宿番号:333379
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.0 |
|
風呂 | 4.5 |
|
料理(朝食) | 4.4 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.6 |
|
接客・サービス | 4.4 |
|
清潔感 | 4.1 |
|
投稿日:2025/8/26
到着後すぐに温泉に入りリラックスできました。夜ご飯は奮発して豪華版にしましたが、とても美味しくいただきまして大正解!朝食の十三湖のしじみ味噌汁もたまらなく美味しかった。
投稿日:2025/7/12
玄関を入る時は少し暗い感じで大丈夫かなと思いましたが中に入ると元気な仲居さんが案内してくれてお部屋も清潔感がありほっとしました。
お風呂は露天の温度が低かったですが長く浸かれてよかったです。お料理もよかったです。
投稿日:2025/6/9
友達との宿泊で利用したした。
自宅から1時間程の距離なので、気軽にいけました。
前から、泊まってみたかったので、漸く叶いました。
スタッフさんもみなさん感じよく、お風呂のお湯が何とも言えず良かったです。お料理も味つけ、盛り付けも、量も私達には丁度良かったです。少しだけ 残念だったのは、コーヒーが有料だった事かな、、でも、久々にのんびりできた。静かで良かったと友達も喜んでました。温泉たまごを作ったり、浅虫の街歩きをしたり。楽しかったです。
投稿日:2025/5/24
東北地方を周遊!各地の郷土料理を楽しみながらビジネスホテルに泊まっていましたが、浅虫温泉の温泉が良いと聞き、旅館へ!5つの源泉に73.5度の温度、感動しました。久しぶりの熱い温泉を堪能して美味しい夕飯と朝食!また、是非お邪魔させて下さい!
投稿日:2025/5/15
津軽藩本陣というワードに惹かれ予約して、弘前城桜祭りを堪能し虹のマートの海鮮丼もおいしくいただき、浅虫温泉に向かいました。三度目の青森ですが、浅虫温泉は初めてでとても楽しみでした。
歴史を感じる建物、新鮮でうまみのぎゅっと詰まったアワビの踊り焼き、ほっこりするお湯など、心に残る宿でした。京都から車で行くという運転好きの私にとって楽しいチャレンジでしたが、元気なうちにもう一度青森の旅にチャレンジしたいと思います。
投稿日:2025/4/13
15年ぶりに浅虫温泉を訪れました。
柳の湯さんのお風呂をサウナも含め満喫しました。
食事も美味しかったです。
投稿日:2025/3/8
2回目の青森で、初の温泉旅行ということもあり、とても楽しみにしていました。が、期待以上の素敵なお宿でした。
到着時にお迎えしていただいた時から、出発時のお見送りまで、皆さんの素晴らしい接客のおかげで気持ちよく過ごすことができました。
お風呂は源泉掛け流し、内湯は2階建てのような感じでおもしろかったです。露天風呂は、ちょうど雪見風呂を味わえました。熱めですが、寒い季節にはちょうどいいと思います。
お食事は、男性でもお腹いっぱいになる量ですね、海の幸を堪能させてもらいました。さすが青森、海鮮が本当に美味しいですね♪
東北で温泉地をいくつも回ってきましたが、このお宿のスタッフの方々のお心遣いは素晴らしいと感じました。おかげ様で、とても素敵な旅行になりました。ありがとうございました。
投稿日:2025/3/2
スポーツ観戦で青森まで行きました。青森駅前のホテルで夕食は繁華街にしようと思っていたのですが、じゃらんで青森→温泉で検索したところ浅虫温泉がヒットしました。どのみち、レンタカーを借りる予定だったので会場から海岸線をドライブしながらいざ旅館へ!玄関で仲居さんが出迎えてくれて日本の良きおもてなしの温泉宿と感じ嬉しかったです。施設はそれなりの年代で、会議場(宴会場)などもあり一昔前であれば大勢の人で賑わっていたのだろうと面影がありました。館内は綺麗に掃除が行き届いていて清潔です。部屋もしっかりと温まっているし、テーブルにも熱いお湯と冷水がセットしてありました。
いよいよ、温泉です。なんとここの宿は、津軽藩の殿様が鷹狩りに来た時に湯がコンコンと湧いていたらしくその当時の湯船がまだ現存していて、この湯槽に浸かったのか〜と想いあっぱれ、あっぱれでした。湯質はさっぱりしていて、匂いもきにならず、良い感じでした。しっかり身体が温まり仲居さんにお話を聞いたところ、ここの宿には源泉元があり熱い時は70度にもなるらしです。
入浴後、楽しみな食事タイム。スタンダードなプランでしたが、お腹一杯で満腹。カニ、ホタテ、新鮮なお造り、肉までありついつい妻と2人で食べ過ぎてしまいました。
投稿日:2025/1/31
10年振りの2回目の宿泊です。相変わらず宿への道は狭いですね。レンタカーのナビも狭い道を誘導するので注意が必要です。
着いてすぐにまずお風呂をいただきました。殿様の湯がある大きめのお風呂と小さめのお風呂が時間で男女交代になっています。
最初に小さなお風呂に入りましたが、こちらは露天風呂が快適です。
夕食も郷土色豊かでボリュームたっぷりでした。
食後のお風呂は大きなお風呂に交代でした。こちらはやはり殿様の湯が非常に快適でした。
朝食もしっかりいただきました。なかなか関西からは行けないですが、機会があればまた来たいと思います。
投稿日:2024/11/6
ご飯美味しかったです。
サウナはぬるかったです。温泉は気持ち良かったです。
後食事はどれも美味しかったんですが、ご飯を私3杯ほどおかわりしたんですが仲居さん?がよそってくれるシステムでした。おかわりし過ぎと言わんばかりに、最後はそれまでなかった程にカサっと小盛り。あれには何だが嫌な気分になりましたねf^_^;結構ご飯が食べてたから、少なめがいいという気遣いなのかもですが…私的にはこれ以上は。と言った意味に捉えました。ですので、おかわりは自由に個人に任せたらと思います。会場内に炊飯器があるんですから!おかわりは人によっては、都合が悪いとか恥ずかしいですからねσ(^_^;)とりあえずそこだけが、何か嫌な感じになりました!それ以外は気遣いも届いており良かったです。
投稿日:2024/10/29
初めてお邪魔しました。部屋を案内してくれた仲居さん。私が体が小さいのをすぐにわかって浴衣サイズ変更しますね。と言ってすぐに交換してくれました。食事も沢山あり食べるのが大変でした。また時間をつくってお邪魔したいと思います。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます