(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.6 |
|
風呂 | 4.6 |
|
料理(朝食) | 4.4 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | - | 接客・サービス | 4.8 |
|
清潔感 | 4.6 |
|
投稿日:2025/5/21
オーナーさんが集めた素敵な小物などがセンス良く飾られていて玄関を入るとちょっと不思議な世界に来たような。。。お部屋はトリプルで2面の窓からは緑がいっぱい!ベッドカバーかわいいです。お食事は1階のダイニングスペースでゆっくりといただけ、どれもとても美味しいですし、お皿やカトラリーにもこだわりが感じられます。お風呂は24時間入浴可能。オーナーさんの笑顔が最高の優しいお宿でした。
投稿日:2025/3/30
アンティーク雑貨が好きな方にはたまらないペンションです。
そこらじゅうに雑貨があるのに掃除が行き届いておりとっても気持ちよく過ごせました。
何よりごはんがとっても美味しかったです。特に外で食べる予定がなければぜひ2食付きがおすすめです。
夕食は洋食をベースとした和洋折衷ということでしたが、とっても美味しい能登の食材を使っていて能登で食べてる!ってことを実感できました。
サラダ、前菜盛り合わせ、スープ、メイン(魚、肉の両方!)、デザートのフルコースなのに、メインのタイミングでまさかのごはんがおひつで登場。この能登のごはんがおいしくてお腹いっぱいなのにおかわりまで食べてしまいお腹がはち切れるかと思いました。
朝食は能登のものって訳ではありませんが、パン(小さいものを4種類)、サラダ、スクランブルエッグ、フルーツ、オレンジジュース、コーヒー(もしくは紅茶)と用意して下さり、前日の腹パンは何だったのかというぐらいこちらも朝からお腹いっぱいおいしくいただきました。
周辺は別荘地ということで、別荘を見ながら朝の散歩も気持ちよかったです。
また能登に行くときはぜひおじゃましたいと思います。
今回、能登復興応援で訪れましたが、観光客は全然戻ってきていませんでした。たしかに通行止めがあったり道路も地震の爪痕がまだまだ残っていますが、のとじま水族館も復活しましたし、がんばっているごはん屋さんや宿泊施設もいらっしゃいます!
能登の方(特に観光業や物販をされている方)は、ぜひ来てほしい!と仰っていました。
迷われている方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょう〜!
投稿日:2024/12/29
能登の震災・豪雨の復旧ボランティアでお世話になりました。とても静かで清潔な環境でゆったりとくつろぐことができ,次の日の活動のパワーを充填することができました。館内は清潔で調度も素晴らしくて,まさにに癒やしの空間でした。感謝です。
投稿日:2024/10/20
能登での仕事があり、七尾から、かほくへの移動中に利用できる宿を探していた際に、雑貨やインテリアが素晴らしいとの事で、利用させて頂きました。暗くなってからの到着でしたが、玄関までのアプローチの素晴らしさから、利用前のワクワク感が止まりませんでした。
施設内は、私のような雑貨・インテリア好きの者には、至福の空間でした。多種多様なものが混然としているのに、不思議と統一感がありました。収集された事以上に、置かれたセンスの良さに脱帽です。
さて、浴室は大小2つあり、大をオススメ頂きましたが、私は小さいほうが好みでした。入浴中のランプ点灯の仕組みも特筆です
部屋の中もテーブルやベッドなど、カントリー風でしたが、TVがネットTVになっており、古いものが至上主義というわけではなくコンセントもちゃんとあります。カギは一見の価値ありです
ベッドが私には小さくて、就寝中に転落しました。他の部屋や廊下の防音性も無いに等しく、走り回る子供の足音が響きました
朝食は極めてシンプルながら、少量ずつ4種のパンをご用意頂き、温度とバターの塗加減が絶妙でした。また現在の2代目ご主人が淹れるコーヒーが予想を超えてくる美味しさでした。
ロビーのスクラップブックも隅々まで拝読しましたが、私は完成当時より、現在の周囲の景観とも一体化した今のペンションが良いと思いました。当日は、大きなライダーさん向けのイベントの為、宿泊客が多かったようですが、空いている時期に、家族と再訪させて頂きます。
投稿日:2024/8/7
リピーターです。主人がアンティーク好きなんだそうで、宿の中は、どこもかしこもアンティークな物であふれています。特に日が落ちると、大変フォトジェニック感が増します。料理もとってもおいしかったです。奥様?が、とても気さくな方で居心地が良い宿でした。
また行くだろうと思います。
投稿日:2024/7/6
能登半島大震災の影響で、輪島、稲水、奥能登の方の各地のホテルがどこも営業をしていない状況で、苦労して探し出した良い宿。 夕食を振り返ってみると、ひたすら私一人だけのために何とか要領よくフルコースのディナーを出してくれる真心が感動的だった。 付け合わせのお酒も種類が多様でレベルが高かった。 朝食も自分で焼き上げるパンから添える卵料理、ハム料理、サラダなど全て満足だった。 大節湯方式の温泉までもとても良かった。 運営されている方の対応や、建物の華やかさや可愛らしさなどが本当に魅力的な宿だと思う。
投稿日:2024/6/29
小鳥のさえずりで朝起きれる環境は心に染みました。
フランスのアンティークインテリアが主でオシャレです。ロビーとかでカントリーチックなアロマ炊かれてたら最高です。
出張宿泊で残念でしたが、部屋も広いしお風呂も大きい、QRコード支払いも対応しており、お勧めペンションです。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます