茨城県立歴史館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
茨城県立歴史館
所在地を確認する


旧水海道小学校

プロジェクションマッピング

プロジェクターで水の中を演出

旧水海道小学校

花のキャンドルライト

イチョウ並木のライトアップ

キャンドルライト

黄色い絨毯

本館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
茨城県立歴史館について
民俗考古(古代中世)近世の4部門で構成し,茨城県全般の資料や作品が展示してあります。
【料金】 大人: 160円 特別展期間中は別料金 その他: 高校生以下無料。満70歳以上は80円
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:公開 9:30〜17:00
休業(月) 祝日の場合はその翌日,年末年始(12月29日から翌年1月1日まで) |
---|---|
所在地 |
〒310-0034
茨城県水戸市緑町2-1-15
地図
029-225-4425 |
交通アクセス | (1)水戸駅からバスで20分 |
茨城県立歴史館のクチコミ
-
偕楽園から近い、茨城に特化した歴史館
水戸駅から訪問。偕楽園から近く、水戸駅から徒歩だと30分以上かかるので注意。逆に偕楽園からは、ほぼ隣で偕楽園のついでにはかなり寄りやすいです。
歴史館のある場所が、無料の公園のようになっており、中に入れる旧小学校(無料、開館時間あり)、外から見る施設がいくつかあり、この敷地内だけでも少し楽しめます。歴史館は、1Fが特別展、2Fが常設展の茨城の歴史になっており、古代〜現代まで軽く網羅しています。特に平将門や天狗党など、茨城に特化した内容になっており、茨城県立歴史館の名に恥じない内容になっています。
内容は濃く、値段的にも十二分ですが、歴史展示が2Fのみなのと、自分が訪問した際には映像展示が全て調整中で、少し物足りなさはあったかも。また、偕楽園からは近いですが、弘道館などからは遠いので、観光計画注意。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
偕楽園からすぐの歴史館
偕楽園の北にある、歴史博物館です。偕楽園からは10分程度歩きます。バス停が2か所ありますので、そこから水戸駅までバスで行けます。バスの時間を確認して博物館へ。ちょうど、佐竹氏展をやってました。佐竹氏は茨城県を本拠とした戦国大名として有名ですが、関ヶ原の戦いの後、秋田に転封されてしまいました。かなり詳細に佐竹氏の歴史が紹介されており、勉強になりました。写真は旧水海道小学校本館です。歴史館の敷地内にあり、こちらにも当時の小学校関係の資料が展示されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月1日
- 投稿日:2020年8月21日
このクチコミは参考になりましたか? 12
-
周りの庭園が広々していて散策に最適です
歴史館はもちろん素晴らしいですが、周りの庭園が広々していて散策に最適です。
またいきたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年12月5日
かずしさん
このクチコミは参考になりましたか? 6
茨城県立歴史館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 茨城県立歴史館(イバラキケンリツレキシカン) |
---|---|
所在地 |
〒310-0034 茨城県水戸市緑町2-1-15
|
交通アクセス | (1)水戸駅からバスで20分 |
営業期間 | その他:公開 9:30〜17:00
休業(月) 祝日の場合はその翌日,年末年始(12月29日から翌年1月1日まで) |
バリアフリー設備 | 障がい者用P○
車椅子対応EV○
車椅子貸出○
車椅子対応スロープ○
車椅子対応トイレ○
盲導犬の受け入れ○
オストメイト○
割引○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 029-225-4425 |
ホームページ | http://www.rekishikan-ibk.jp/ |
最近の編集者 |
|
茨城県立歴史館に関するよくある質問
-
- 茨城県立歴史館の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 9:30〜17:00 休業(月) 祝日の場合はその翌日,年末年始(12月29日から翌年1月1日まで)
-
- 茨城県立歴史館の交通アクセスは?
-
- (1)水戸駅からバスで20分
-
- 茨城県立歴史館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 信願寺 - 約340m (徒歩約5分)
- 旧水海道小学校本館/旧水戸農業高等学校本館 - 約120m (徒歩約2分)
- 茨城県青少年会館偕楽園ユースホステル - 約250m (徒歩約4分)
- 偕楽園 - 約660m (徒歩約9分)
-
- 茨城県立歴史館の年齢層は?
-
- 茨城県立歴史館の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 茨城県立歴史館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 茨城県立歴史館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
茨城県立歴史館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 37%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 31%
- 普通 26%
- やや混雑 12%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 32%
- 40代 32%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 39%
- 2人 37%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 7%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 43%
- 13歳以上 29%