宿・ホテル予約 >  鹿児島県 >  霧島 >  霧島 >  霧島湯之谷山荘 > 

クチコミ・評価

宿番号:337905

超貴重な、炭酸と硫黄泉のミックス湯!源泉掛け流しの秘湯の宿♪

霧島温泉郷
JR鹿児島中央駅より霧島神宮駅へ そこからバスかタクシーで20分

霧島湯之谷山荘のクチコミ・評価

総合
4.5

(「普通=3.0」が評価時の基準です)

部屋 3.6
風呂 4.9
料理(朝食) 3.8
料理(夕食) 4.4
接客・サービス 4.5
清潔感 4.0
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
女性/50代 一人旅

トモさん

時期
2025年4月宿泊
プラン
ひとり旅に【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】3種の温泉でのんびりと♪ 朝食付のプラン
和室 朝のみ
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
-
接客・サービス
3
清潔感
3

泉質よし

泉質はとても良いです
部屋は昔ながらの湯治宿といった感じです
調理場はちゃんと料理するにはちょっと厳しいかもしれませんが
ガスコンロ、電子レンジ、トースターあるので
惣菜を温めるには便利だと思います

男性/50代 友達旅行

ごんべさん

時期
2025年4月宿泊
プラン
【豚肉の朴葉味噌が美味♪】希少温泉★硫黄と炭酸のミックス湯で 2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
3

温泉泉質が最高に良かった

大浴場は泉質温度の異なる浴槽が3つあり、泉質も抜群でのんびり温泉を楽しめた。
大浴場は6月から改装工事のため暫く使えなくなるようですが、まずはウォシュレットにして欲しいと思った。
夕食もボリューム満点で大変美味しく、威勢のいい接客のおばちゃん何とも面白かった。

女性/60代 夫婦旅行

linenさん

時期
2025年4月宿泊
プラン
【旅館棟・朝食】【★希少温泉★炭酸と硫黄のミックス湯】湯の花たっぷり温泉でのんびりと♪朝食付のプラン
和室 朝のみ
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
1
風呂
5
料理(朝食)
2
料理(夕食)
-
接客・サービス
3
清潔感
1

お風呂は最高、部屋はカビ臭い

1階の旅行棟の部屋でしたが、かなりカビ臭くしんどかった。
泉質重視で選びましたが、それにしても、、、
宿泊してもお水の提供すらなくミネラルウォーター買ってくださいだって。
色々残念

男性/50代 一人旅

ベイス太さん

時期
2025年4月宿泊
プラン
一人旅にどうぞ【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】湯の花ゆらゆら3種の温泉 山の幸2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
4

本当に、秘湯でいい温泉(私の部屋は湯治部屋なので普通ですが)で予約を優先で検討して下さい。

普通の濁り湯ではないです。硫黄泉と温い炭酸泉をブレンドして、その日の気候に併せてブレンド湯を生み出すハーモニーの素晴らしさ。硫黄泉のドバドバ源泉に身体を浸す事も出来ますし、冷たい炭酸泉にも浸かる事も出来ます。ブレンド湯は適温で満たされずーっと入浴出来ます。ただ成分が濃いと素人さんが見ても考えられますから、その日の体調に併せて、入浴管理を行って下さいね。
夏場は、炭酸泉のバルブを広げて湯温度を下げるのかと思います。
支配人さんが熟慮をして作りあげた、ここにしかない温泉に、是非浸かって下さい。
霧島には色々な、泉質や旅館のタイプの違う温泉が沢山あります。じゃらんさんの旅館リストも充実していますから、迷うと思います。時間が取れるようになったら、湯めぐりで宿泊出来ますが、どの温泉も泉質はしっかりしていますから、体調に併せてもう一箇所宿泊出来たら贅沢ですね。
近くの妙見温泉とかは、肌に優しい温まりの湯かと思えば、ちょっと旅館を変えると「傷を治す湯」だったりします。
霧島は、じゃらんさんに頑張ってもらって「効能別」でも選べるようにして貰いたい位、凄い温泉ばかりです。
じゃらんさんと各旅館さんが、協力して選び抜かれた各温泉の数々。是非温泉を堪能して下さい。
最後に、この旅館は1回「貸し切り風呂」に入浴出来ます。先着順で選べます。またこの貸し切り風呂の温度が適温で気持ちがいい事間違いなしです。
地産地消の料金と併せてゆっくりおくつろぎ下さい。予約が取れそうなら直ぐご検討下さい。
最初に日付未定にして、プランが決まったら部屋を探すのがいいかもしれません。

男性/50代 一人旅

冷凍ミカンさん

時期
2025年3月宿泊
プラン
一人旅にどうぞ【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】湯の花ゆらゆら3種の温泉 山の幸2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
15,001〜16,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
4
接客・サービス
3
清潔感
4

まさに“温泉”宿

一人泊の場合は湯治棟に泊まります。古めの建物ですが掃除はきちんとしてあります。布団はセルフです。
この宿の売りはやはり温泉です。浴槽は、熱めの硫黄泉、ぬるめの炭酸泉、そして硫黄泉と炭酸泉をミックスした3つがあり、ぐるぐるとローテーションして長時間の湯あみを堪能しました。本当に最高です。
夕朝食とも食堂で頂きました。夕食は地鶏のたたきなど郷土食の濃いもの。朝食はごく普通の旅館の朝食といった感じでした。
なお、午後はバスの便が多くないため、霧島神宮前のロータリーからタクシーを利用しました。時間は約10分、料金は3千円ほどです。

男性/50代 夫婦旅行

ながしゃんさん

時期
2025年4月宿泊
プラン
【旅館棟・素泊まり】【★希少温泉★炭酸と硫黄のミックス湯】源泉掛け流し温泉でのんびり素泊まりプラン
和室 食事なし
価格帯
8,001〜9,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

クチコミ通りの良い温泉宿です

霧島・硫黄泉・源泉かけ流し・割安をキーワードに検索してこちらがヒット
以前から気になってた宿でもあります
お目当ての温泉は湯船が3つあり、そのうち硫黄泉と微炭酸泉を合わせた温めの混合泉がお気に入りで一晩中利用しました!
館内は古さを感じるものの清潔感もあって気持ちよく過ごせます
お宿までは国道から少し入ったところの細道を抜けて行くので車の運転には注意が必要です
また利用したいと思います

女性/60代 一人旅

はらぐーちゃんさん

時期
2025年3月宿泊
プラン
ひとり旅に【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】3種の温泉でのんびりと♪ 朝食付のプラン
和室 朝のみ
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
4

最高の温泉!!

温泉マニアが口を揃えて絶賛するお湯を堪能しました。
三十分貸し切りの露天風呂も屋内の湯も素晴らしかったです。
お部屋も古いけれど手入れが行き届き掃除もされた清潔な室内でした。
のんびりと湯治気分を味わえました。
時間制で猫さんと触れ合えるのも嬉しい驚きでした。
バスで行ったのですが帰りの時間が不便でタクシーもつかまらず、結局お宿の車でバス停まで送っていただきました。
まことにご迷惑をおかけしました。
親身になったご対応に感謝いたします。

男性/20代 一人旅

そうたろうさん

時期
2025年3月宿泊
プラン
一人旅にどうぞ【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】湯の花ゆらゆら3種の温泉 山の幸2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
4

温泉好きには全力でお勧めします

山奥の立地ということもあり、アクセスもあまり便利と言えるではなく、(自分は丸尾から20分ほどかけて歩きました)Wi-Fiも弱かったです。ただその分、温泉はとてもいいです!宿泊者専用の露天風呂は30分制で貸し切りすることができ、リラックスしてお湯に浸かることができます。屋内の温泉は、特に夜間は、脱衣所が少し寒いのですが、微炭酸泉(冷たい温泉)、硫黄泉(熱い温泉)、2つの混水泉の3つの風呂があり、少しぬるめのお湯が好きな自分でも、混水泉に長時間使って楽しむことができました。館内の設備はそこまで新しいものではありません。自分は平気だったのですが、少し不便に思われる方もおられるかもしれません。ただ温泉がすごいので、温泉好きな方にはお勧めします!

男性/60代 夫婦旅行

書き人知らずさん

時期
2025年3月宿泊
プラン
【旅館棟・朝食】【★希少温泉★炭酸と硫黄のミックス湯】湯の花たっぷり温泉でのんびりと♪朝食付のプラン
和室 朝のみ
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
3

ゆっくり風呂に満足

ゆっくりできました。
風呂が最高ですね〜。
湯治で過ごしたいと思いました。
ありがとうございました。

男性/60代 夫婦旅行

みわっちさん

時期
2025年1月宿泊
プラン
【希少温泉♪炭酸と硫黄泉のミックス湯】自炊設備完備・食材持ち込みOK♪源泉掛け流し温泉で素泊まりプラン
和室 食事なし
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
3
清潔感
3

湯治棟に宿泊

毎年、湯之谷山荘を訪ねています。もちろん、白濁の厳選かけ流しの温泉が目当てです。
今回は、湯治棟に連泊しました。食材を買い込んで2泊。ゆったり、まったりの温泉三昧でした。
また、きっと訪ねるとおも思います。

女性/50代 一人旅

しゃんさん

時期
2025年2月宿泊
プラン
ひとり旅に【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】3種の温泉でのんびりと♪ 朝食付のプラン
和室 朝のみ
価格帯
8,001〜9,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
4

お風呂最高でした

酸性硫黄泉は濃く、熱く、炭酸風呂は冬なので冷たかったですが、温まったからだで入るとふわっと体が軽くなります。混合浴槽はいつまでも入っていられて、有名なお風呂を堪能できました。翌朝は雪が積もっていました。できれば別の季節にも行きたいです。

女性/50代 一人旅

ひろちゃんさん

時期
2025年1月宿泊
プラン
【旅館棟・1名】一人旅【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】3種の温泉 山の幸2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
15,001〜16,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
4
接客・サービス
5
清潔感
5

温泉三昧

この宿にはめずらしく、一人泊でWC付のお部屋が販売されていたので迷いなく予約。以前、日帰りで訪れたことがあり、あの硫黄泉に一晩中浸かってみたいという思いがあったのでこのお部屋が販売されていたのがとても嬉しくて。宿泊は極寒期であったため、なんと霧島温泉街も雪模様。宿のオーナーさんやスタッフの皆さんもフレンドリーで一人旅でも居心地よく、温泉はもちろん最高でした。ひとつだけお願いがあるとすると、極寒期の宿泊であったため、お鍋以外のほとんどのお料理が氷のように冷たく、そのあまりの冷たさにお料理の味があまり分からない…という残念な状態でした。この価格帯のお宿では仕方ないかもしれないですが、温かく食べれるお品に関しては、やっぱり温かいところを食べたいな…。と思いました。ともあれ、総合的には満足です。今度は春から夏にかけてお伺いしたいと思います。ありがとうございました。

男性/40代 一人旅

ぴろこさん

時期
2025年2月宿泊
プラン
一人旅にどうぞ【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】湯の花ゆらゆら3種の温泉 山の幸2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

間違いなく人生最高の宿でした。

兎にも角にもお風呂が最高。
泉質も、雰囲気も。
夜通し入れるのも良いですね。
夕食の地鶏のたたきを恐る恐る頂きましたが、大変美味で驚きました。
豚肉の朴葉焼きも良いお味。
部屋も清潔で、寒い日でしたが暖かく過ごすことが出来ました。
トイレは共用ですがきれいに清掃されており不都合はありませんでした。
可愛い猫にも会えます。
また来ます。

男性/40代 一人旅

skylaさん

時期
2025年3月宿泊
プラン
【旅館棟・1名】一人旅【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】3種の温泉 山の幸2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
16,001〜17,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
4

自家源泉との組み合わせで自分好みの浴槽を

引き湯と自家源泉、2つの混合泉の3つの浴槽で交互浴が出来る貴重な宿。人が居ない時は混合泉への投入量を調整する事で気兼ねなく好きな温度に出来ます。自家源泉も硫黄泉で大量の湯の花があり圧巻です。良く、「シャワーで洗い流すと折角の成分が流れてしまう」と有りますが、風呂上がりは身体中に湯の花が付いてそのまま服を着れない程になる体験は初めてでした。湯治宿らしい暖かい雰囲気と看板猫も良かったです。

女性/40代 恋人旅行

Rado5516さん

時期
2025年3月宿泊
プラン
【希少温泉♪炭酸と硫黄泉のミックス湯】自炊設備完備・食材持ち込みOK♪源泉掛け流し温泉で素泊まりプラン
和室 食事なし
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

日本一といえる温泉

2回目の宿泊でしたが、
改めてここの温泉の素晴らしさ、宿の方の温かいおもてなしを受け、何度も帰りたい宿と思いました。
3つの浴槽を繰り返し入り、体も心も癒やされていく心地良さは、湯之谷山荘さんの素晴らしさです。
湯治側のお部屋ですが、温泉にもすぐアクセスでき、
ミニマルに滞在できるので十分です。
一つだけお布団が薄めなのでもう一枚マットがあるとより快適でした。
年に数回は通いたい宿です。

女性/50代 家族旅行

ひよこさん

時期
2024年12月宿泊
プラン
【豚肉の朴葉味噌が美味♪】希少温泉★硫黄と炭酸のミックス湯で 2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
1
料理(朝食)
3
料理(夕食)
2
接客・サービス
4
清潔感
3

真冬は温泉が寒過ぎてすすめられません

温泉は源泉掛け流しで素晴らしく良かったのですが、外気温とさほど変わらない気密性ゼロの脱衣所で服を脱ぎ、上部の大和塀の隙間から青空が見えるシャワーやカランがあるところで身体を洗ったりシャンプーするのはヒートショックの恐れがあります。真冬には危ないと思います。80歳の母を連れて行って失敗に感じました。50歳台の私でも、温泉は寒くて辛かったです。
ただし、泉質は最高に良かったです。
夕食は冷めていて、炊き合わせなどは冷蔵庫から出した冷たさで残念でしたが、味は良かったです。寒い大浴場でやっとなんとか温まってきたのに冷たい食事で、またまた身体が冷え切ってしまいました。
雰囲気も接客も良いのに、脱衣所、洗い場の寒さだけが残念でした。
夏場には再訪ありですが、真冬には身体のために再訪は無しです。
大浴場が外気温とほぼ同じ同じであることは、客に事前に広報すべきだと切に思います。そして、なんらかの対策を講じるべきだと思います。ヒートショックで倒れてからはでは遅いと思います。ぜひ、ご検討を!

女性/50代 恋人旅行

かぉりんさん

時期
2025年2月宿泊
プラン
【旅館棟・素泊まり】【★希少温泉★炭酸と硫黄のミックス湯】源泉掛け流し温泉でのんびり素泊まりプラン
和室 食事なし
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
4

毎年の固定宿

ここは温泉通なら誰しもが知っている宿なので温泉は最高!24h入れるのも高得点、食事は素朴で美味しいけど何年行ってもメニューが一切変わらない(笑)今回は素泊まりにして夜は外で食べに行き、朝はコンビニ、それでも十分に満足
部屋に付いてるトイレはめちゃ狭いでも、水洗なのでその辺は我慢で…
ここ、畳の上で良いからベッドの部屋作ってくれないかなぁ…

女性/50代 夫婦旅行

にゃんこさん

時期
2025年2月宿泊
プラン
【希少温泉♪炭酸と硫黄泉のミックス湯】自炊設備完備・食材持ち込みOK♪源泉掛け流し温泉で素泊まりプラン
和室 食事なし
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
4

素晴らしいお湯の湯治宿です

こちらの温泉に入りたくて何度もリピートしています。祝日だったのですが運よく直前に空室を見つけて久しぶりに再訪しました。お部屋が綺麗になっていて、エアコンも畳も新しくなっていました。Wifiも前より繋がりやすくなりました。お部屋はシンプルですが冷蔵庫もありますし物干しもあります。廊下には共用のポットがありお部屋にもお湯を置いてくださっています。共用の台所はこの季節寒いですがちょっとしたものを作れます。洗濯機もあります。
そして何より夜中は温泉をクローズするお宿も多い中、いつでも温泉に入れるのが最高です。白濁した熱く濃い硫黄の湯船と冷泉の微炭酸泉の湯船、それが混ざり合う適温の湯船、この3つを順繰りに出たり入ったりするのですが、特に真ん中の熱湯と冷泉が混じり合う湯船は昇天しそうな心地よさで永遠に入れます。惜しげもなく掛け流されるお湯がとても贅沢です。
チェックイン後すぐに入り、露天風呂に入り、夕食後にまた入り、夜中に目が覚めて入り、起きたら朝風呂に入り、朝食後、出発前にもう一度。
今回は夕方以外あまり他の方と会うことがなく、本当にゆっくりと入れました。存分に楽しみました。こちらの温泉は私の中の不動の1位です。
昔ながらの湯治宿としていつまでも変わらずにいてくださることを祈っています。次はいつ来れるだろう。。。でも必ずまた伺います!

女性/50代 一人旅

ゆみ姉さん

時期
2025年1月宿泊
プラン
【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】自炊設備完備・食材持ち込みOK♪ 3種の温泉で素泊まりプラン
和室 食事なし
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
5

温泉好きにはだらない

もう何回利用させていただいたことか
1人旅鹿児島入りでは絶対外せない宿です
気楽に冬は身体が冷えたら湯につかりを繰り返す
今までの温泉の中で1番のお気に入りです
雰囲気と硫黄泉、硫化水素の香りが最高の宿です

女性/50代 夫婦旅行

ももさん

時期
2025年1月宿泊
プラン
【旅館棟・素泊まり】【★希少温泉★炭酸と硫黄のミックス湯】源泉掛け流し温泉でのんびり素泊まりプラン
和室 食事なし
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)
2
部屋
2
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
1

1人で行きたい温泉宿でした

夫婦で行ったのですが、夫は人が多いのとか嫌で
静かな宿なのに次に開く口は合宿場みたい。と。
こんな人と一緒に行ったのが間違いでした。
お宿の方の接客はとても気持ちが良いです。
確かに宿は古くスリッパも気になったりしました。
立ち寄りなら最高かもです。

男性/40代 一人旅

まちゃーきさん

時期
2024年12月宿泊
プラン
ひとり旅に【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】3種の温泉でのんびりと♪ 朝食付のプラン
和室 朝のみ
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
-
接客・サービス
3
清潔感
3

温泉最高

10年以上前に宿泊し、また泊まりたいと思ってました。温泉は相変わらず、最高です。温かい湯、冷泉が混じりちょうどいい温度で本当にいつまでも入っていられます。
露天風呂は木々が多く、開放感がないかな…。浴槽横の木がないだけでもだいぶ違うと思うんですが。
温泉以外は普通ですし、家族経営観ありありですが、温泉だけ目当てでも行く価値ありです。自宅からは距離があるのでなかなか行けないですがまた宿泊に行きます。

男性/50代 一人旅

松ちゃんさん

時期
2024年11月宿泊
プラン
【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】自炊設備完備・食材持ち込みOK♪ 3種の温泉で素泊まりプラン
和室 食事なし
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
4

温泉がとても良い

初めての宿泊でしたが、温泉のお湯がとても良かったです。宿泊者は露天風呂も貸し切りで入ることができます。湯治棟に宿泊しましたので、共同の調理場も使用できます。Wi-Fiを使用したい方は湯治棟は使用できませんのでご注意ください。

女性/50代 夫婦旅行

ピヨヨさん

時期
2025年1月宿泊
プラン
【豚肉の朴葉味噌が美味♪】希少温泉★硫黄と炭酸のミックス湯で 2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
5
清潔感
5

また行きたい

とにかく湯の花好きにはたまらないお宿。お宿の方も腰が低く感じがいい。家に帰ってからもしばらくは硫黄臭を堪能。駐車場は広い。さっそく交互浴なるものを何度も体験。注意は15時から16時は内湯は掃除時間で入れない。家族湯は空いてれば入れるが30分の予約制、大きな掛札を受付で貰うシステム。部屋のトイレは超狭くて、あるだけいいのかな。食事は2通りの時間の中から選ぶ。夕食は鶏のたたきが硬くて食べられなかった。あとは美味しくデザートまで完食。ビールは缶のみの用意で、アルコールしかないのでジュースは自販機で購入。布団は夕食時に伝えれば敷いてくれるそう。お風呂は24h可。川のせせらぎを聞きながら寝る。朝ご飯はポンカン?かな丸ごと1個出てきてお持ち帰りに。日本蜜蜂の蜂蜜を買って帰った。帰りに近くの温泉市場へ。

女性/50代 夫婦旅行

くみちゃーんさん

時期
2024年12月宿泊
プラン
【旅館棟・朝食】【★希少温泉★炭酸と硫黄のミックス湯】湯の花たっぷり温泉でのんびりと♪朝食付のプラン
和室 朝のみ
価格帯
9,001〜10,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

静かな温泉宿でした

到着が遅くなりましたが、快く迎えていただきました。お部屋は年季は入ってますが、とても清潔にされていました。お布団もふっくらしていてよかったです。温泉は、貸切と大浴場、両方入りました!思ってた通りの硫黄泉に大満足でした。
また、立地も温泉好きにはたまらなく、山奥の秘湯!って感じです。周囲は緑に囲まれていて、ゆっくり過ごすことが出来ました。朝ごはんは、お味噌が美味しかったです。車で5分のところに、尾崎牛の美味しい焼肉やさんがあったので夕ご飯はそちらを利用しました!またぜひいってみたい温泉宿です。ありがとうございました!

男性/50代 夫婦旅行

ごんさん

時期
2024年10月宿泊
プラン
【豚肉の朴葉味噌が美味♪】希少温泉★硫黄と炭酸のミックス湯で 2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
12,001〜13,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

温泉も料理も鹿児島を満喫できる

霧島温泉の硫黄泉に入りたくて行きました。
噂通りの素晴らしい温泉でした。
ご近所の毎日来られているおじいさんと一緒に入り、温泉についていろいろ聞くことができました。
料理は食べきれないほどの量でしたが、鳥刺身が好きなので追加。
冷凍していないからなのか、鳥の旨味が凄かった。
とても親切なご主人と、夜にはかわいいネコちゃんも出勤してきて、素晴らしい時間が過ごせました。
料金はかなり割安だと思います。

女性/40代 友達旅行

すずめさん

時期
2024年11月宿泊
プラン
【豚肉の朴葉味噌が美味♪】希少温泉★硫黄と炭酸のミックス湯で 2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
12,001〜13,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

おかみさんのお人柄と温泉が最高でした!

温泉は言わずもがなの良さで、半露天なのにあれほど清潔さを保てている宿は初めてでした。
おかみさんのトークがかなり面白くて、気持ちよく過ごせました。

女性/60代 夫婦旅行

プリンさん

時期
2024年11月宿泊
プラン
【豚肉の朴葉味噌が美味♪】希少温泉★硫黄と炭酸のミックス湯で 2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
13,001〜14,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

いつの日かトイレがウオッシュレットになれば

あとはなにもございません。
夢のような時間でした。スタッフの方々の親切も。
山の中なので心配になりたくさん買いこんで入りましたが、飲料の自販機あり、アルコールも販売あり、夕食もたくさんで、朝まで何もいりませんでした。
クルマで3分の丸尾の角みぎににローソンあります。左に曲がって2分で7−11もあり。
温泉に関しては皆様のおっしゃる通り。空きをみつけたら、こちらの予定を変更してでも行くべきとところです。

女性/50代 夫婦旅行

やまちゃんさん

時期
2024年10月宿泊
プラン
【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】3種の温泉でのんびりと♪ 朝食付のプラン
和室 朝のみ
価格帯
7,001〜8,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
3
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
3

温泉に夜中も入れるのが良かったです

口コミで『神の湯』と書かれてる人が多く
楽しみにやって来たのですが・・・
思った以上に一番奥の熱いと言われてるお湯が熱くて
2,3分くらいでギブアップでした
お水を出して温度調整をすれば良いんですが
熱い温泉の所を良い感じにしてしまうと
真ん中の丁度良い感じの温度の温泉がぬるくなり過ぎるので
なかなか難しいなぁと思いつつ・・・
三ヶ所を巡ってました(笑)
時間帯をズラしたら貸し切りの時間もあって良かったです
ホッと落ち着ける良い温泉でした

女性/60代 夫婦旅行

ナオさん

時期
2024年11月宿泊
プラン
【豚肉の朴葉味噌が美味♪】希少温泉★硫黄と炭酸のミックス湯で 2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
12,001〜13,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

自然体の優しい宿

夫婦共々ここのお湯にすっかり虜になっています。迎えて下さる方々が皆さんとても親切で心地よく、まるで自然の中にいるような安心感とくつろぎ。食事も美味しくサービスはプロの技。どうぞいつまでも変わらずに。

男性/30代 一人旅

あまの暇人さん

時期
2024年11月宿泊
プラン
一人旅にどうぞ【★希少温泉★炭酸と硫黄泉のミックス湯】湯の花ゆらゆら3種の温泉 山の幸2食付プラン
和室 朝・夕
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
4

極上のぬる湯

とにかく温泉が素晴らしい。
源泉どばどばのかけ流しの熱いお湯とぬるいお湯、さらに両者を混ぜた適温のお湯を24時間存分に楽しめます。
ぬる湯マニアの自分にはたまらず合計で3時間ぐらい浸かっていた気がします。
食事も素朴ながらおいしく接客も親切丁寧だったのでまた行きたいと思います。

ページの先頭に戻る
[旅館]霧島湯之谷山荘 じゃらんnet