close

2018.10.23

【札幌】元祖さっぽろラーメン横丁おすすめの17店舗を地元ライターが一挙ご紹介!

札幌在住のライター・ナカタトヲルが、札幌観光の定番「元祖さっぽろラーメン横丁」のお店、全17店舗のオススメラーメンを一挙ご紹介!
定番の味噌から塩、醤油までラーメン好きもきっと満足のラーメンが揃っている「ラーメン横丁」。各店全メニューおすすめですが、元祖さっぽろラーメン横丁に行く時にはぜひ参考にしてほしい各店自慢の一杯をご紹介します。

ちなみに、11月11日は横丁で「麺の日」として全店のラーメンが半額になるイベントも開催しているのでぜひチェックを!

記事配信:じゃらんニュース

元祖さっぽろラーメン横丁とは

元祖さっぽろラーメン横丁
北海道のラーメン文化発祥の地として知られる

1951年、東宝公楽横にラーメン屋が建ち並び、「公楽ラーメン名店街」として親しまれたことが始まりの「札幌ラーメン横丁」。
それから60年以上、地元客だけではなく多くの観光客からも愛される横丁として発展し、今では17ものお店が軒を連ねるようになりました。

その賑わいと熱気は、札幌に来たからにはぜひ体験してもらいたいところ!
「札幌ラーメン」という一つの「文化」を築いてきた場所で、本場のラーメンを堪能してください。

元祖 鮭ぶしラーメン一蔵

鮭の旨味を感じる北海道らしい一杯

元祖 鮭ぶしラーメン一蔵
『鮭ぶし塩ラーメン』(800円)は鮭節の風味が引き立つ塩は、リピーター率の高い絶品ラーメン

北海道を代表する鮭を枕崎で節加工。じっくりと旨味が引き出されています。

写真は塩ラーメンで、透き通ったスープが特徴。節の風味を損なわないよう、シンプルな味付けのためダシの風味を強く感じることができます。

麺は北海道産小麦100%の中細ちぢれ麺で自家製麺。独特のコシと風味が特徴で、プチプチとした食感です。
旨味が凝縮された「鮭ぶしらーめん」をぜひ味わってください。

元祖 鮭ぶしラーメン一蔵
ラーメン横丁内の中ほどに位置するお店
■元祖 鮭ぶしラーメン一蔵
[住所]北海道札幌市中央区南5西3 元祖さっぽろラーメン横丁
[営業時間]12時~翌1時(LO)
[定休日]不定休
[アクセス]【地下鉄】札幌市営地下鉄南北線すすきの駅より徒歩約1分
[駐車場]なし
※詳細はお店にお問い合わせください

味の華龍

昔ながらの変わらぬ王道札幌ラーメン!

味の華龍
コーンバターラーメン(1000円)はこだわりのスープに味噌のほのかな甘さに、バターの甘さが絶妙にマッチし、まろやかで優しい味わい

昭和46年「元祖ラーメン横丁」の開業の当初からある、横丁で一番長い歴史を持つお店。

全国から吟味した豚骨、鶏ガラ、10種類以上の野菜で丹念に煮込み、丁寧にアクを取ったクセのないスープは大人から子供まで安心して楽しめる味わいです。

あっさり目ながらも食べごたえのある味わいは飲んだ後の締めとしてもオススメ。
店選びに悩んだら、同店に入って間違いはなし!

味の華龍
横丁の角にあり、入りやすい雰囲気が特徴
■味の華龍味の華龍
[住所]北海道札幌市中央区南5西3 元祖さっぽろラーメン横丁
[営業時間]月~木曜日11時30分~翌2時(LO)、金・土曜日11時30分~翌3時(LO)、日曜日11時30分~24時(LO)
[定休日]無休
[アクセス]【地下鉄】札幌市営地下鉄南北線すすきの駅より徒歩約1分
[駐車場]なし
※詳細はお店にお問い合わせください

札幌の味 喜龍

「さっぽろラーメン」をとことん追求した一杯が味わえる

札幌の味 喜龍
「特製肉みそラーメン」(900円)は長い年月をかけて同店が作り上げた一杯

「さっぽろラーメン」へのこだわりはもちろん、「どの味を食べても喜んでもらえる味を提供するのがラーメン屋」という店主のこだわりからスープ、麺、タレへの追求も続けている同店。

豚骨・鳥・野菜を使ったスープを24時間以上かけて丁寧に煮込み作られるスープは、最後まで完食しないのがもったいないほど深い味わいです。

地元客から愛されているのはもちろん、ホタテラーメン、カニラーメンといった旅の思い出になるラーメンも揃えているので、観光客にもオススメです。

札幌の味 喜龍
お店は横丁の中ほど。看板を目印に!
■札幌の味 喜龍
[住所]北海道札幌市中央区南5西3 元祖さっぽろラーメン横丁
[営業時間]17時~翌2時(LO)
[定休日]日曜日
[アクセス]【地下鉄】札幌市営地下鉄南北線すすきの駅より徒歩約1分
[駐車場]なし
※詳細はお店にお問い合わせください

麺屋 國光

札幌の新たなラーメンを提案!進化系ラーメンが食べられる

麺屋 國光
同店定番の「辛味噌ラーメン」(850円)。ピリ辛・中辛・激辛の3つから辛さを選ぶことができるので、辛いのが苦手でも安心

国産豚骨・豚肉・鶏肉・魚介を丸一日じっくりと煮込んだしっかり系スープが特徴です。スープの基本は味噌の風味を活かすこと。
じっくりと仕込みを行ったスープに、研究を重ねて生み出した味噌を合わせることで風味が花開きます。

麺は中太ちぢれ麺を使用していますが、ここにもこだわりが。季節によって小麦の配合を変えることで、いつ訪れても歯切れの良さとのどごしの良い麺を楽しむことができます。

麺屋 國光
店舗前には看板も。店に入る前にメニューをじっくり悩むのも○
■麺屋 國光
[住所]北海道札幌市中央区南5西3 元祖さっぽろラーメン横丁
[営業時間]11時~22時
[定休日]不定休
[アクセス]【地下鉄】札幌市営地下鉄南北線すすきの駅より徒歩約1分
[駐車場]なし
※詳細はお店にお問い合わせください

札幌ラーメン 熊吉

札幌本来の味にこだわりの一手間を加えた1杯!

札幌ラーメン 熊吉
「バターコーンラーメン」(1000円)は地元客はもちろん、観光客支持も高い札幌らしいラーメン

果物や野菜、ワインなどを加えた味噌ダレが自慢のお店。フルーティな旨味と香りが感じられつつも、香辛料の効いたラーメンはコクがあり、深い味わいが特徴です。

使用している麺は二段熟成したたまご麺。プリッとした食感でしっかりとしたコシがあり、強めのスープとの相性は抜群。横丁店限定メニューも豊富なので、味噌ラーメン好きには特にオススメのお店です。

札幌ラーメン 熊吉
熊のイラストが目印。店内には多くの有名人のサインが飾られています
■札幌ラーメン 熊吉
[住所]北海道札幌市中央区南5西3 元祖さっぽろラーメン横丁
[営業時間]月~土曜日11時~翌3時(LO)、日曜・祝日11時~翌2時(LO)
[定休日]不定休
[アクセス]【地下鉄】札幌市営地下鉄南北線すすきの駅より徒歩約1分
[駐車場]なし
※詳細はお店にお問い合わせください

麺処 白樺山荘

日々進化し続ける一杯!独創性、個性あるラーメン

麺処 白樺山荘
「みそラーメン」(780円)はおすすめメニュー。まろやかな甘さと深い香りが特徴

札幌の味噌ラーメンといえば名前が挙がることの多い「白樺山荘」のラーメン横丁店です。

同店が使用する味噌は北海道産「北の蔵から」。この味噌はこうじのまろやかな甘さと、香り高さが特徴です。この味噌に、ニンニク、ごま油、みりんなどを合わせることで、白樺山荘ならではの味噌の味わいが完成します。

豚骨と昆布をメインとして、野菜も合わせることでその甘さをしっかりと感じられる、同店ならではのオリジナリティあるスープに。ファンが耐えない味をぜひ味わってください。

麺処 白樺山荘
すすきの駅側の入り口に位置する同店。山荘がモチーフの店内にも注目
■麺処 白樺山荘
[住所]北海道札幌市中央区南5西3 元祖さっぽろラーメン横丁
[営業時間]月~木曜日18時~翌3時(LO)、金・土曜日18時~翌4時(LO)
[定休日]日曜日
[アクセス]【地下鉄】札幌市営地下鉄南北線すすきの駅より徒歩約1分
[駐車場]なし
※詳細はお店にお問い合わせください

しみじみ

最後まで飲み干したくなるダシの風味に注目!しじみ出汁たっぷりのラーメン

しみじみ
しじみ出汁に鶏白湯を加えた「こっさりしじみ味噌ラーメン」(850円)は同店で一番おすすめのメニュー

北海道網走産しじみから取った貝出汁をベースにしたスープが特徴のお店。

写真のこっさりしじみ味噌ラーメンはさらに鶏白湯をプラス。貝出汁の風味にコクが加わり、あっさりとしていつつも、しっかりとしたコクのある一杯が味わえます。

麺を食べ終わった後は、テーブルに備え付けられているバジルを加えると、イタリアン風になり、思わずスープを完食してしまうほど。1杯で2つの楽しみ方ができるラーメンを味わうならココです。

しみじみ
注文は食券制。店外の大きな看板からメニューを決めてからの来店がオススメです
■しみじみ
[住所]北海道札幌市中央区南5西3 元祖さっぽろラーメン横丁
[営業時間]10時~翌5時(LO)
[定休日]無休
[アクセス]【地下鉄】札幌市営地下鉄南北線すすきの駅より徒歩約1分
[駐車場]なし
※詳細はお店にお問い合わせください

弟子屈ラーメン

北海道の美味しさを追求した一杯。究極の地産地消ラーメン

弟子屈ラーメン
数種類の魚介と野菜を炊き込んだ特製の「魚介しぼり醤油ラーメン」(800円)

総本店は、北海道東部の摩周湖などで有名な弟子屈町にあります。その総本店のセントラルキッチンで仕込まれた「3種のタレ」を使用する同店。

3種のタレは山海の良質な素材と透明度日本一にも輝く摩周湖の伏流水(良好な水質が特長)で仕込んだ珠玉の逸品。
タレに合わせるスープは札幌近郊の養豚農家から仕入れる「ゲンコツ」(上質の旨味成分がとれる部位)だけを使った豚骨スープです。

こってりとしたスープに特製タレを合わせることで、くどくなく最後の一滴まで味わえる一杯となっています。

弟子屈ラーメン
ラーメンの前にビールと餃子を味わうのもオススメです
■弟子屈ラーメン
[住所]北海道札幌市中央区南5西3 元祖さっぽろラーメン横丁
[営業時間]月~木曜日10時~翌2時(LO)、金・土曜日~翌3時(LO)、日曜日~翌0時(LO)
[定休日]無休
[アクセス]【地下鉄】札幌市営地下鉄南北線すすきの駅より徒歩約1分
[駐車場]なし
※詳細はお店にお問い合わせください

ドラムカンスープ 天鳳

代々受け継がれるドラム缶スープの味わい

ドラムカンスープ 天鳳
多くの常連客が注文する「正油ラーメン」(900円)は特製醤油ダレに豚骨ベースのスープと魚介ダシを加えたこだわりの一杯

開業から45年近く代々受け継がれてきたドラム缶サイズの特注鍋で一気に仕込むドラム缶スープが自慢のお店。

作り足しは一切しないため、スープがなくなり次第終了。豚骨スープにありがちな特有の臭みは一切なく、豚骨スープが苦手、という方も食べやすいラーメンです。

写真の正油ラーメンはシンプルな具材ながらも魚介であっさり感を演出しており、「こっさり」と呼ぶにふさわしい味わいです。

ドラムカンスープ 天鳳
現在は3代目店主が代々受け継がれてきた味を守っています
■ドラムカンスープ 天鳳
[住所]北海道札幌市中央区南5西3 元祖さっぽろラーメン横丁
[営業時間]月~土 11時~翌2時(LO1時45分)、日曜日~22時(LO同)、(スープがなくなり次第終了) 
[定休日]不定休
[アクセス]【地下鉄】札幌市営地下鉄南北線すすきの駅より徒歩約1分
[駐車場]なし
※詳細はお店にお問い合わせください

ナカタトヲル  ナカタトヲル

雑誌・Web記事のライター、各種広告媒体のデザイナー。趣味であるラーメン写真を掲載するInstagram(@tabi_nosh)も運営中。