close

2019.05.06

パンマニア厳選!一度は食べたい絶品サンドイッチ5選【銀座】

オリミネベーカーズ「サバサンド」

本場トルコの味をも凌ぐ!?料理として完成したお食事パン

オリミネベーカーズ

パンマニア片山さんコメント

「あまり焼き色をつけないチャバタは素材の旨味を最大限に生かすためなのだとか。レモンもサンドされており、鯖の臭みもなく美味しさだけがギュッとつまった一品」

オリミネベーカーズ
クラシカルなグリーンの外観が目印の築地七丁目店。ガラスの向こうに美味しそうなパンがたくさん見えます

オリミネベーカーズ

オリミネベーカーズ
サバサンド504円。サバの風味ともっちりしたチャバタが絶妙のコンビネーション。レモン&オニオンでさっぱりと
オリミネベーカーズ
勝どき店の看板にもなっているくまパン123円。自家製カスタードが入っていてチビッ子にも大人気!

築地・勝どき・新大橋と3店舗展開している人気べーカリー。改良剤、イーストフード、乳化剤などを使用せずシンプルな素材で美味しさを追求したパン生地、季節感を大事にした素材選びに好感が持てます。

店内にはハード系から菓子パンまで様々なパンが並んでいますが、サンドイッチでイチオシなのがサバサンド。築地で仕入れた新鮮なサバを塩焼きにして、レモンを効かせたチャバタサンドです。

スタッフがトルコで名物のサバサンドを食べ、そのあまりの美味しさに商品化を思いついたという一品。その味を鮮やかに再現する一方で、小骨を取り除いて食べやすくし、生地はチャバタにするなどオリミネ流のアレンジも加えられています。

何を隠そう本場サバサンドが大好きな筆者。近くの公園で期待にそわそわしながら食べてみると、チャバタのもっちり感が実にサバに合う!そして築地のサバがそもそも美味しい。全体的に洗練されたまとまり具合に大満足です。

何度も試作を重ねたという渾身の一作、あっという間に完売してしまうので、なるべく早い時間に買いに行ってくださいね。

オリミネベーカーズ
TEL/03-6228-4555
住所/東京都中央区築地7-10-11
営業時間/7:00~19:00 ※6月より営業時間変更の可能性あり
定休日/水
「オリミネベーカーズ」の詳細はこちら

みやざわ「牛ヒレステーキサンド」

銀座のクラブ御用達のファビュラスなサンドイッチ

みやざわ

パンマニア片山さんコメント

「銀座のクラブでも御用達のみやざわ。その中でも牛ヒレステーキサンドはレアな焼き加減の肉と目で見てもわかるくらいパンにじわりと染み込んでいて甘口のタレとの相性が抜群!」

みやざわ
銀座8丁目にあるレトロなコーヒー&スナック。オムライスやハンバーグなどの洋食メニューが豊富
みやざわ
牛ヒレステーキサンド1900円。カツサンド、ハンバーグサンドにも使われるソースが美味
みやざわ
銀座の歴史を見守ってきたノスタルジックな店内。居心地は最高!

銀座で働く女性達が、仕事前に手軽に食べられる食事として好むのがサンドイッチだそうで、この界隈にはサンドイッチを置く店が多数。そんな中でも、昔から近隣のクラブ御用達として名を馳せていたのがこのお店です。

メニューを見るとバラエティに富んだ洋食メニューが並んでいますが、その先頭にズラリと連なるのがサンドイッチ類。ミックス、たまご、ツナ、ポテト、ハム、ベーコンクリームチーズ、ヒレカツ、フィッシュ、ハンバーグ、エビフライ、牛ヒレ…実に全11種もあります!

それぞれに個性がありファンがついていて、何が一番人気と一概に言えないというのもすごいこと。今回は片山さん推しの牛ヒレステーキサンドを頂いてみます。

まず、ステーキの柔らかさ、自家製甘辛ソースのやみつき感!板橋の鈴木ベーカリーから大量に仕入れるという食パンのシンプルな美味しさもしっかり立っています。お好みなら、ビールやハイボールと一緒に楽しむのが銀座流だそうですよ。かなりのボリュームながら、あっという間に完食です。

俄然、他のサンドイッチも気になってきます。何人かで行ってシェアするのも楽しそう。ちなみに、サンドイッチの提供はランチが終わった後の16:00からなのでご注意を。

みやざわ
TEL/03-3571-0169
住所/東京都中央区銀座8-5-25 西銀座会館1階
営業時間/11:30~14:30、16:00~翌4:00
定休日/土・日・祝

まとめ

以上、パンマニア・片山智香子さんご推薦の5品をご紹介しました。気になるサンドイッチはありましたか?

銀座という土地柄か、お味はもちろんのこと、バックグラウンドのしっかりしたサンドイッチが多かったように感じました。そして、お酒に合いそうなサンドイッチも多数♪

観劇のお供に、公園でのランチに、家飲みの主役にと活躍しそうなサンドイッチたち、
ぜひ、銀座散歩のお楽しみの一つに加えてくださいね。

※この記事は2019年4月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード