宿番号:329370
伍楼閣のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.2 |
|
風呂 | 4.7 |
|
料理(朝食) | 4.5 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.6 |
|
接客・サービス | 4.5 |
|
清潔感 | 4.5 |
|
よっちゃんさん
投稿日:2025/9/1
娘夫婦と孫と四人で老神温泉の花火大会をみるために宿泊
上州もち豚と公言キャベツのすき鍋、定番の伍楼閣の料理を満喫できました
赤城の湯にゆっくりつかり、日ごろの疲れを癒すことができて、家族も喜んでくれました またお世話になります
投稿日:2025/8/22
お部屋は昔ながらの部屋だが眺めが良かった。
旅館全体が裸足で歩けるのでハイハイする娘を自由にすることが出来た。
温泉は混浴の時間があるので気にしなければいけないが、お肌はつるつるになる。温度が低くても身体の芯から温まることが出来る。
近くで毎日やっている朝市で打っているドレッシングが絶品だった。
投稿日:2025/6/24
お宿のご配慮で部屋のグレードを上げて下さったまでは良かったです。が、希望の部屋ではない部屋を用意してありました。私は喫煙者で予約のページにも書きましたし、予約後には宿へ直接確認の電話も致しました。ただ通された部屋は禁煙。で希望を伝えると私が悪いみたいな態度でタメ口。私は客です、機嫌を態度に出さないで欲しかったです。
他、料理もこれと言った美味しいものはなく朝もそうです。ただお部屋の対応してくれた方は良くしていただき嬉しく思います。
お風呂は混浴がありますのでちょっと時間帯で気を使うくらいです。あいにくと別の方々の混浴に入ってしまったので、ドキドキしました。
この宿の女将さんは出迎えおろか、見送りすらないのですね、帰りの送迎バスに一緒に乗られた方を見送るかたちでは出て来たものの決して1組1組見送ったとみるかたちではありませんでした。私はかなり傲った宿だなあと感じました、最初から最後までいろいろと痼が残る宿だと感じます。
リピートは決してないですね、じゃらんのハイクラスの宿と金額的に変わらないのに、これではねぇ。老神温泉にまた行くならほかを選びます。
投稿日:2025/6/20
お部屋はちょっと古びてます。トイレは後から無理して増設したのか 狭くて使いずらかったです。体の大きな私には廊下のトイレも少し狭く感じました。眺望は谷間に広がる老神温泉が山の緑に溶け込むようで目も心もリフレッシュです。
温泉は混浴露天風呂でしたが ほぼ貸し切り状態で伸び伸びと利用できました。ほろほろの透明なお湯は肌に優しく 火照った体は小鳥の声と山の風で完全に整いました。
夕食の上州牛のすき焼きは味も量も十分に満足。地酒は少々お高いですが、料理と良く合ってとても美味しく頂きました。
総合的にとても良いお宿でした
お世話になりました
投稿日:2025/5/20
館内のお風呂のどれもがいいお湯で、とてもゆっくり過ごすことができます。またスタッフの皆さんがとても親切で温かみのある宿だと思います。
投稿日:2025/5/15
GWに家族3人でお世話になりました
私は以前友達との旅行でこの旅館に泊まり2回目でしたが
昭和を感じさせるいい旅館だなと思いました
露天風呂を楽しみにしておりましたので、ゆっくり贅沢な時間を過ごせました
夕食時も接客が行き届いていて、ありがたかったです
ただ…トイレが…ちょっと残念でした
投稿日:2025/3/23
初めての利用でしたが大変心地よく時間を過ごせました。歴史を感じさせる調度品などがあり趣を感じました。部屋食もバリエーションが豊富で大変美味しく頂けました。また来年も利用したいと思います。
投稿日:2025/3/15
友人との近隣スキー場でのスキーのため、2泊しました。いくつか気づいた点を。
1.露天風呂はとても快適ですが、そこに至るまでの階段で気をつける必要がある箇所があります。具体的には、比較的急な階段ながら、途中で一段あたりの高さが変わる箇所があります。つまづかないように要注意です。
2.泊まった部屋では、洗面スペースが、(トイレや風呂とは別に)独立して存在するものではなく、ワンルーム・マンションのユニットバスにみられるような、回転する蛇口が、洗面台と浴槽への注水(給湯)を兼ねるタイプのものでした。洗面スペースとしては、狭小な印象を受けました。
3.仲居さんで、宿泊客の我々に対して、いわゆる「タメ口」を使う人がいました。親しみを込めてのことかもしれませんが、少々戸惑いました。
4.チェックアウト時、フロントで対応された方が、私にカードの伝票等を渡し、そして確かに「有難うございました」等のお礼の言葉を言われたように思いますが、私がそれらを札入れにしまう時間もなく、ほぼ即座に、私の肩ごしに、「○○さーん」とロビーでチェックアウト待ちをしていたと思われる次の客(男女のカップル)の名前を呼び上げました。当時、チェックアウトの客は、我々と、当該カップルだけで、決して混んでいた訳ではありません。宿泊の感想など、ひとこと、ふたこと、何か言葉を交わしたいと思っていたところで、何とも事務的(無愛想)な対応に、少しばかり残念に思いました。
みなみさん
投稿日:2025/3/11
とても静かで、温泉も露天風呂、内風呂共にとても良かったです!
お食事も夕食、朝食共にとてもおいしかったです。
朝食のコーヒーサービスが無く、有料だったのがちょっと残念でした。
投稿日:2025/3/5
今回初めての利用となります、初めに内湯に入りその後貸し切り露天風呂に入りました、貸し切りは温度も丁度良くかなり癒されました、結構広く開放感があります、夕食は部屋食で係りの方が丁寧に説明して頂き味付けも丁度よくかなりのボリューム感かあり美味しくいただきました、朝食も部屋食でお粥が美味しかったです、品数も十分だと思います、温泉は言うまでもなく最高です、スタッフの方々も親切丁寧でした、また利用します。
投稿日:2025/2/22
熟年夫婦の利用で、今回4回目の宿泊でした。料理は地のものを中心に味付けも濃くなく、品数が多くても夫婦共に夕食朝食ともに完食でした。毎回、仲居さんとの会話も楽しみにさせていただいて、時の旬な話題や観光情報の提供など楽しく過ごさせていただいています。今回真冬の滞在でしたが、部屋の暖房はエアコンやガスヒーターもあり、室内は暖かく快適でしたが、加湿のできる空気清浄がも備えてありましたが、水が補充されていなかったのだけが残念でした。でも、機会を見つけてまた訪れたい宿です。またお世話になります。
投稿日:2025/2/19
古き良き「純日本旅館」です。
人的サービスはイマドキにシンプルに
運営されている「日本旅館」さんが多い中、
こちらは人的サービスも「古き良き時代」のまんま。
たっぷり人手がかかったサービスを受けられます。
「そうゆうの鬱陶しいから要らない」
って方々にはオススメしません!
日本旅館式なウェットなおもてなしは批判された時代もありました。
時代はさらに一巡り。
もはやこちらの方が貴重な存在です。
率直に言って感動しました。
大変お世話になりました!
投稿日:2025/2/15
温泉、食事、接客がよかったのはもちろんですが、近くに神社や大蛇の飾ってある公民館、川を渡ってぎょうざの満州があったり楽しかったです。
投稿日:2025/1/28
母親を伴っての年越し宿で利用しました。
私の中ではベストに近いお宿です。
温泉良し、部屋良し、
館内が畳敷きなのも、とてもポイント高いです。
スリッパいらず、湯足袋で本当快適です。
ちょっと館内の照明が暗めかもしれませんが、変にテカテカと眩しくない方が私には好みです。
食事は部屋食、仲居さんも気さくで話も弾みます。
ビジネスライクやドライではない、古き良き温泉情緒を感じさせてくれるお宿です。
フロントのところには女将がいらっしゃって、夕方と明朝では着ている着物が違っていました。
ひとつだけ挙げるなら、お風呂に行くのに階段があるので、足元に気を付けた方がいいと思います。
これはなくて立地の関係だと思うので、致し方ない点ではあります。
とても満たされた気持ちで新年を迎えられました。
また是非お伺いしたいと思います!
投稿日:2025/1/28
私が初めて訪れてから30年が経過しようとしております。
その間、何一つ衰退することなく、進化し続けていることに貴館の素晴らしさがあると感じております。
今回は、曇り空で霧が立ち込め、夕焼けも朝日も見られず、ベストな環境ではなかったのですが、大いなる満足感で過ごすことができました。
まず、朝食も夕食も元々素晴らしいのですが、毎回訪れる毎に進化し続けていると感じました。仲居さんも、常連の方はお休みでしたが、とても丁寧な応対で、新しく入られた方も清々しく対応して頂きました。なんといっても女将さんが元気にご挨拶に来られ何よりでした。
今年は、巳年で大蛇祭りも盛大に行われ、素晴らしい花火大会も復活されたようですので、是非また訪れたいと計画しております。
お世話になりましてありがとうございました。
投稿日:2025/1/18
昭和を感じさせるこじんまりとした
お宿です。お掃除も行き届き、スタッフの皆さんもとても感じ良く,気持ちよく過ごすことができました。
暖房のため,部屋が乾燥していたので、冷水ポットが用意されていて,助かりました。
[気になったところ]
部屋の洗面台のお湯が 出なかったので,歯磨きの時は,ポットのお湯を少し足してしのぎました。夜になって,トイレがタバコ臭くなったのは,なぜなんでしょうか?
あともう一つ、露天風呂の[水鏡]がぬるめだったのが残念です。
でも、内湯は二つともとても気持ちよく入ることができました。最近,足が痺れることがあったのですが、すごく楽になりました。
次は,水芭蕉の季節に,家族でお世話になりたいと思っています。
投稿日:2024/12/8
今回で、4回目の老神温泉です。各すばらしかった。
今回は、玄関で、靴を脱ぐと館内は、畳敷きの為、スリッパいらずエレベーター の中もそうでした。朝夕食も、部屋食の為、ゆっくり食べれた。
デザートも、置いていってくれましたので、ゆっくり食べれました。
ただ、露天風呂は、岩風呂の為、慌てて行くと、転倒にて怪我するおそれ
があるがあるので注意が必要です。しかし、とても気持ち良かったです。
投稿日:2024/12/8
仕事頑張った自分にお疲れ様温泉旅行で来ました。群馬出身の知り合いに穴場だと教えてもらった老神温泉。こちらの宿は古いけど気兼ねない部屋食だし、お風呂の種類が多くて湯めぐり楽しかったです。夕食時、一緒に来たかった主人の写真に日本酒お供えして下さり、そのお気持ち泣きたくなるほどとても嬉しかったです。お部屋を担当してくださった方、近くのお勧め情報も有難うございました。教えてもらった場所、幾つか寄ってきましたよ。
投稿日:2024/11/30
紅葉や日頃の仕事の疲れを癒しに、老神温泉に行こうと思い泊まらせて頂きました。部屋の景色も良く、又、温泉の質も良くゆっくり過ごす事が出来ました。勿論、料理も美味しいかったです。 又、行きたいと思います。
投稿日:2024/11/21
朝夕の食事がとても美味しかったです!
また、お風呂も景観がよく温度も丁度いい感じでした!
部屋のトイレが思っていたと違っていたので少し残念な気持ちにもなりましたが、スタッフの丁寧な接客については◎でした!
投稿日:2024/11/20
夫婦で温泉旅館に一泊二食のプランを体験しました。旅館のサービスは素晴らしく、食事もとても美味しかったです。温泉は広々としていて、とてもリラックスできました。心も体も癒されて、特別な時間を過ごせました。また、接待してくれたスタッフさんがとても優しくて親切でした。さらに、英語が話せるスタッフもいるので、外国人でも安心して楽しめる旅館です。また訪れたいと思います!
投稿日:2024/11/17
老神温泉の中心部にある旅館です。宿の前に広い駐車場があるのでとても便利でした。館内は畳敷きになっているためスリッパが不要です。客室はトイレ洗面付きのごく普通の造りですが、窓からは周囲の山々を望むことができました。食事は朝夕とも部屋食で提供されました。とくに夕食は充実した内容で、味も量も大変満足できました。この宿の特徴は何と言っても多彩な露天風呂です。大浴場はひうちの湯としぶつの湯が男女交替制となっています。露天風呂の赤城の湯と岩鏡は基本的に混浴ですが、男女別の時間帯も設けられています。どちらにもあつ湯とぬる湯の浴槽が用意されていて、気持ちよく入浴することができました。昭和の温泉旅館のスタイルを頑なに守っている宿で、温泉好きの方にはとくにお勧めです。夕食の品数が多いので、空腹な状態でチェックインするのがよいと思います。
投稿日:2024/11/16
旅館の方々皆さんとても親切で、お風呂も良く再度宿泊しました。
プランのランクを上げたら食べきれないほどで大満足です。料理もとても美味しかったです。
また紅葉の時期で、部屋の窓からは遮るものもなく山々の紅葉を眺めゆっくり時間を過ごせました。リピートする宿です
投稿日:2024/11/12
ちょっと失礼な話かもしれませんが・・・
最初に旅館について概観を見たときには「大丈夫かな・・・」と思っていましたが、旅館の中に入ってその印象は一気に吹き飛びました。
私は大好きです☆
お部屋も私好みの和室で、とても気持ちよく過ごせました。
お風呂は、内風呂・露天ともに2か所ずつあって、内風呂が時間で男女入れ替わり、露天はそれぞれ男女の時間もあれば混浴の時間もある感じなので、ご家族やカップルで行っても、一緒にお風呂を楽しめます。
混浴用に入浴着のようなものもレンタルしてくれる(有料)ので、知らない人がいてもそこまで不安にはならないと思います。
しいて言えば、露天の脱衣所は、男女分けた方が(特に女性は)入りやすいのではないかな?と感じました(こちらがお風呂を4点にした要素です)。
後は、混浴のお風呂に対して旅館に貼られていた注意書きを見て、マナーを守れないカップルがいるようなのは、非常に残念でなりません・・・。
皆さんは、マナーを守って気持ちよく温泉につかりましょうね^^
食事は、夕食・朝食ともに部屋食なのは最高でした!
当方、お酒が全く飲めないので、夕食に食前酒があったのですが、飲めない人用のノンアルコールの何かがあってもよいかな〜と感じましたが、そこまで気にすることではないと思います(温泉の夕食では当たり前のように食前酒はついていますので。飲めない人の若がママですよね>_<)
周辺には、食事がとれるところやコンビニは車で移動しないと厳しいところにしかなさそうに見えたので、食事付きでの宿泊をお勧めします(ご飯おいしかったです!)
ちょっと穴場的な温泉地のようですが、私、こういうところが大好きなので、機会があればまた行きたいと思います。
うさうささん
投稿日:2024/11/1
滞在中は至るところに心遣いを感じ、一言でいうと気持ちのよい宿でした。お料理は一品一品の味付けが本当においしく感激しました。お風呂は種類があり、時間をかえて入るのも楽しかったです。チェックアウトの際、お風呂での忘れ物がカウンターに置かれてるのに気づき、持って帰ることができました。ありがとうございました。お部屋にトイレがないのだけが残念でしたが、気にならないくらいすてきな宿でした。
投稿日:2024/10/19
高台に位置して部屋からの眺めも良かったです。部屋の掃除も行き届いていて古いながらも綺麗でした。
混浴露天風呂 大浴場共気持ち良かったです。
貸切露天風呂も安く利用し、5回入りました。
仲居さんがテキパキと動かれていてちょっとした雑談など気さくで、楽しかったです。
他のスタッフの方々も良く、とても癒される
ゆっくりと温泉旅行が出来ました。
投稿日:2024/10/15
部屋に専属の方が一人ついてくださり、到着から出発までトータルでおもてなし
旅館に到着すると、チェックインの際に部屋までアテンドしてくれる方がいて、そのまま部屋でお風呂や館内の説明をうけました。ここまではどこの旅館でもよくあることですが、その後も夕食の際も朝食の際も、すべて同じ方が親切に、かつ温かく専属でもてなしていただきました。旅館は少し古いものの、しっかりと清掃されていて、清潔感がありました。お風呂は5つありますが、時間帯によって男性用と女性用がわかれているところと、混浴、女性専用と少し男性にとっては残念な形でしたが、早い時間帯だと混浴の露天風呂を貸し切り状態で入浴できました。料理は旬のもの、地のものが美味しく、キノコや川魚の刺し身、上州豚の鍋などが美味しかったです。