close

2018.05.23

【茨城】雨の日のお出かけに!室内で遊べるスポット19選。観光にもおすすめ

天候に関係なく楽しめるおすすめ室内観光スポットをご紹介!

眼下に広がる景色を一望できるタワー、大自然の驚異にふれる博物館、美しい海や生き物の世界が広がる水族館など。
雨の日こそお出かけして、じめじめ気分を吹き飛ばしましょう!

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

大洗マリンタワー

大洗マリンタワー
出典:じゃらん 観光ガイド 大洗マリンタワー

全面ハーフミラーで覆われ、波をモチーフにした三角形のモダンなタワー。上層施設はマリンシアター、クイズコーナー「海のQ&A」、展望室、レストラン「シーガル」。高さ60mのタワー最上階からの眺めは大パノラマ。遠くに富士山や日光・那須の連山を望み、近くには筑波山や水戸、勝田、日立などの市街地が見渡せる。夜もまた美しい。毎月第1・第3日曜日に大フリーマーケット「青空市」が開催される。

口コミ ピックアップ

マリンタワーは初めて立ち寄らせていただきました。眺めもばつぐんで、ついつい時間がたつのを忘れてしまうほどでした。
(行った時期:2018年2月)

周辺に高層建築物がないので存在感が一際目立ちます。展望階からの眺望も素敵です。週末は混雑するみたいですが、シーサイドステーションでの買い物、周辺では海鮮を食べるお店が多いので、セットで観光すると良いと思います。
(行った時期:2018年1月)

■大洗マリンタワー
茨城県東茨城郡大洗町港中央10
「大洗マリンタワー」の詳細はこちら

大洗わくわく科学館

大洗わくわく科学館
出典:じゃらん 観光ガイド 大洗わくわく科学館

水・風・光と海をテーマに,創ろう・試そう・やってみようをモットーに「海で起こる不思議な現象」を科学する,体験型の観光スポット。きっと科学が好きになります。

口コミ ピックアップ

見て触って体感型の科学館です。実験と言ってもどれもボタンを押すなどの簡単な操作なので、幼稚園くらいの子供から大人まで一緒に楽しめます。室内なので天候に左右されないところもファミリーに嬉しいですね。

(行った時期:2017年5月)

■大洗わくわく科学館
茨城県東茨城郡大洗町港中央12
「大洗わくわく科学館」の詳細はこちら

アクアワールド茨城県大洗水族館

アクアワールド茨城県大洗水族館
出典:じゃらん 観光ガイド アクアワールド茨城県大洗水族館

那珂川に近い海岸に建てられている。熱帯系・寒帯系の淡水魚・海水魚580種、68,800点が飼育されている。出会いの海ゾーン、暗黒の海ゾーン、世界の海ゾーン、ミュージアムゾーン、イルカ・アシカオーシャンライブ、アクアウオッチング・森と川ゾーン、出会いのデッキ、オーシャンゾーン、マーケットプレイスに分かれている。イルカショー、餌付けショー、ペンギンショーなどを見ることができる。

口コミ ピックアップ

初めて行きました。

スタンプラリーをやっていて、子ども(4歳)は大喜び。

イルカショーも迫力満点でした。

ほぼ屋内施設なので、冬でも楽しめて良かったです。

(行った時期:2018年1月)

■アクアワールド茨城県大洗水族館
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
「アクアワールド茨城県大洗水族館」の詳細はこちら

大洗海洋博物館

大洗海洋博物館
出典:じゃらん 観光ガイド 大洗海洋博物館

大洗磯前神社の境内にあり、海具、漁網、魚場模型や、海洋、水産業に関する資料、クジラなどの標本を展示している。

口コミ ピックアップ

大洗磯前神社の駐車場から本殿へ行く途中にあり、クジラの標本には目を引き付けられました。

(行った時期:2009年9月)

神社境内に併設する駐車場から、境内へ続く経路沿いにあります。

無料の休憩所も併設されているので、ひと休みするのにもってもいの場所です。

神社境内に見合う、シックな風情に建てられているので、おしゃれです。

(行った時期:2017年5月)

■大洗海洋博物館
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890(大洗磯前神社内)
「大洗海洋博物館」の詳細はこちら

大洗町幕末と明治の博物館

大洗町幕末と明治の博物館
出典:じゃらん 観光ガイド 大洗町幕末と明治の博物館

元宮内大臣の田中光顕氏が収集した横山大観、木戸孝充、谷文晁などの書画や、明治・大正天皇からの下賜品、水戸尊王攘夷の志士たちの遺墨、書画などを展示している。

口コミ ピックアップ

映像や音声で詳しく時代の話を教えてくれて、とてもわかりやすかったです。幕末の中で様々な働きをされた方の紹介していたり、皇室で使われたものを展示してあり、見応えがありました。

(行った時期:2017年6月)

幕末から明治に活躍した人物が紹介されている博物館です。この時代の歴史が好きな人は行ってみてください。15台将軍徳川慶喜の書も置いてます。

(行った時期:2015年6月)

■大洗町幕末と明治の博物館
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231-4
「大洗町幕末と明治の博物館」の詳細はこちら

(株)かねふく めんたいパーク大洗

(株)かねふく めんたいパーク大洗
出典:じゃらん 観光ガイド (株)かねふく めんたいパーク大洗

スケソウダラの生態やめんたいこの作り方が良く分かる施設。試食コーナーや直売コーナーのほか、めんたいこの製造工程を見学もできる。

口コミ ピックアップ

大洗に行ったら必ず立ち寄ります。

ボリュームのあるめんたいこの試食は休日には行列ができるほどです。

工場というか、箱詰め工程の見学もできます。

(行った時期:2016年10月)

ホテル近くにあったにでチェックイン前に寄らせていただきました。

顔抜きなどもあり楽しかったです。

入ってすぐに試食もあって出来立ての明太子なんて早々に食べれないと思うのでとても美味しかったです。

(行った時期:2018年1月25日)

■(株)かねふく めんたいパーク大洗
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
「(株)かねふく めんたいパーク大洗」の詳細はこちら

水戸芸術館

水戸芸術館
出典:じゃらん 観光ガイド 水戸芸術館

水戸市制100周年を記念し開設された。音楽、演劇、美術の各部門に専用のホールを持ち、全てオリジナルの企画により運営される。また、高さ100mのタワーもあり見学もできる。

口コミ ピックアップ

劇場、コンサートホール、ギャラリーと

あらゆる芸術を楽しめるまさに芸術館。

催しの内容も素晴らしいし各ホールの機能も素晴らしいし美しくスタイリッシュな建物です。

ギャラリーショップでは水戸芸術館オリジナルグッズ等も販売されています。センス溢れる水戸土産がリーズナブルな価格で手に入ります!

(行った時期:2017年12月)

■水戸芸術館
茨城県水戸市五軒町1-6-8
「水戸芸術館」の詳細はこちら

茨城県立歴史館

茨城県立歴史館
出典:じゃらん 観光ガイド 茨城県立歴史館

民俗考古(古代中世)近世の4部門で構成し,茨城県全般の資料や作品が展示してある。

口コミ ピックアップ

歴史館が、とても素晴らしいなあと思いました。いろいろな歴史の勉強にもなるので、とてもオススメだなあと思いました。

(行った時期:2014年5月)

■茨城県立歴史館
茨城県水戸市緑町2-1-15 MAP
「茨城県立歴史館」の詳細はこちら

徳川ミュージアム

徳川ミュージアム
出典:じゃらん 観光ガイド 徳川ミュージアム

水戸徳川家伝来の秘蔵品

口コミ ピックアップ

見学してきました。敷地内はとてもきれいに整備されています。ゆっくりと見て回れて良かったです。また来たいと思います。

(行った時期:2016年10月)

偕楽園近くの閑静な場所にあります。展示品も徳川家由来の興味深いものが多いですが、建物自体の雰囲気もとてもよいです。

(行った時期:2016年8月)

■徳川ミュージアム
茨城県水戸市見川1-1215-1
「徳川ミュージアム」の詳細はこちら

ミュージアムパーク茨城県自然博物館

ミュージアムパーク茨城県自然博物館
出典:じゃらん 観光ガイド ミュージアムパーク茨城県自然博物館

ミュージアムパーク茨城県自然博物館は、「過去に学び、現在を識り、未来を測る」を基本理念に平成6年11月13日にオープンしました。当館の特徴は大きく分けて3つあります。一つめは、茨城県最大の自然環境保全地域である菅生沼に隣接した雑木林・谷津田など里山環境を合わせ持つ15.8ヘクタールに及ぶ広大な敷地です。この豊かな自然環境は、そのまま、本館で学んだ知識を体験できるまたとない自然体験学習の場となっています。二つめは、来館者が“46億年の「時と空間の旅人」”となって、宇宙の進化と地球の生いたち、自然と生命の不思議な営みについて展開するストーリー性のある本館展示です。順路に沿って進みながら、いつの間にか地球46億年の歴史をひもといている自分を発見する事ができるでしょう。三つめは、ミュージアムパークと名前がついておりますように、公園のように気軽で楽しい雰囲気にあふれ、いつでも・だれでも・自由意志で学べる、まさに生涯学習時代にふさわしい地域のコミュニティスペースとして機能していることです。 どうぞこの機会に来館され、ご自身で進化する博物館を体験していただければ幸いです。常設展示室(5部門)「宇宙・地球・自然・生命・環境」企画展示室 年3回程度の企画展開催屋外施設 無料駐車場約1,000台有り

口コミ ピックアップ

雨の日コースとしてもオススメ

博物館なので、観光客さんは、雨の日コースとしても良いと思います。

敷地は広く、噴水・ジオラマなどもありました。

(行った時期:2016年8月)

小さい子供がいるファミリーにおすすめスポット!雨の日など室内なので気にしなく遊べる場所でした。また近場で行って帰ってこれるので子供が飽きずにいられました。

(行った時期:2017年10月)

■ミュージアムパーク茨城県自然博物館
茨城県坂東市大崎700番地
「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード