close

2024.09.18

高尾山ビアウマウントはいつまで?行き方やおすすめメニューなど紹介<2024・東京>

友達や仕事仲間と屋外で飲むビールはやっぱり最高ですよね。ビアガーデンといえばデパートなど商業施設の屋上やおしゃれなテラスを思い浮かべますが、実は高尾山にもあるのをご存じでしょうか。

今回は、高尾山で例年春・夏・秋に開催されている「高尾山ビアマウント2024」について、アクセスや予約方法、料金、おすすめメニューはもちろん、服装アドバイスといった詳細情報も含めて紹介します。

ぜひ記事を参考にお出かけしてみてくださいね。

高尾山ビアマウントとは?

高尾山ビアマウント
標高約500mで飲むビールは格別

「高尾山ビアマウント」は東京都八王子市、高尾山の中腹(標高488m)に位置するビアガーデンです。ケーブルカーの高尾山駅のそばにある展望レストランに期間限定でオープンします。

高尾山ビアマウント
屋根付きの席もあるので雨天もOK
高尾山ビアマウント
日が暮れると眼下に広がる都心の夜景が一段と美しく見える

東の方向には都市部の街並みが、北の方向には深緑の山並みが広がり、どちらも絶景!山の空気や風など自然を感じながら、おいしいビールと食事が楽しめます。

<高尾山ビアマウント2024>
[開催期間]2024年6月15日(土)~10月15日(火)※期間中無休。荒天時は休業の場合あり
[営業時間]13時~21時※フードLO20時30分、ドリンクLO20時45分
[予約]電話・公式サイト
[料金]2時間制(飲み放題・食べ放題)【高校生以上】5000円【65歳以上】4700円(年齢確認ができる証明書を受付で提示)【中学生】2800円【小学生】1800円【3歳~小学生未満】500円
[支払い方法]詳細は公式サイトを要確認。

予約席を一定数におさえてあるので当日の入場も可能です。

高尾山ビアマウントへの行き方は?

高尾山ビアマウントへの行き方

都内からであれば、新宿から京王線で約1時間、高尾山の玄関口となる京王線高尾山口駅をめざします。

高尾山口駅に到着したら、徒歩5分の場所にある高尾山ケーブルカーの清滝駅へ向かいます。

高尾山ケーブルカー
ケーブルカーの出発点・清滝駅。ここから山の中腹の高尾山駅へ上がる
高尾山ケーブルカー
ケーブルカー・清滝駅のきっぷうりば
高尾山ケーブルカー
約6分で山麓から中腹へ!

清滝駅から高尾山駅へはケーブルカーで向かいます。15分間隔(混雑時は増便する場合あり)で運行しています。ビアマウント会場は高尾山駅のすぐ隣です。

[ケーブルカー運行時間]始発8時、終発21時15分(ビアマウント営業中は延長運転)※通常時の最終は17時15分(時期により変動あり)
[ケーブルカー運賃]清滝駅から高尾山駅まで【中学生以上】片道490円、往復950円【3歳~小学生】片道250円、往復470円※未就学児は大人1人に付き1人無料。
[支払い方法]現金、交通系電子マネー、タッチ決済機能付きクレジットカード、TAMa-GO(QR認証)
[お得な切符について]
【高尾山きっぷ】京王線・井の頭線の各駅~高尾山口駅間の往復割引乗車券と、高尾山ケーブルカーまたはリフトの割引乗車券(往復または片道)がセット。

【高尾山湯ったりきっぷ(平日限定)】京王線・井の頭線の各駅~高尾山口駅往復と、高尾山ケーブルカーまたはリフトの往復乗車券、京王高尾山温泉『極楽湯』の入館料と食事がセット。

※いずれも京王線・井の頭線各駅の自動券売機で購入可(高尾山口駅を除く)。

高尾山ビアマウントで飲めるドリンク

高尾山ビアマウント
イベントにより限定ビールも登場
高尾山ビアマウント
ビール以外のお酒も充実

まずはドリンクメニュー。主役のビールイベント限定や期間限定ビールの用意もあるそうです

その他、ワインやハイボール、ソフトドリンクも各種あります。なかでも、ご当地ゆかりの八王子パッションフルーツサワー(アルコール)や、八王子パッションフルーツソーダ(ソフトドリンク)はぜひ飲んでみてください。

[ビール]【アサヒビール】マルエフ黒【キリンビール】一番搾り、一番搾りフローズン※期間限定、ハートランド、グリーンズフリー※ノンアルコール【サントリービール】ザ・プレミアム・モルツ<香る>エール【サッポロビール】黒ラベル
[その他のお酒]日本酒、芋焼酎、麦焼酎、ワイン(赤・白)、ハイボール、カクテル、各種サワー、果実酒、ローアルコールドリンク、他
[ソフトドリンク]ノンアルコールカクテル、八王子パッションフルーツソーダ、こだわり紅茶、ウーロン茶、オレンジジュース、コカ・コーラ、他

高尾山ビアマウントの気になるメニュー

高尾山ビアマウント
ビールやお酒が進むフードメニュー

ご当地グルメから定番メニュー、デザートまでフードも充実しています。

[地元グルメ]八王子野菜を使ったメニュー各種、八王子ラーメン、八王子ナポリタン
[定番メニュー]窯焼きピザ、焼き鳥、焼きそば、自家製餃子、自家製特製ジューシー唐揚げ、枝豆、おでん、C&Cカレー、シュウマイ、麻婆豆腐、水餃子、フライドポテト、他
[デザート]チョコレートファウンテン、シュークリーム、ミニケーキ各種、カットフルーツ、かき氷(夏季のみ)、他
高尾山ビアマウント
2024年新登場のグリルコーナー
高尾山ビアマウント
クラフトBBQのイメージ

今回新たに別料金(中学生以上1人2500円。電話で要予約※2名から受付)でグリルコーナーも登場。料理長おすすめのブランド肉や牛ステーキなどをBBQで楽しめます。

おすすめの服装

山麓の高尾山口駅が標高約190mなのに対し、「高尾山ビアマウント」は標高約500m。日が暮れると気温が下がり涼しくなるため、一枚羽織れるものを持って行くと良いでしょう。9月以降はさらに冷え込むため上着が必須アイテムとなります。

足元も、ケーブルカーの乗降口までは階段があり、飲酒もするため、ヒールの高い靴やつまずきやすいサンダルは避け、スニーカーなど歩きやすい靴を履いていくことをおすすめします。

■高尾山ビアマウント
050-3733-3437(AI予約システム)
東京都八王子市高尾町2181
13時~21時(フードLO20時30分、ドリンクLO20時45分)
期間中無休※雨天開催(台風などは除く)
ケーブルカー高尾山駅より徒歩すぐ(ビアマウント会場入口)
なし※高尾山口駅に有料駐車場あり
「高尾山ビアマウント」の詳細はこちら
「高尾山ビアマウント」のクチコミ・周辺情報はこちら

まとめ

ビアガーデンというと夏の風物詩ですが、高尾山では例年、春や秋も開催しています。秋以降の予定も詳細が決まり次第、公式サイトなどに掲載される予定なのでチェックしてみてください。休日は少し足を延ばして高尾山へ。眼下に東京の夜景を眺めながらビールで乾杯しましょう。

※この記事は2024年9月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

児島あさこ  児島あさこ

編集者・ライター。旅先での楽しみは日頃おせわになっている人へのおみやげ選び。道の駅、美術館、セレクトショップ、うつわ屋さん…など贈る人の好みに合わせて物色している時間が幸せです。好きな町は金沢。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード