(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.2 |
|
風呂 | 4.5 |
|
料理(朝食) | 4.7 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.8 |
|
接客・サービス | 4.7 |
|
清潔感 | 4.3 |
|
投稿日:2025/3/2
かまくら祭りと温泉を目当てに行きました。
皆さん親切であたたかく、お料理も里山を感じられる美味しいお料理でした。ボリュームもあり、おなかいっぱいになりました♪温泉も終始貸し切り状態で入れて、夜の満天の星空の露天風呂は最高でした!共同のお手洗いの古いお手洗い特有の劣化の匂いだけが残念でした。でも清潔です。
投稿日:2025/2/22
ほんのり硫黄臭がする良い温泉が掛け流しで、内風呂と屋上露天風呂を翌朝9時までいつでも利用できます。内風呂4回、屋上露天2回入りました。
かまくら祭りの週末でしたが、目一杯は予約を取っていないのか、屋上露天でかち合うこともなく、内風呂で他の方と一緒になったのも2回だけでした。ほとんど貸切で満喫できた感覚です。
格安プランだったので、食事は写真の通りで特筆すべきものはありませんが必要十分です。ご飯がおひつに一杯あり、満腹になりました。何より、夕食朝食ともに部屋で頂けるのがいいです。
洗面やお手洗いは共用ですが、清潔だし、お手洗いもウォシュレットがあるので、自分は全く問題ありませんでした。
ご家族で運営されているようで、皆さん感じよく、出発時は皆さん出てきて見送ってくださり、心も身体も温まる宿でした。
温泉を満喫して静かに過ごしたいという目的には大満足でした。
投稿日:2025/2/18
雪のかまくら祭りのYouTube動画を撮影しようと1人泊しました。新型車両スペーシアXを使って来ると4時ころに到着するのですが、マンガもあり、無料の屋上の貸切露天風呂もあり、コタツもあり、ちびちびと、ドブロク(湯西川の酒屋にで販売あり)を飲んでると夕食。昔ながらの山里料理ですが量多いです。雪のかまくら祭りは宿から歩いて10分ちょっとありますが、夕食後に凍てついた空気の中を歩くのは最高に気持ちいいですよ。洗面やトイレが部屋にないのでお客を選ぶかもしれませんが、家族経営の宿として、とても良かったです
投稿日:2025/1/26
最高でした。解放感抜群で湯温も丁度良く気持ちいいです。部屋食の食事はボリューム満点で特に鹿刺しが美味しかったですね。朝食も必要十分な内容でした。宿のスタッフの方々も気さくで感じ良かったです。
投稿日:2024/12/15
初めての湯西川温泉で温泉街は静かで落ち着いて過ごせる温泉です。
建物は古いのですがきれいに掃除されていました。
温泉は若干硫黄臭がして、かけ流しのため湯船からお湯が溢れていて贅沢でした。屋上の露天風呂は貸切で夜中でも入る事が出来て雪が降っていたので雪見温泉になりました(屋上には洗い場はありませんでした)
夕食は地元の食材の鹿の刺身、天ぷら、山菜、きのこ、川魚の焼き物、鯉の洗い、ゆば、ローストポーク、陶板焼きとボリューム満点で満腹になりました。
コンビニなどはないのですが近くに酒屋さんがあり食材やお酒などが販売されており便利だと思います。
食材が部屋食ということもあり他の宿泊者とほとんど会う事もなく、静かに過ごせる事が出来たので、のんびり温泉を楽しみたい方にはコスパも良いので最高だと思います。
投稿日:2024/9/23
食事が最高!特に夕食の鹿と鯉の刺身は、臭みなく絶品。鯉は酢味噌、鹿はおろしニンニクで戴きましたが、ご飯が進む進む!その他のおかずも申し分なく、二合はあったおひつのご飯、全部平らげちゃいました。朝食の湯葉のお味噌汁、キノコの和え物も美味しかったです。
お風呂も良いですね。仄かな硫黄臭。体がポカポカになります。カランから出るお湯も温泉でまがい物なし。そのカランはいくつかおそらく創業当時のもの(押すタイプ)が残っているのですが、現役です。屋上の貸切露天風呂は洗い場がないのでご注意。屋内風呂で身を清めてから入りましょう。
部屋は古いながら清潔に保たれています。レトロ風?冷蔵庫が良いですね〜ウチに欲しい。洗面所、トイレ無しですが、共有洗面所は遠いわけでもないし、様式トイレはウォッシュレットでした。
歩いてすぐのところにある酒屋さん、新商品の開発やweb発信にも力を入れているようで、賑わってました。店員さんが若い、そして親切。頑張って湯西川温泉を盛り上げて欲しいものです。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます
20