宿番号:363521

90年の歴史を誇る純和風の古風な佇まいの秘湯温泉旅館。

北湯沢温泉
JR伊達紋別駅より道南バスで「北湯沢温泉」で下車徒歩1分

澤の宿 錦泉閣のクチコミ・評価

総合
-

有効クチコミ数に達していないためクチコミ評価は表示しておりません

部屋 - 風呂 - 料理(朝食) -
料理(夕食) - 接客・サービス - 清潔感 -
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
男性/40代 一人旅

ひとはるさん

時期
2024年5月宿泊
プラン
錦泉閣プラン
和室 食事なし
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

温泉がいいです

前から泊まりたいと思っていた温泉です。温泉は、自分好みでした。
静かな場所でゆっくり出来ましたが、部屋にカギが付いていなくて少し驚きました。また行きたいと思います。

男性/50代 一人旅

ぷったんさん

時期
2024年2月宿泊
プラン
和室
和室 食事なし
価格帯
5,001〜6,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
3
風呂
3
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
3

ご自身の嗜好を考えて・・・

恐らくですが、かつて運営していた宿を再建しての営業と思われます。建物は90年以上前のもの、らしいです。建物内はまだ再生(?)途中です。気になる方は要注意なのですが、1つ目「足音その他音は筒抜けです」、廊下とふすま1枚隔て客室となります。2つ目「部屋にしっかりとした鍵はありません」。3つ目「壁が隙間があったり、しっかりとクロス張りではありません」。要は、普通の温泉旅館の造りではない、ということです。本気で秘境巡りをする覚悟がある方にお勧めします。「秘湯」ではなく「秘境」。昔の建物に興味のある方。温泉自体は北湯沢の単純泉で一般的なやつなので・・・。宿の方は親切でフレンドリーです。自販機はアルコールはありません。食事なしプランでしょうから、近くのコンビニ(セイコーマート、車で5分くらい)で買い出しが必要です。飲食店はありません。

男性/40代 一人旅

馬刺の尾頭付さん

時期
2024年1月宿泊
プラン
和室
和室 食事なし
価格帯
6,001〜7,000円(大人1名あたり/税込)
2
部屋
1
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
4
清潔感
1

露天風呂最高です。

チェックインからチェックアウトまで、時間制限なく露天風呂に入り放題なのは良かったです。
料金は、じゃらんで支払った他に、暖房費と入湯税で750円かかりました。
部屋の鍵は無いと言われ、使用できず。室内にある金庫も有料でした。
季節柄、落雪が多く古い建物なので落ちると揺れて目が覚めます。
素泊まりにしては高いですが、露天風呂気持ちよかったです。

女性/60代 夫婦旅行

りっこさん

時期
2024年1月宿泊
プラン
和室
和室 食事なし
価格帯
8,001〜9,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
-
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

長流川が眺めて景観が最高

露天風呂が最高です。内湯も改装されていて綺麗ですし温泉に入った後はしばらく何日も肌もしっとり感が残り、また露天風呂の少し深めの場所ではお湯が熱めなので、冬の寒い外でもしっかり身体が温まり、浅い場所からは長流川がすぐ横を流れているので冬の雪見の川も素敵でしたが、春や秋の紅葉、夏は緑が豊かで川が青く色彩が素晴らしくそのスケールは見応えがあります。
90年の古い歴史がある温泉ですが、昔を感じ入る装飾や内装などは、道内でも珍しいのではないかと思います。

ページの先頭に戻る
[旅館]澤の宿 錦泉閣 じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら