特にキッズスペースが設けられているわけではないですが、広いフロント付近には面白い民芸品が各所に飾られていて目にも楽しく、絵本や児童書も「こぐまちゃん」シリーズや「みっけ!」シリーズ、「かいけつぞろり」等良書が豊富に揃っていました。畳スペースもありくつろげます。
周囲を散策すると、すぐ近くに源泉があり、正面玄関は立派で、目の前には共同浴場が。そして誰でも楽しめる足湯も。少し階段を降りると涼やかな清流が美しくて少しのスリルも味わえます。そしてちょうど駄菓子屋イベント開催中でさっそくお邪魔しました。温泉街の旅館の垣根を越えて一致団結して盛り上げようという方々のようで、なんと無料で射的(全員で四十発も!)や初めてのスマートボールで遊ばせてもらいました。楽しすぎて子ども達は汗だくで夢中になって遊んでいましたし、大人こそ楽しすぎてワクワクしました。「最初はね、古くて妖怪のお宿に来てしまったかもしれないって、ちょっと怖かったんだけど、今は面白くて最高のお宿に来た!っていう気持ち」と、5歳さんはにっこりしていました。
泉質はぬる湯でとろみを感じる、柔らかい最高のお湯でした。スーパー銭湯のように数々のお風呂があるわけではないのですが、源泉なのに、滞在中何度も楽しんでも湯当たりしません。そして、備え付けのシャンプーで洗っただけで、長く悩んでいた頭皮湿疹がすっかり治って、サラサラです。頭皮にも効く!
子連れの方は子どもの歯磨きセットにふりかけ、雨天ならちょっとしたおもちゃ持参をおすすめします!なにせお米が美味しい!普段小食な子でも山盛りご飯を食べてくれるかもしれません。
投稿日:2025/8/3
小さな宿屋さんのイメージで伺いました。
正面玄関の反対側が、駐車場です。
Wi-Fiは、私の泊まった五階にも、有ったが電波弱くて受信できず。
食事は、夕飯は、じゃらんの案内と、だいぶ違い品数が少なくデザートが、無かった。朝食は、普通です。
お風呂は、温く良かった。出来れば湯船の中が全部段になってなければ良いな。
Wi-Fiと食事内容を直して頂ければ少し割高に感じました。
投稿日:2025/7/20
リピートで宿泊。
ここは開湯1400年の大湯温泉。
旅館の敷地内から自噴している温泉です。
山の中、川沿いの温泉で湯量が多いのかな?
湯船からオーバーフローしてます。
そこにざぶんと浸かる幸せ。
温泉が楽しめました。
また行きます。
投稿日:2025/6/24
土曜日だったのですが2食つきでの低価格で一緒に行った友人たちは大喜び・・温泉も源泉掛け流しで夜中も入れるとのこと、4時半ごろ目覚めて浸かりに行き、戸を開けることにより、風が入り露天風呂の雰囲気を味わう事ができました。夜から朝の移り変わり、雲の流れから時々姿を見せる三日月とキラッと耀く星のコラボレーションにも巡り会い、大自然の中に包まれている幸せを感じました。帰る前にフロントの方より歩いて30秒のところに昭和の遊びスマートボールや射的のイベントがあることを教えて頂き参加してキャーキャーと子供の頃に帰り大満足でした。
投稿日:2025/6/18
夕ご飯のコシヒカリがとてもおいしかったです!
お風呂もぬるめでゆっくり入れました。
また行きたいです。
インコも可愛かったです。
投稿日:2025/6/13
和泉屋さんのお風呂が、泉質がとても良くて、つい長湯をしてしまいました! 大浴場の雰囲気も良かったです! さすが、千年以上前から湧いている温泉だと思いました! 夕食で頼んだ新潟牛のステーキも分厚くて美味しかったです。
部屋も広くて、清潔な感じで、気持ちよく過ごす事ができました。ありがとうございました。
投稿日:2025/6/10
清潔感はありましたが古さは否めない感じでした。
また朝食のさばの味噌煮は口に合わず食べられませんでした。まだ焼き魚のほうが無難だと思います。
投稿日:2025/5/30
食事のおかずは値段相応ですが、白米が甘く感じられて新潟米らしい味がしました。私が新潟で泊まった旅館の中では、ご飯の美味しい宿は無かったので少し感動しました。古い建屋が多く、町全体が寂れていて少し寂しさを覚えますが、山々の緑が深く、静かに過ごせる宿でした。
魔法瓶のお湯ですが、魔法瓶の中を調べたら、汚れが沢山付着していたので飲むのを止めました。なので清潔感を減点しました。
投稿日:2025/5/18
翌日下越地方にいくので宿泊。
夜の9時に到着。
ここに泊まるときの楽しみは温泉。
開湯1300年の温泉は湯船からオーバーフローする勢いの噴出です。
温泉が新鮮です。
体中が気持ちよくなります。
良い温泉でした。
投稿日:2025/3/30
宿の裏側にある駐車場までの道が狭いので大きな車は注意が必要です。
裏側の入り口が最初に目に付くので、ネットで見る写真とのギャップに驚きますが正面入り口は別にあるので、そこまで歩いて行くと写真通りです。
お風呂、お料理は最高です。
ロビーの古い家具が良い雰囲気です。
受付の小さなおばあちゃんが可愛いです。
投稿日:2025/3/14
宿の正面玄関には足湯もあり、温泉地を感じられます。夫婦2たりでのんびりするには、川の流れの音程度であり良かった。部屋も古い割には清潔感もあり、トイレも洗浄付。価格も現在の状況では安価であり、ゆっくりしたい方には良い旅館と思います。接客も家族的でよかったです。
投稿日:2025/2/17
大晦日に年越しで予約しました。 大勢の宿泊者が居ないので
温泉も空いてて楽々と満喫出来ました。
大雪で道が少し悪いですけど 少し不住な方が楽しいので
秘湯気分も味わえるます。 年越し蕎麦や雑煮も食べられて正月だなって年越しでした。
投稿日:2025/2/5
建物は古さを感じますが老舗旅館の雰囲気が残りゆっくりと過ごすことが出来ました。寒い日だったので囲炉裏を囲んで過ごせたらと思ったのですが火が入ってなくて残念でした。夕食は日替わり定食でも鍋も付いて満足できました。
投稿日:2024/12/1
お風呂掛け流しは最高です。ゆっくりと温泉を楽しませて頂きました。夕食はプラン決める時に写真やお品書きを参考にしてこのプランを申込みしましたが残念でした。料理控えめなプランかと思ってしまいました。料理内容は宿泊日により変わりますと記載されてますが、ある程度現状にあった写真やお品書きであると良いと思います。
投稿日:2024/11/5
新潟に旅行に行きたくなり、前日に調べて予約が出来る所を探して予約しました。駐車場の入り口が分かりづらく、また道が狭いので、注意が必要です。
夕食は、天ぷらが冷たく残念でした。ただ、お米はとても美味しく頂きました。温泉は内風呂が1つだけですが、お湯はとても良かったです。また、近くに昭和レトロミュージアム的なところがあり、童心に帰れてとても楽しかったです。
投稿日:2024/10/30
リピートで利用しました。
前回宿泊したときにかけ流し源泉がすごすぎてリピートしました。
こちらのお宿はかなり古くに開湯した大湯温泉です。
自然あふれる魚沼にあるので虫が多いです。でもそれは農薬や変な薬品散布されていない証でアトピーとかある人でも問題なく過ごせる環境と思います。
今回は魚沼の新米を買って温泉に入るのが目的でした。
今年も魚沼の新米を購入出来ました。米不足だから心配しましたが、さすが米どころですね。
温泉は3回入りました。
よいですね。源泉がザバザバ溢れてます。
堪能いたしました。
また泊まりに行きます。
kawanisiさん
投稿日:2024/10/16
部屋や廊下など・・・ほこりがたまってました。
接客は良い方、そうではない方も・・・
脱衣所の電気が夜つけられるようになればありがたい。足下や脱衣かごの中など見えないと不安です。
売店のカウンターの奥がかなりの段ボールなどがあり・・・泊まった日だけだったのかもしれませんが。
温泉は毎日お湯の入れ替えをされているとのことできれいで気持ちよかったです。カビはすぐにはえてしまいますがシャワーのカビは取ってほしかった。いろいろ書いてしまってすみません。
投稿日:2024/10/1
素泊まり家族四人で一泊利用させて頂きました。
まず源泉掛け流しの温泉が、ゆっくり長く浸かる事が出来る程の湯加減で良かったです。自身と妻が神経痛を患ってる為、良い湯になりました。
チェックアウトしてから2時間後に、忘れ物の電話連絡が入りました。戻れる状況でな無かった為、宅配便で輸送手配を依頼したところ、快く受け入れて頂きました。
長年旅館に従事されてるであろうスタッフの皆様の優しさに触れて、感謝の気持ちで満たされた宿泊となりました。
また玄関に置かれた百合の花の香りが良く、気分良くなりました。
事前調査で気にしてた点で、エレベーターにも表示されている虫については、ホテル内では見かけなかったです。
新潟へ行く際はまた利用したいと思います。
ありがとうございました。
投稿日:2024/9/22
久しぶり奥只見に行き近くの宿だったので予約しました。
建物や設備は古いですが手入れされているので清潔です
食事は普通に美味しかったです
朝食に出していただいた茄子の塩漬けが土地のものだったので
すごく美味しかったです
温泉はすごく透き通っていて綺麗な温泉でした
また夏に来るつもりです
投稿日:2024/9/14
友達夫婦と3人で行きました。本館は古く今は別館が宿泊施設との事
お風呂の種類は熱湯 普通ゆのみシンプルですが お湯は無色透明ですが とても体に優しい気がしました。シンプル料理を選びましたが60代には丁度良く ビールは3人で2本頼みました。魚沼産のご飯美味しく 友達のご主人は三杯は食べてました。
宿の前に足湯有り 階段降りた所を散策しました。1300年の歴史有る温泉との事
ただ 温泉街はこじんまりしていて 遊びたい方には 不向きかもしれませんが
紅葉の時期等は ゆったり癒されるかと思いました。私達は ゆったり楽しめました。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます