宿番号:324356

源泉の効能は30種以上、温めの温泉を堪能。

上牧温泉
JR上越新幹線上毛高原駅下車。車で12分 上越線上牧駅徒歩10分

常生館のクチコミ・評価

総合
-

有効クチコミ数に達していないためクチコミ評価は表示しておりません

部屋 - 風呂 - 料理(朝食) -
料理(夕食) - 接客・サービス - 清潔感 -
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
男性/70代 家族旅行

ナーレン小佐さん

時期
2023年12月宿泊
プラン
朝食付きプラン
和室 朝のみ
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
3

温泉にゆったりつかれ、湯治も出来る

部屋の入口部は棚の有る小さな前室になっていた、和室には飾り柱の有る長い板の間があり、6畳だったが余裕を感じた。壁は白壁で予約サイトの写真より印象は良い。各部屋には洗濯物を干せるベランダがあった。廊下は畳敷きで、気持ちがいい!浴場の洗い場は全面が木のすのこになっていた!これは珍しい。畳の廊下も浴場の木製すのこも、高齢者の安全の為のようだ。共用台所も有り、本格的な湯治も出来る様だ。窓から利根川や上越線も見えて景色も良い。最近近くにセブンもで便利だ。

男性/50代 友達旅行

さとちゃんさん

時期
2023年10月宿泊
プラン
朝食付きプラン
和室 朝のみ
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
4
料理(夕食)
-
接客・サービス
3
清潔感
1

合宿気分で!

学生時代の友人と翌日に谷川岳登山を計画しての一泊。温泉は泉質が良く体が温まりほっとし、翌朝の朝食も美味しくいただきました。館内、特にお手洗いは清潔にされた方が良いと感じました。

男性/30代 一人旅

じぇんくんさん

時期
2023年10月宿泊
プラン
素泊まりプラン
和室 食事なし
価格帯
5,001〜6,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
3
清潔感
3

この辺りでは一番安い

周辺に温泉宿は沢山あるが、夕方着翌早朝発だっためいわゆる寝るためだけにここを選択。
学生の合宿所として使われることもあるとのことでしたが、泊まった日は個人のみ。
部屋は日雇い労働者の簡易宿泊所かと思うくらい簡素なものでしたが、清掃されていて特に不潔さは感じませんでした。布団はセルフです。
廊下にお湯が使えるポットあり。共同の給湯室もあり電子レンジと大きな冷蔵庫がありました。洗って戻せば棚の食器も自由に使っていいっぽかったです。
温泉は熱めとぬるめの2つでしたが自分は熱めがちょうどよかったです。木造の立派な梁と柱の温泉でしたが、湯船の広さは各2人ずつ浸かるのが限界、4人もいると窮屈さを感じるかもしれません。湯の花やゴミが浮いてるとの口コミもありましたが自分が入った時は特にそういったものは見えませんでした。
流しなど所々常連客か前の宿泊者の私物?と思われるものが沢山おいてあるのが気になったのと、壁が薄いこと以外は特に不満なく。初めから特に期待していなかったというのもありますが…泊まるだけなら十分な施設でした。

男性/50代 一人旅

中居さん

時期
2023年7月宿泊
プラン
素泊まりプラン
和室 食事なし
価格帯
5,001〜6,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
3
清潔感
4

真夏は避けた方が無難かもしんない。

上牧駅から赤い橋を渡って、少し坂を上れば宿が見えてきます。
10分歩けば着きますが、炎天下の折、暑過ぎた。早く宿に着きたかかった。
宿には3時前に着きました。呼んでも誰も出てこられないから、とりあえず、フロントの扇風機前に掛けて待つ。食堂があり、合宿の寄せ書きなんかがある。3時を回ったから、事務所の中にお邪魔すると、ご主人がお昼寝中、申し訳ないけど、起きてもらい、部屋に案内してもらう。女将さんが用事で出かけているから、あんまり、無理も言えない。部屋は、エアコンが無かった。冷水の入った容器をもらい、扇風機を全開で作動させてくれた。ご主人曰わく、「夏の昼間は暑い」とのこと、読書でもしようと思って来たが、予定変更。すぐに風呂へ。
浴場は、露天風呂?と一見見間違えるほど、ガラスが大きく、開放感があった。温泉はクセがなくていい。宿泊客は私一人のようだったが、温泉入浴だけのお客さんもいた。熱湯から温湯に掛け流しのようだが、温湯からはお湯は溢れてはいなくて、適当なところで抜いている様子。また、温湯の底板からは冷水が少し入ってきていた。
よくわからないが長湯できた。窓からは利根川と上牧駅がよく見える。
3回入浴した。夜は、部屋も涼しかった。よかった。扇風機は全開だったが、よく眠れた。
翌朝は、女将さんも接客してくれて、近道(吊り橋の道)を教えてもらい、宿の、敷地内にあるバナナの木のトンネルを通り抜けて帰った。8時には部屋がまた暑くなり始めたので、朝は早めに経ちました。いろいろあったがご愛嬌。風呂場には急な階段を降りて行かねばなりませんが、昇降機もあります。真夏以外ならば快適さも増します。合宿と個人客を同時に泊めない配慮もされている様子。いい温泉なので行ってみてください。それから、ウォシュレットはなかったような気がします。

ページの先頭に戻る
[旅館]常生館 じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

エリアからホテルを探す

群馬県 > 水上・月夜野・猿ヶ京・法師 > 上牧駅

近隣駅・空港からホテルを探す

上牧駅 | 上毛高原駅 | 水上駅 | 後閑駅 | 湯檜曽駅